
ポケモンは800匹以上を超える数登場しており、1匹づつモデリングを再開発するとなると膨大な時間が必要となります。
この記事ではモデルに関する話題をまとめていきます。
リソースのかかるモデリング問題
ポケモン スカーレット/バイオレット part16
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1655436021/
486: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/02(土) 23:35:31.92 ID:ET2Hy6HQr
新作毎に全ポケのモデリング作り直して半数リストラさせるくらいなら使い回しでいいわな
そもそも作り直しても大してクオリティ上がる訳じゃないし
そもそも作り直しても大してクオリティ上がる訳じゃないし
488: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 00:18:46.23 ID:z21QuQXs0
>>486
あまり知られてないがXYから同じモデリング使い回してるって公式インタビューで発言してる
あまり知られてないがXYから同じモデリング使い回してるって公式インタビューで発言してる
492: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 01:32:32.54 ID:JrXDI+pOr
>>488
これは?
これは?

496: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 07:33:07.82 ID:8453wpqH0
XYの時点で後々まで使いまわせるようなモデルを作ったって言ってたのに
>>492の一から作り直したって言い張って
解析勢が実際にデータを見比べたらやっぱり流用してんじゃねぇかよ!って話だったと思うが
>>492の一から作り直したって言い張って
解析勢が実際にデータを見比べたらやっぱり流用してんじゃねぇかよ!って話だったと思うが
503: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 10:43:12.18 ID:IoMzHNVz0
>>496
スカバイはどう見ても作り直してるし今までとはまた違うでしょ
スカバイはどう見ても作り直してるし今までとはまた違うでしょ
487: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 00:00:05.04 ID:tNk5YG4F0
SVもきっと400くらいに絞るでしょ
そのくらいで十分だし
そのくらいで十分だし
505: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 10:57:34.33 ID:8453wpqH0
レジェンズみたいな和風に寄せるためにタッチを変えるなら分かる
XYサンムーン剣盾みたいな現代っぽい世界観で何を作り直すというのか
予算が余ったから掘って埋めてしまーすじゃないんだからさ
XYサンムーン剣盾みたいな現代っぽい世界観で何を作り直すというのか
予算が余ったから掘って埋めてしまーすじゃないんだからさ
506: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:01:01.03 ID:HqCujri1d
アルセウスでもモデルのプロポーション自体弄ったりしないだろうから
モデル自体はツールで一括で処理してから1体づつ微調整だろう
微調整するにしても数多いのに
作り直しとかやってたらさすがにどんだけ金無駄にしてんだって怒られるだろう
モデル自体はツールで一括で処理してから1体づつ微調整だろう
微調整するにしても数多いのに
作り直しとかやってたらさすがにどんだけ金無駄にしてんだって怒られるだろう
507: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:04:50.34 ID:tNk5YG4F0
グラフィックは作り直したけどデザインは流用した
ってことで特に矛盾もないような
ってことで特に矛盾もないような
508: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:37:14.03 ID:TnYtmmtba
骨格は流用、肌を少しいじるだけなんだから1ポケモン1時間もあればモデルは完成する
だからリストラなんてしなくても全ポケモン導入なんてすごく楽なんだよ
結局はゲーフリの怠慢
だからリストラなんてしなくても全ポケモン導入なんてすごく楽なんだよ
結局はゲーフリの怠慢
509: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:41:48.61 ID:tNk5YG4F0
>>508
仕事舐め過ぎ
1時間で完成するわけないよ
よしんばモデル作成が1時間で終わったとしてもテストはその分増える
仕事舐め過ぎ
1時間で完成するわけないよ
よしんばモデル作成が1時間で終わったとしてもテストはその分増える
510: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:44:32.62 ID:1ZMTinHda
>>509
それ含めてもすぐ終わるだろ
剣盾以前のポケモンは問題なく全ポケモン搭載できてたのにいきなり400匹しか入れられなくなるってただの甘えやん
