
ポケモンにはタイプがあり、タイプによる弱点と耐性で有利不利が決まります。
この記事ではポケモン初心者・対戦初心者に向けて、タイプ相性に関する情報をまとめていきます。
ポケモンのタイプ相性・相性によるダメージ倍率

by:ポケットモンスター
◯=効果はばつぐん!(ダメージ2倍)
△=効果はいまひとつ(ダメージ1/2)
×=効果がない(ダメージが入らない)
無印=通常の効果(等倍)
ポケモンはタイプの相性により、受けるダメージが増減します。
複合タイプのポケモンは相性が重なると、ダメージが4倍・1/4になります。
ポケモンのタイプと技のタイプが一致したとき、技の威力を上げる『タイプ一致補正』がかかります。
タイプ一致補正は1.5倍なので、タイプ不一致の2倍弱点より、タイプ一致技の等倍攻撃が強くなるケースもあります。
特性によるタイプ相性の変更

ポケモンが持つ特性の中には、タイプ相性を変える効果があります。
ゲーム上では『ばつぐん』と表示されていても、特性によって無効化されるケースがあるので覚えておきましょう。
特性 | 特性の効果 | 主なポケモン |
---|---|---|
あついしぼう | ほのお・こおり技のダメージを半減 | マンムー |
かんそうはだ | ほのお技のダメージは1.25倍になるが、みず技は無効化して最大HPの1/4回復 天候が晴れのときはターンの終わりに最大HPの1/8ダメージ、雨のときは最大HPの1/8回復 |
ドクロッグ |
ぎたい | 場に展開されたフィールド効果によってタイプを変える | ガラルマッギョ |
すいほう | みず技の威力が2倍になり、ほのお技から受けるダメージを半減 やけど状態にならない |
オニシズクモ |
そうしょく | くさ技を無効化し、こうげきを1段階上げる | ヌメルゴン |
たいねつ | ほのお技の受けるダメージを半減、やけどのダメージを半減 | ドータクン |
ちくでん | でんき技を無効化し、最大HPの1/4回復 | パッチラゴン |
ちょすい | みず技を無効化し、最大HPの1/4回復 | ラプラス |
ハードロック | ばつぐんになるダメージを3/4に軽減する | ドサイドン |
ひらいしん | でんき技を無効化し、とくこうを1段階上げる ダブルバトルではでんきタイプの単体攻撃を引き受ける |
ライチュウ |
ふしょく | どく・はがねタイプのポケモンもどく・もうどくにできる | エンニュート |
ふゆう | じめん技を無効化する まきびしなどの一部設置技も無効化 |
ロトム |
もふもふ | 接触技のダメージを半減するが、ほのお技を受ける際のダメージが2倍 | キテルグマ |
もらいび | ほのお技を無効化し、自分のほのお技の威力を1.5倍 | マルヤクデ |
よびみず | みず技を無効化し、とくこうを1段階上げる ダブルバトルではみずタイプの単体攻撃を引き受ける |
トリトドン |
ポケモン剣盾 初心者向け記事リンク
当サイト『ポケモンまとめマスター』では、ポケモンソードシールドからポケモンを始める人、対戦を始めようと思っている人に向け、初心者向けの記事を用意しています。
攻略や調べ物にお役立てください。
ドグロック
すいほうのみず2倍削除されたんじゃ?
タイプ相性の画像壊れて見れないの自分だけ?
あ。コメントしたら見えた