
初代ポケモンは1996年に発売されたゲームで、現在でもシリーズが終わることなく続いています。
この記事では初代をプレイしたことあるおじ視点での話題をまとめていきます。
ポケモンってまだ人気があることにビビる
今年38歳になるおっさんだけど未だにポケモンとか人気あるのにビビる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645190139/
1: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:15:39.434 ID:v+QEvfqX0
俺が小学5年とかに出たゲームだぞ
3: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:16:36.394 ID:v+QEvfqX0
俺がポケモンやったのは確か緑色と赤色だった
4: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:18:05.659 ID:95ooaiXr0
あと30年は続くかな
6: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:19:03.451 ID:v+QEvfqX0
>>4
そう考えるとポケモン考えた人は天才の中の天才だよな
そう考えるとポケモン考えた人は天才の中の天才だよな
5: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:18:19.213 ID:v+QEvfqX0
内容もとびとびしか覚えてないけどサンダーとか捕まえたのはめちゃくちゃ嬉しかった記憶がある
7: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:20:39.363 ID:OXudp3XAp
当時はドラクエ5のパクリにしか思えなかった
10: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:22:32.144 ID:v+QEvfqX0
>>7
ドラクエはやってないから俺はわからない
でもその頃は確かプレステのディスクから読みとるモンスターみたいなのが流行ってた気がする
ドラクエはやってないから俺はわからない
でもその頃は確かプレステのディスクから読みとるモンスターみたいなのが流行ってた気がする
8: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:22:03.733 ID:qx4qF4yT0
米国西海岸に暮らしてるとき
米国人に100回くらいポケモングッズお願いされた
米国人に100回くらいポケモングッズお願いされた
11: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:23:40.358 ID:nC8EvFNya
カスタムロボはもう見る影もないというのに
13: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:24:36.629 ID:v+QEvfqX0
>>11
わからんそれ
わからんそれ
16: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:26:52.658 ID:nC8EvFNya
>>13
64で出た任天堂の対戦型ロボットゲー厶
小5でポケモンなら多分中3の頃に出てたんじゃないか
64で出た任天堂の対戦型ロボットゲー厶
小5でポケモンなら多分中3の頃に出てたんじゃないか
17: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:27:58.962 ID:v+QEvfqX0
>>16
64はゴールデンアイしか記憶がない
64はゴールデンアイしか記憶がない
14: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:25:42.882 ID:OXudp3XAp
プレステは金持ちのアイテムだったからな
ゲームボーイが立役者
ゲームボーイが立役者
15: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:26:18.942 ID:v+QEvfqX0
>>14
ポケモンはゲームボーイだぞ
ポケモンはゲームボーイだぞ
18: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:28:02.705 ID:OXudp3XAp
>>15
だからポケモンが人気になったのはゲームボーイだったからだという意味だ
デジモンとかモンスターファームとか淘汰されたからな
だからポケモンが人気になったのはゲームボーイだったからだという意味だ
デジモンとかモンスターファームとか淘汰されたからな
21: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:31:40.218 ID:NJ4gkIL10
俺も同世代だがまさかこんな世界的なコンテンツになるとはな
23: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:32:24.192 ID:v+QEvfqX0
>>21
今でもやってるか?
今でもやってるか?
27: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:38:00.624 ID:NJ4gkIL10
>>23
さすがにやってないけど子供が興味を持ち始めた
さすがにやってないけど子供が興味を持ち始めた
28: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:39:14.773 ID:v+QEvfqX0
>>27
あーそういう年頃か
俺の場合は子供はもうちょい大きい
小さい頃に離婚したけど
あーそういう年頃か
俺の場合は子供はもうちょい大きい
小さい頃に離婚したけど
25: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:33:28.893 ID:XSTBPFQCd
金銀が出るっていう情報から発売まですごく長く感じたな
モンスターのデザインも一般公募してたのが懐かしい
モンスターのデザインも一般公募してたのが懐かしい
29: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 22:51:24.804 ID:G81v5lgua
初代から151種も出すのがまずすごい
30: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 23:10:43.480 ID:2NXhf6cb0
売れ続けてるのは当時の子供がちょうどアラサーらへんで金を出せる年齢だからだ
もちろん他の商品展開なども上手くやってるのもあるが
もちろん他の商品展開なども上手くやってるのもあるが
31: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/18(金) 23:18:17.850 ID:BFPmzv+7a
当時の子供が急にアラサーになるわけじゃないだろ
その間も新規のファンを着実に増やしていったから続いてるんであって
その間も新規のファンを着実に増やしていったから続いてるんであって

30年後のゲーム業界どうなってるかめちゃくちゃ気になるけど、派手な進化はしてなさそう
初代のポケモンでも消えずに普通に居るのがすごいよな
※2
リストラされたはずのポケモンもあれから何年かしたらブリリアントダイヤモンドとかアルセウスで再登場したしその辺凄いよな
あれだけいるのにドラクエみたいな完全コピーのモンスターがいないってのもすごい
トルネロスなんかも微妙に変えてきてはいるし
18
逆だろ
ポケモンがあったからゲームボーイが人気出たんだ
※2
公式は別にリストラなんか言ってないだろ
アンチのネガキャンで騒がれてただけで
※4
赤緑当時のゲームボーイは今のPS5レベルの冷え冷えの市場だったからな
それを復活させて携帯ゲーム機市場を確立した功労者
ポケモンでゲームボーイ市場が復活しなかったらDSやPSPも生まれてなかった可能性が高い
ゲハはよそでやってくれ
こんなんマリオでもゼルダでもドラクエでもFFでもなんでも言えるやん
それを超えるコンテンツが生まれないから