
『ポケモンLEGENDS』は、遠い昔のヒスイ地方が舞台となっています。
この記事ではポケモンLEGENDSのタマゴに関する話題をまとめていきます。
ポケモンレジェンズにタマゴはでるのか?
ポケモンレジェンズ アルセウス Part.9
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1642168157/
197: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/15(土) 18:49:17.11 ID:0Hydkos50
タマゴ発見したウツギ博士が生まれる前だろうからタマゴすらないだろうな
203: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/15(土) 19:03:11.61 ID:u1wjoJ6r0
>>197
作ってる人そこまで考えてないと思うよ
作ってる人そこまで考えてないと思うよ
345: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/15(土) 23:59:08.15 ID:0Hydkos50
>>203
えぇ
タマゴ発見がウツギ博士でピチューの存在見つけたのもウツギ博士でしょ
ポケモン界の歴史をやろうとしてるのに過去改変したらダメでしょ
えぇ
タマゴ発見がウツギ博士でピチューの存在見つけたのもウツギ博士でしょ
ポケモン界の歴史をやろうとしてるのに過去改変したらダメでしょ
347: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:03:31.59 ID:xkDglEr90
倫理観あんまなさそうなヒスイ時代に卵発見されたらダメだろ
確実に食用になる
確実に食用になる
348: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:04:22.55 ID:8544vnLdd
食用になって何が悪いのか
倫理的にも全く問題無いだろう
倫理的にも全く問題無いだろう
351: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:11:17.27 ID:xkDglEr90
>>348
いやダメだろ
卵の中身がカモネギとかならいいがケムッソならどうするよ見た目おんなじだからな
いやダメだろ
卵の中身がカモネギとかならいいがケムッソならどうするよ見た目おんなじだからな
352: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:12:10.72 ID:RLH1oy1Pd
>>351
虫は貴重なタンパク源だぞ
虫は貴重なタンパク源だぞ
355: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:14:25.75 ID:xkDglEr90
>>352
鳥もタンパク源なんだよなあ…
虫がいいならあの顔についてるケツにかぶりつけ
鳥もタンパク源なんだよなあ…
虫がいいならあの顔についてるケツにかぶりつけ
349: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:08:34.07 ID:99fdQLHC0
ポケモンってある日突然出現して代わりに動物が消えた設定なんだっけ?
350: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:10:54.66 ID:RLH1oy1Pd
設定も何も全部後付けだから深く考えちゃ駄目
356: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:14:27.56 ID:VXFiGCwy0
ウツギがタマゴをはじめて発見したのではなく
研究解明に大きく貢献したというだけ
タマゴ自体は遥か昔から発見されてる
研究解明に大きく貢献したというだけ
タマゴ自体は遥か昔から発見されてる
360: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:22:11.78 ID:0OVfUXps0
>>356
ウツギ博士はタマゴ発見だろ
ポケモンはタマゴを産むって最初に発表した人だぞ
ウツギ博士はタマゴ発見だろ
ポケモンはタマゴを産むって最初に発表した人だぞ
364: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:28:44.97 ID:VXFiGCwy0
>>360
じゃあはじめてタマゴの存在を公にしたのはウツギ博士だが
タマゴ自体はとっくの昔に発見されており秘密裏に研究もされてきたって事でいいやん
じゃあはじめてタマゴの存在を公にしたのはウツギ博士だが
タマゴ自体はとっくの昔に発見されており秘密裏に研究もされてきたって事でいいやん
366: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:30:55.53 ID:0OVfUXps0
>>364
よくねーわ
アルセウスって人とポケモンがまだ今のように共に暮らすようになる前の話だろ?
なんでタマゴの研究まで進んでんだよ
よくねーわ
アルセウスって人とポケモンがまだ今のように共に暮らすようになる前の話だろ?
