
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
モンスターボールはどんな大きなポケモンでも収納することが可能です。
この記事ではポケモンの考察(?)をまとめていきます。
ポケモンのモンスタボールの仕組み
モンスターボールの仕組みから察するにポケモンって電子データだと思うんだよね
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644484542/
1: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:15:42.910 ID:wDqk961y0
要するに数値データに変換して圧縮することでボール内に収納してるんだよ
逆に言えばバイナリをいじることによってボール内のポケモンを別のポケモンに変化させる技術もあるはずなんだよね
逆に言えばバイナリをいじることによってボール内のポケモンを別のポケモンに変化させる技術もあるはずなんだよね
4: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:16:22.584 ID:wSWuOWdBd
実質デジモン
5: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:17:14.535 ID:MVJHnHa+0
電子データを具現化できるんだったらなんでも言うこと聞いてくれる可愛いねーちゃんも出せるやんけ
6: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:17:55.950 ID:LlVHZjrid
プロアクションリプレイってやつね
7: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:18:07.045 ID:wDqk961y0
この技術を応用して欲しいポケモンを作るサービスを初めて通販で儲けられると思うんだよね
8: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:18:08.534 ID:pzYnotsAM
小さくなってるのはポケモン側の能力じゃなかったっけ
10: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:19:09.504 ID:N4O96yhP0
アルセウスでポケモンは皆、小さくなる特性あるって明言されてるぞ
22: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:33:50.346 ID:HmCuz55Vp
>>10
初代からの設定なのよなこれ
初代からの設定なのよなこれ
23: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:35:29.368 ID:N4O96yhP0
>>22
明言はされてないだろ?
作中で見たことねーぞ
明言はされてないだろ?
作中で見たことねーぞ
25: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:36:43.155 ID:pRriIK9Z0
>>23
作中ではないけど公式攻略本か資料集みたいな本で明言されてる
作中ではないけど公式攻略本か資料集みたいな本で明言されてる
13: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:21:29.053 ID:7hNftlE50
興味深い
だけどそれだとサトシのピカチュウが謎
だけどそれだとサトシのピカチュウが謎
15: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:22:03.443 ID:N4O96yhP0
>>13
あいつは単にボール嫌ってるだけ
あいつは単にボール嫌ってるだけ
14: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:21:36.478 ID:8I1CweEt0
アイテムをパソコンに預けられるしあの世界は物質のデータ化技術が完成してる
16: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:22:35.666 ID:XB7U2iNZa
パソコンで出し入れ出来る事の話かと思ったらモンスターボールのことかよ
危険が及ぶと小さくなって身を潜める特性があるからそれを利用してるのがモンスターボールってずっと言われてるじゃん
最近のだと倒した野生ポケモン小さくなるし
危険が及ぶと小さくなって身を潜める特性があるからそれを利用してるのがモンスターボールってずっと言われてるじゃん
最近のだと倒した野生ポケモン小さくなるし
21: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:29:02.666 ID:pzYnotsAM
>>16
何が初出かは知らんけど昔から言われてたよな
アルセウスやってない俺が知ってるわけだし
何が初出かは知らんけど昔から言われてたよな
アルセウスやってない俺が知ってるわけだし
18: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:25:05.047 ID:4o57QgWh0
なら全ポケモンに小さくなる覚えさせろよ!!!
ぬわぁーにがちいさくなるだ!!
ぬわぁーにがちいさくなるだ!!
20: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 18:28:14.347 ID:pRriIK9Z0
>>18
小さくなっても普通に戦えるのが特殊技能なんだろ
小さくなっても普通に戦えるのが特殊技能なんだろ
30: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 19:13:50.274 ID:p8/DmMj00
それじゃ映画で逃げ回る時に小さくならないポケモンただのバカじゃん
31: 名無しのポケモントレーナー 2022/02/10(木) 19:15:58.516 ID:RrPT7sg7d
アニメでピカチュウなる前のピチューがガルーラの親子に居候してて
ついに余裕がなくなって泣く泣く離別を選択したのかと思ってたけど小さくなれるならなんの問題もないよな
あの親子に嫌気がさして出て行っただけか
ついに余裕がなくなって泣く泣く離別を選択したのかと思ってたけど小さくなれるならなんの問題もないよな
あの親子に嫌気がさして出て行っただけか

まぁそういう仮定で話をしても面白いかも…しれない
デジモンじゃん!
モンスターボールでの捕獲は
小さくなるからで済むけど
通信交換やパソコンに預ける方は
どう説明するんや……?????
マサキが転送装置を開発してるんやからアイテム類は転送してるんやろ
初代で自身が転送装置でポケモンと融合してしまってるわけやし
ポケモンやアンパンマンやクレしんやドラえもんみたいな超国民コンテンツは設定などむよう
実は電子データの産物だったとか実は妄想の産物だったとか
いつの時代もそういうこと言う人がいるのは変わらんのう
電子化出来るって設定もある
通信交換進化は電子化による弊害だろ
ふみつけ等でぺしゃんこになるのも小さくなる性質のせいだと思ってる
質量保存の法則「……」
量子的な何か
スタートレック的な転送方法なんだろ
小さくなるのはわかるけど、あのボールに戻る時とかのエフェクトはなんなんだろうか
どんな原理で回収してるんだ
最後の人意味わかってる?
弱ったときに小さくなるんだが
小さくなるとロクに動けなくなるのかもしれない
小さくなるってことは歩幅が短くなるから移動速度ガタ落ちだぞ
逃げ回る時に小さくなったら攻撃を避けきれないぞ
攻略本で「実は小さくなるんすよw」なんて適当にフカしたときにはここまでのコンテンツになるとは思ってなかったんだろうなあ
ゲーム中ではポケモンに限らず道具をパソコンに預けたり出来るから明らかに物質をデータに変換する技術が使われている
そうじゃないとマサキがポケモンと融合したりできない
以前からゲーム内でもポケモンの性質について話してるモブNPCは案外いる
モンスターボールやボックスや通信進化の説明が主だったから直接的な説明は今回からだろうけど
だったらボールがUSBくらい小さくないと納得がいかヌ