
ポケモンSVでは主人公の服装が今までのシリーズと違い学生服っぽい服装となっています。
この記事ではポケモンSVの舞台設定に関するみんなの考察をまとめていきます。
ポケモンSVは学校が舞台なのではないか
ポケモン スカーレット/バイオレット part5
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1646213875/
270: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/03(木) 22:04:48.05 ID:RJeY3Gwa0
SVのストーリーが気になる
PV見る限り学生だと思うから学校が舞台だとは本当思うんだけど
他でも学校が舞台ではないか?って言われてたし
先生がジムリーダーだったら面白いよなw
PV見る限り学生だと思うから学校が舞台だとは本当思うんだけど
他でも学校が舞台ではないか?って言われてたし
先生がジムリーダーだったら面白いよなw
366: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:39:54.62 ID:ECTmvce90
学生設定は別にいいんだけど
夏休みでもないなら旅に出れないじゃんって思うんだが
夏休みでもないなら旅に出れないじゃんって思うんだが
367: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:40:40.50 ID:+PxZi0wQa
そこで課外授業って設定ですよ
368: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:40:54.72 ID:oiJNO3M10
学校の課題とかじゃない?ww
369: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:43:38.52 ID:ScArr9cIp
つーかあの世界学校あるのか
今まではトレーナーズスクールとかいう塾止まりだったけど
今まではトレーナーズスクールとかいう塾止まりだったけど
370: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:46:24.57 ID:oiJNO3M10
アニポケSMに出て来たあんな感じのスクールだったら嬉しいな
377: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 10:59:44.34 ID:ZVOKcVGda
学校は学校でもどんな学校なんだろう
アルセウスみたいにイベントの度にいちいち学校(拠点)に戻ってまた次の行き先が指定される、とかじゃないと良いけど
アルセウスみたいにイベントの度にいちいち学校(拠点)に戻ってまた次の行き先が指定される、とかじゃないと良いけど
378: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:04:25.20 ID:Vjn0I4f1r
義務教育中に何ヶ月か休学&旅する期間が設けられてる、みたいなのが2次創作だと定番だな
380: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:06:54.65 ID:0MMgC6zRr
小学生?でもチャンピオンになれてしまう世界
382: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:08:44.52 ID:psIDFMk30
スカーレットとバイオレットで制服?が違うから、ライバル(選ばなかった主人公)はもう一方の制服になりそうやね
クラス対抗のように何かしら競うのはありそう
クラス対抗のように何かしら競うのはありそう
384: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:14:49.39 ID:8uAVytna0
10歳で成人みたいな世界だと思ってたけどどうなんだ
390: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:25:14.25 ID:ZVOKcVGda
まぁでも世界が破滅の危機とか悪の組織とかやたら規模のでかい話は見飽きたから
学校モチーフでオープンワールドを駆け巡る一夏の思い出チックな内容の方がポケモンには相性良いかも
学校モチーフでオープンワールドを駆け巡る一夏の思い出チックな内容の方がポケモンには相性良いかも
394: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:40:52.82 ID:BotxORyFd
学校舞台は面白いけど、ベースキャンプみたいな扱いにするのは止めてほしいよな
レジェンドアルセウスならともかく、ポケモンはやっぱり自由に旅してる感がほしい
レジェンドアルセウスならともかく、ポケモンはやっぱり自由に旅してる感がほしい
396: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:41:42.29 ID:oiJNO3M10
>>394
それ分かる気がする。
それ分かる気がする。
398: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 11:52:31.88 ID:rJ62NknaM
今まで学校はあってもそこを掘り下げられる
ことはなかったから今回そこを中心にするのかも
ジムとポケモンリーグはSMと剣盾でやりきった感あるし
ことはなかったから今回そこを中心にするのかも
ジムとポケモンリーグはSMと剣盾でやりきった感あるし
403: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 12:00:57.15 ID:rrEhJHltd
学校って発想は無かったな
だから制服着てるのか
サトシが学校通いだした時も驚いたなぁ
だから制服着てるのか
サトシが学校通いだした時も驚いたなぁ
410: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 12:11:27.42 ID:oiJNO3M10
もし本当に学校舞台だったらラスボスが校長先生で
悪の組織がPTAだったらマジで面白そうww
悪の組織がPTAだったらマジで面白そうww
411: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 12:13:57.64 ID:f5a7JcZA0
>>410
世界観がコロコロコミック系
世界観がコロコロコミック系
406: 名無しのポケモントレーナー 2022/03/04(金) 12:04:35.36 ID:Etsw2UPS0
今回ジムがあるとは明言されてないから
SMみたいな変化球くるかもな
SMみたいな変化球くるかもな

今までの「冒険」よりも少し変わったストーリーになりそうだな~
ゲーフリも毎回毎回手を変え品を変えホント色々考えるよなぁ
新要素にライト層はワクワクしガチ勢は戦々恐々する
これがポケモンがコンテンツとして長続きする秘訣なんだろうね
自由課外授業の行動範囲広すぎいいいい
主人公が途中で成長する説を推す
クエスト形式でチャンピオンとかは従来のバトル施設を突破とかしたらチャンピオンになれるとか図鑑完成で博士になれるみたいな感じにしていくとかでも面白そうやね
学校パターンならポケモンレンジャーバトナージみたく、物語の導入部分説明だけで途中卒業説はあるんじゃないか…
オープンワールドだからオープンキャンパスみたいに主人公が様々な学校を訪れる感じかもしれない
かたくて つよい いわタイプ のこと
よくべんきょうしてきたな!
わたしに かって いわのたんいをりしゅうした あかしに この アストラルバッジを わたそう!
ポケダン時闇空みたいな可能性も
※1
ガチ勢もワクワクしてるだろ
戦々恐々するのは頭の硬い老害
学校+オープンワールドって字面だけ見ると相性悪そうだけど、アニポケSM的な学校ならまあいけるか
オープンワールドだからこそ舞台設定で上手いことまとめる必要があるわな
スポーツ+ダイマ、過去舞台+異世界主人公みたいにやってきた経験もあるし
人物グラが気持ち悪すぎる時点でどんな舞台設定だろうと無意味なんですよ
ハワイアローラパターンかな?
予告PVにあったリンゴとブドウの紋章、
あれが校章と予想