何が草半年だよ
それ含めてもすぐ終わるだろ
剣盾以前のポケモンは問題なく全ポケモン搭載できてたのにいきなり400匹しか入れられなくなるってただの甘えやん
何が草半年だよ
511: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 11:54:27.26 ID:tNk5YG4F0
>>510
USUMの時点で容量ギリギリだったとも書いてるしな
素人が考えるほど簡単じゃないんだろ
「1時間あれば作れる」は本当世間知らずを露呈してる発言だと思うよ
つーか、400くらい居たら十分でしょ
1000匹近く出られてもそれはそれで困るわ
USUMの時点で容量ギリギリだったとも書いてるしな
素人が考えるほど簡単じゃないんだろ
「1時間あれば作れる」は本当世間知らずを露呈してる発言だと思うよ
つーか、400くらい居たら十分でしょ
1000匹近く出られてもそれはそれで困るわ
513: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 12:08:15.25 ID:27Yt+9N2M
自分が開発してるわけでもない連中が楽だの大変だの語ってるのは笑う
516: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 13:42:00.43 ID:oCObu0cHM
これ以上のリアリティは不気味の谷なんですわ
517: 名無しのポケモントレーナー 2022/07/03(日) 13:42:22.86 ID:RWhP87qc0
ポケモン150匹くらいに絞って
丁寧に1匹づつ作り込んで欲しいかな
後からDLCで追加でもすれば良い
丁寧に1匹づつ作り込んで欲しいかな
後からDLCで追加でもすれば良い
1時間でモデル作れるとかいって、ロクにテストしないからパーフェクトクソーザーみたいなゲームが産まれるんだぞ。
対戦中のポケモンの大きさもなんとかしてほしい
アクジキングが小さすぎる
ピカブイのイワークは大きくて迫力あったのに
出来るけど出来ないんだよ
一年に一本じゃなくていいから開発に時間かけてくれ
前にポケモンモデリング5分チャレンジみたいなの流行ったよな
ちなみにXYの一気に3D化(とBWの一気に動くドット絵化)が狂気の沙汰なだけで
まだポケモン総数が(比較的)少ない第3世代、第4世代ですら
据え置き機の3Dモデルは64からの流用継ぎ足しやぞ
モデルさんが水/虫だったらお前らも興奮するだろ?
すらっと細くて綺麗な女性の足には水/虫がよく似合うぞ。
いっそのことGTSPORT以降のGTシリーズのように4K、HDR10のフル活用、広色域、60fps、適応型テッセレーション、「メーカー保有のCADデータを除けば世界一」とされる程の高品質、高精度なモデリング、BT.2020色空間対応等最初から現代の映像技術の粋を集めてモデリングすることで次世代機以降でも容易にモデルが再利用できるようにしておけばいいと思う
ポケモンを1年に1本出すってのに無理があると思うんだけどな
毎年新作出してるシリーズって最近だとポケモンぐらいじゃないの
モデルよりモーションに注力してほしいんすよ
どうせ技術力ないし期間だけかかって大して良くならないんだろうなって諦めてるから別にいい
某ドラクエFFみたいになるよりまし
モデリング楽って何が言いたいかわからん
戦闘だけでなくすべての実装箇所で動かして違和感ないか全部のモーションチェックする必要があるだろ
剣盾はキャンプとか草むらの動きとかもあったし、他のポケモンとかとの兼ね合いとか負荷かかるような状態でも動くかとかあるだろうしチェック項目が無数にあるんでしょ
ポケモンはそうしたモデリングが制作の律速段階になってるからやむなしでリストラとdlcで追加ってしたんだろうね
2回連続でリストラはないけど一回はリストラ挟むポケモン増やしちゃっていいよ
XYから使い回してるのはモデルじゃなくリファレンスって言う原型だけだよ
ピカブイ以降は毎作3Dモデル作り直してるし、たまにリファレンスにもちょいちょい手が入ってる
手直しする必要のないポケモンもいるのにそういうのも作り直してしてそう
問題ないやつは据え置き流用して、不評なやつを練り直すだけでいいんやが
逆にこういう問題からメタモンやポリゴン的な新しいポケモン生まれんか
新作出すだけで何百、何千万売れること確定してるんだからやろうと思えば全然できそうだけどね
良くも悪くもAAAタイトルの中でポケモンが一番費用効果高そう
とりあえず、剣盾から2作続いて入国禁止の子は出さないで欲し…
でも何匹かは居るんだろうな
こんだけ数いたら2作連続で出ないポケモンいてもしょうがない面もある
3作連続だけは避けてほしい
他のシリーズの凋落ぶり見てると3年ごとに完全新作出てるポケモンの戦略は正しいと思う
Switchのモデルは結構修正されてるよな
特に口とか目を見ると分かると思う
3DSまではテクスチャ張り付けたやつが多いけどSwitchは立体的になってたりする
実際金と時間があればできる
前者はポケモンだからいけるが問題は後者なんだろう
あとは人が確保できるかもだな
各ポケモン毎のモーションもあるし
剣盾はダイマックスでデカくなるからより細かく作る必要あったろうし
SVでも肌の質感とか結構弄ってるみたいだからなぁ
ポケモンのモデル自体は別によくできてるから頑張っていじらなくてもいい
今一番問題なのはスケール感が適当過ぎる所だわ
毎回毎回技マシンを変更するからいつまで経っても土俵が統一されない