
ポケモンレジェンズでは図鑑の完成後にアルセウスと戦うことができます。
この記事ではポケモンレジェンズでの戦闘に関する話題をまとめていきます。
ポケモンレジェンズの戦闘が苦手すぎる
ポケモンレジェンズ アルセウス Part.90
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1648323550/
725: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 11:05:28.40 ID:aD1Macgo0
ようやく図鑑埋めて邪神と相見えたのだが俺の技術じゃゲージ減らすのは無理なようだ
1ゲージ分も減らないから引き継ぎすらできない
1ゲージ分も減らないから引き継ぎすらできない
730: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 11:36:19.08 ID:ylceDhTl0
>>725
攻撃しないで相手の攻撃を避ける練習しつつ観察するといいよ
前脚上げたら追尾レーザー、前脚開いたら衝撃波&隕石…って自分は覚えて対処した
攻撃しないで相手の攻撃を避ける練習しつつ観察するといいよ
前脚上げたら追尾レーザー、前脚開いたら衝撃波&隕石…って自分は覚えて対処した
732: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 12:18:18.56 ID:Wx65eQ8i0
>>725
じょうぶおまもり?を買えるだけ買って持っていくのです
あとは延々続ければたまに運がいい攻撃パターンの時が来て
アクションゲーを全くできない私でもゲージを削り切れる事があった
2時間くらいかかったんじゃないかな。。。
じょうぶおまもり?を買えるだけ買って持っていくのです
あとは延々続ければたまに運がいい攻撃パターンの時が来て
アクションゲーを全くできない私でもゲージを削り切れる事があった
2時間くらいかかったんじゃないかな。。。
726: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 11:07:16.51 ID:AWaZ97Mv0
相手の攻撃パターンを把握するんだ。
序盤なら2~3個しかないはずだ。
序盤なら2~3個しかないはずだ。
727: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 11:17:22.10 ID:vgGLrNRq0
自分もボス戦最初は何回やっても1ゲージすら削れんかった
1時間位ずーっと引き継げないままやってて
言うほど操作テクも向上してないはずだが突然1ゲージ削れるようになって引き継いでそれの繰り返し
1時間位ずーっと引き継げないままやってて
言うほど操作テクも向上してないはずだが突然1ゲージ削れるようになって引き継いでそれの繰り返し
728: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 11:17:24.92 ID:5gcSqsfna
むやみに攻撃せず一回のチャンスにつき1~2個ずつ投げるように徹底すると楽勝よ
731: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 12:14:33.36 ID:Cadt6l+Rr
アルセウス戦は音ゲーみたいで楽しかった
特にレーザーのやつ
特にレーザーのやつ
733: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 13:04:00.67 ID:PzAEaqAjM
運がいいパターンなんてないと思う
ずっと同じ動きしてるだけ
ずっと同じ動きしてるだけ
734: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 13:28:52.81 ID:Wx65eQ8i0
>>733
じゃあきっと、ガチャ押しの自分がたまたまミラクルな動きをしてるのかもw
でも、攻撃種類の順番は違ったよ?
じゃあきっと、ガチャ押しの自分がたまたまミラクルな動きをしてるのかもw
でも、攻撃種類の順番は違ったよ?
736: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 14:35:58.40 ID:NDpLPz9aa
アルセウスの行動パターン把握したらノーダメも余裕になるレベルで簡単だから落ち着いて戦えば大丈夫
主人公のY回避が最強だからどんな攻撃も避けるの簡単
避けられないのは欲張って攻撃してるからなので攻撃していいタイミングを見極めるのが肝心
青セウス、赤セウス、白セウスの3つの状態があってそれぞれ2~3の攻撃パターンがある。
青セウスの波紋&隕石と連続ビームさえ回避方法を攻略してしまえばクリアできると思う。他はギミックを知ればいいだけなので。
主人公のY回避が最強だからどんな攻撃も避けるの簡単
避けられないのは欲張って攻撃してるからなので攻撃していいタイミングを見極めるのが肝心
青セウス、赤セウス、白セウスの3つの状態があってそれぞれ2~3の攻撃パターンがある。
青セウスの波紋&隕石と連続ビームさえ回避方法を攻略してしまえばクリアできると思う。他はギミックを知ればいいだけなので。
737: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 14:39:08.54 ID:jaym3/Wy0
アルセウスがめちゃくちゃ溜めた後に広範囲ダメージ出すやつだけ対処法がよくわからんかったな
溜めてる間にシズメダマで怯み取れる時と取れない時あったけど1回勝ってからやってないしなんだったのか
溜めてる間にシズメダマで怯み取れる時と取れない時あったけど1回勝ってからやってないしなんだったのか
744: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 16:27:46.38 ID:WX/rKKDg0
>>737
あれだけは攻略みるまでわからんかったわ
中央から空間破るのは最初回避タイミングゲーだと思ってたけど画面端まで逃げないといかん気づいたのはかなり後だったし
あれだけは攻略みるまでわからんかったわ
中央から空間破るのは最初回避タイミングゲーだと思ってたけど画面端まで逃げないといかん気づいたのはかなり後だったし
754: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 21:51:22.30 ID:ylceDhTl0
>>744
空間破るやつは音が2回目なったタイミングで避ければ当たらんよ
空間破るやつは音が2回目なったタイミングで避ければ当たらんよ
738: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 15:29:35.01 ID:g0HuQN460
ため技は攻撃しまくると怯む
740: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 15:38:41.52 ID:VcZ6dEhGd
ボス戦勝てないって奴は大概ボスが攻撃しまくってる時にもシズメダマぶつけようとして被弾してるからな
まずは落ち着いて攻撃避けろ
まずは落ち着いて攻撃避けろ
747: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 19:24:33.41 ID:wsUt+svld
ウインディとラスボスは理不尽なのに
バサギリのガバガバさよ
木にハメたら終わりやん
バサギリのガバガバさよ
木にハメたら終わりやん
748: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 19:28:36.33 ID:AWaZ97Mv0
最初のボスだからあんなもんだろ
749: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 19:53:31.63 ID:OtOOJbX/d
ウインディは理不尽さ0だろ
750: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 20:37:21.35 ID:5zMq+yXQ0
どっちかってとマルマインの方がウザイまである
751: 名無しのポケモントレーナー 2022/04/10(日) 21:26:30.79 ID:jaym3/Wy0
バサギリとかドレディアは負ける方がむずいよな

(攻撃の)パターンや法則覚えると基本的にそこまで難しくはないよね
アルセウスに勝てなくてイライラしてる時は水ぅ虫をボリボリかいてストレス発散してた方が気持ちいーぞ。
手をクンクンすると良い匂いやで。
アルセウス戦はバトルフェーズで削るまではヘタに玉投げずに回避し続けるのが一番楽な方法だな。そんでゲージが一本減らせたらゾンビ戦法で倒す。
アクションゲームが苦手な人ならこれがベスト
アクションド下手でゲーム自体あまりやったことない自分でもクリアできたからいけるやろ
パターンと回避のタイミング覚えてアルセウスに注視しながら次のパターンに備えるんや
アクション苦手でゾンビ戦法で2時間かかったわ