
ポケモンSVは公式がオープンワールドと明言したシリーズです。
この記事ではオープンワールドとはどれぐらいの自由度があるのか?という話題をまとめていきます。
オープンワールドの自由度は・・・?
ポケモン スカーレット/バイオレット part10
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1650806037/
465: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 15:50:34.08 ID:nC8G0A0or
今作はどのくらいリストラされるかねぇ…
DLC追加分除いたら半分出れたら御の字って所か?
DLC追加分除いたら半分出れたら御の字って所か?
466: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 16:02:49.17 ID:I1L0laYe0
>>465
オープンワールドになるらしいけど実際どんなゲーム?
全部ワイルドエリアになるみたいな感じか?
正直ポケモンとオープンカードってあんまり相性良くない気がする
決まった道歩いて、道中のトレーナーと戦っていくっていうのがポケモンの面白さだろう
自由に歩かせて欲しいって思うようなゲームじゃない
オープンワールドになるらしいけど実際どんなゲーム?
全部ワイルドエリアになるみたいな感じか?
正直ポケモンとオープンカードってあんまり相性良くない気がする
決まった道歩いて、道中のトレーナーと戦っていくっていうのがポケモンの面白さだろう
自由に歩かせて欲しいって思うようなゲームじゃない
467: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 16:42:57.60 ID:4PEP/gRc0
>>466
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを想像するといい
ポケモンがあそこまでできると思えないから
全編ワイルドエリアかポケモンGoが近い
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを想像するといい
ポケモンがあそこまでできると思えないから
全編ワイルドエリアかポケモンGoが近い
468: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 16:54:03.76 ID:4PEP/gRc0
つっても初代金銀はその自由度の高さでファミコン時代のレトロゲーム感があって受けたんだし
RSEもシナリオがあるけどシームレスで深海で冒険できたり
DP tだってノモセ湿原と地下道はシームレスといえる?
元々世界中どこにもいるポケモンを探すっていうのがシリーズそのもののコンセプトなわけだし
決められたフィールドがあってストーリーも誘導されてっていうJTRPG方式の方がポケモンと相性が悪かったんじゃないか
途中からポケモンどころか主人公すら関係ないストーリーが展開されるの嫌だった
RSEもシナリオがあるけどシームレスで深海で冒険できたり
DP tだってノモセ湿原と地下道はシームレスといえる?
元々世界中どこにもいるポケモンを探すっていうのがシリーズそのもののコンセプトなわけだし
決められたフィールドがあってストーリーも誘導されてっていうJTRPG方式の方がポケモンと相性が悪かったんじゃないか
途中からポケモンどころか主人公すら関係ないストーリーが展開されるの嫌だった
469: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 16:59:36.93 ID:uYT1XQVbd
単純にアルセウスのマップ移動がシームレスって考えた方がシンプルじゃないか
470: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:22:14.12 ID:nC8G0A0or
オープンワールドって要は攻略順を自由に出来るって事でしょ?
BW2の四天王みたいにジムも自由に回れるか
もしくはジム自体廃止になるかだと思う
BW2の四天王みたいにジムも自由に回れるか
もしくはジム自体廃止になるかだと思う
472: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:41:51.66 ID:787jLOQLa
>>470
違う
それだと中盤のジム戦バラバラに挑めたポケモン初代もオープンワールドだったのかって話
主にマップ全体ロード無しでシームレスに移動出来るような物の事を言う
違う
それだと中盤のジム戦バラバラに挑めたポケモン初代もオープンワールドだったのかって話
主にマップ全体ロード無しでシームレスに移動出来るような物の事を言う
471: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:31:29.89 ID:CFR0SZ38a
オープンワールドの定義は曖昧
フィールドが全部繋がってるってだけでストーリーは通行止め一本道かもしれん
フィールドが全部繋がってるってだけでストーリーは通行止め一本道かもしれん
473: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:56:45.60 ID:QK4x/LBT0
オープンワールド風にマップごとシームレスに繋げただけの可能性だってあるしな
474: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:57:24.41 ID:u0NnXpTOa
ストーリー一本道ならオープンワールドにする意味があんまり無いような
476: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 18:20:48.98 ID:BltE/9+P0
>>474
意味無いけど実際そういうゲームも存在する
日本人なら誰もが聞いた事あるであろうFFXVなんかが正にそれ
意味無いけど実際そういうゲームも存在する
日本人なら誰もが聞いた事あるであろうFFXVなんかが正にそれ
478: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 19:51:43.56 ID:HoLBO49Fa
>>474
はいゼノブレイド
はいゼノブレイド
479: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 19:57:32.18 ID:q3MF/amC0
ゼノブレはXが完全なオープンワールドだったけど
1と2はエリア制じゃね?
1と2はエリア制じゃね?
475: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 17:59:44.34 ID:RV1o7llBa
ワイルドエリアじゃなくてアルセウスをベースにしたワールドだといいな
謎エリア転移じゃなくその場でシームレスに始まるバトルを好きに動いて360℃観戦したい
謎エリア転移じゃなくその場でシームレスに始まるバトルを好きに動いて360℃観戦したい
477: 名無しのポケモントレーナー 2022/05/13(金) 18:50:38.17 ID:GEyrjjuy0
剣盾の室内戦謎空間すぎて嫌い

作品によってもオープンワールドの違いは様々だから難しいねぇ
レジェンズの捕獲自体は新鮮でそれなりに楽しめたけど正直ポケモン本編がオープンワールドになったらダルさが面白さを上回ると思う
社会の窓がオープンなんやろ?
股間のハッチを開くんだ!
ワイルドエリアやヨロイ島とカンムリ雪原とアルセウスの感触からして、ポケモンとオープンワールドの相性自体はかなり良いはずだな
というより、まさに剣盾DLCみたいなストーリー進行で行くんじゃないの?あちこち自由に行けると同時にストーリーは目的地指定されて進むという、オープンワールドゲームの基本的な文脈で
スカイリムみたいなクエスト系式でチャンピオンになったり、研究員になったり、悪の組織のボスになったりする感じが個人的には理想か
アルセウスみたいにポケモンの力を借りて崖に登ったり海を渡ったりするんだろうけど
ジャンルも違うブレワイのような何でも有りを求めるとガッカリしそう
ポケモンでやる時間の7割は作業みたいなもんだからオープンワールドってその面倒さを加速させると思うんだよね
ストーリーは一本道でいいよ
周回するタイプのゲームのゲームじゃないんだから
そろそろ続報来ないかな
何匹出るかっていう話から一瞬でずれてて草
ポケモンとオープンワールドって別に相性良いわけじゃないんだよなぁ
OW化するって事はリソースをより多く割くって事だし
ポケモンの場合は種類という物量があるからな
エリア制で遠距離はアニメーションでいい
最終目的として目指すってより任意のチェックポイント程度の目標でいい
剣盾のような一部のエリアのみとか、他ゲーで言うならモンハン3Gのもが森のようなら良いとは思うけれどな
全部をOW化させた所で謎の壁で遮られて意味がねぇとかシナリオほぼ皆無とかになるだけ
OWをやりたいならポケモンスナップとかアルセウスみたいに別のシリーズ(冒険のみメインでシナリオほぼなし)でやった方がいいと思うわ
そもそもOWってシームレスで動けるみたいなイメージで、BotWほど攻略面に自由度があるイメージはないわ
むしろBotWが自由を突き詰め過ぎみたいな話を聞いたことがあるからそれ基準で勝手に妄想して、ストーリー一本道でした〜に逆ギレする人が出てくるところまでは読めた
OWと言っても色々なものがあるからな
ブレワイみたいにラスボスまで攻略順が自由なゲームもあれば
対馬のようにストーリー自体は基本一本道のゲームもある
スカイリムのようにストーリーのルート分岐があるゲームもあるし
エルデンみたいにそこそこ攻略が自由なタイプもある
攻略順は初代みたいに自由にできたらいいなとは思う
やたらオープンワールドを神格化する人は何なんだろう。
準伝とかもクリアする前に挑めるようにしてくれ
攻略順自由って正直何がいいのか分からないんだよな
ポケモンは400〜450くらいでダイパに出てて剣盾で解禁されなかったやつとアルセウスの新ポケは流石に解禁されると予想
オープンワールドにするくらいならユーザー同士のやり取りをもっと自由にしてほしいわ
PSSからどんどん不便になってるし、サーバーで分けてチャットしたりそこから何か募集できたら凄く便利なのにな…
四天王はこのままずっと廃止してていい。
その出番の少なさで昔から言われ続けてる程の体制のが理由も分からずに導入されていってる位ならもう。ガラルにない理由の1つにそれ。
以降にリリースされる過去作のリメイクでも、四天王だった人物達を基本、片方ずつのバージョンのみで登場するジムリーダーに転職させていって。その分、出番が増えていって、設定も活きやすくなる。
(例:アサギジムで片方ではミカンが担当している所をもう片方では同じ金銀で初登場したタイプの使い手で柑橘類由来の名前を持つカリンが務める、セッカジムで片方ではハチクが担当していた所をもう片方ではすぐ近くのネジ山を修行の場にしているレンブが務める等)