なんでタマゴの研究まで進んでんだよ
357: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:16:24.68 ID:RLH1oy1Pd
金銀の時のウツギは爺がタマゴ見つけた珍しい!だったのに
HGSSではタマゴそんな珍しくもないのに爺うるせぇってコメント変更されてたような
HGSSではタマゴそんな珍しくもないのに爺うるせぇってコメント変更されてたような
358: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:19:00.00 ID:xkDglEr90
最初に存在の確認したのはウツギってなってるな
HGSSだともうダイパとか出てるからウツギが発見してそこそこ経った後の扱いになってるのかもしれん
HGSSだともうダイパとか出てるからウツギが発見してそこそこ経った後の扱いになってるのかもしれん
359: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:21:33.49 ID:Yg1ueDMm0
まぁ文献が途絶えるとかはあるから
361: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:24:36.42 ID:VXFiGCwy0
ウツギ博士って比較的若い博士だから
タマゴがはじめて発見されたのは現代でそれもめっちゃ最近というおかしな事になってしまい
ギンガ団などかなり昔からポケモンの生態調査してた組織や博士が無能って事になってしまうからな
タマゴがはじめて発見されたのは現代でそれもめっちゃ最近というおかしな事になってしまい
ギンガ団などかなり昔からポケモンの生態調査してた組織や博士が無能って事になってしまうからな
362: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:26:49.07 ID:0OVfUXps0
>>361
おかしいもなにも人間がポケモンのタマゴ知ったのがウツギ博士の発表あったからだろ
ピチューという存在すら世界中の人は知らなかったレベルなのに
おかしいもなにも人間がポケモンのタマゴ知ったのがウツギ博士の発表あったからだろ
ピチューという存在すら世界中の人は知らなかったレベルなのに
367: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:32:28.75 ID:VXFiGCwy0
>>362
一般には知られてなかっただけて
調査組織や博士や一部のポケモントレーナーはピチューの存在を知ってたでいいやん
一般には知られてなかっただけて
調査組織や博士や一部のポケモントレーナーはピチューの存在を知ってたでいいやん
369: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:34:49.95 ID:0OVfUXps0
>>367
そうなるとウツギ博士が実はピカチュウが既に進化したポケモンであるって発表して学会が大騒ぎしたのアホみたいじゃん
もご馳走様
そうなるとウツギ博士が実はピカチュウが既に進化したポケモンであるって発表して学会が大騒ぎしたのアホみたいじゃん
もご馳走様
375: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:38:23.27 ID:VXFiGCwy0
>>369
ポケモン151匹と言って歌まで作って
大御所気取ってる博士もいるし今更やろ
ポケモン151匹と言って歌まで作って
大御所気取ってる博士もいるし今更やろ
365: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:29:48.09 ID:xkDglEr90
あんま詰めるとウツギのたまごなんかよりよっぽどやばいことになる博士がいるぞ
具体的にはそりゃはっきりきっかりたっぷり
具体的にはそりゃはっきりきっかりたっぷり
370: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:35:27.86 ID:VXFiGCwy0
とにかく現代の若い博士であるウツギがタマゴを発見した設定は違和感ありまくり
373: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:37:37.33 ID:0OVfUXps0
>>370
違和感じゃなくてポケモン自体が歴史浅いんだから仕方なくね
アルセウスの時点でまだ人とポケモンが共に暮らしてないんだから
違和感じゃなくてポケモン自体が歴史浅いんだから仕方なくね
アルセウスの時点でまだ人とポケモンが共に暮らしてないんだから
378: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/16(日) 00:43:59.06 ID:VXFiGCwy0
ヒスイ地方にポケモン151匹以上のポケモン登場するの判明してるし
オーキドより遥か昔にギンガ団が151匹以上のポケモンを調査してる事になるからな
矛盾を言いだしたら切りがない
オーキドより遥か昔にギンガ団が151匹以上のポケモンを調査してる事になるからな
矛盾を言いだしたら切りがない

とりあえずよくわからんけどオーキドが悪いってことにしておこう
アスペ&エアプ祭りやな
そんなツッコミどころ散々あったやろ
増田が時系列なんか気にしてないって言ってたから無駄やぞ
まだまだ たくさ〜ん
かならず どこか〜に
なかまは いるはず
って歌ってるから151匹とは断定してないぞ
こういう話題が出るたびにオーキド博士の揚げ足取るのどうかと思うわ
世代ごとに世界線(ポケモンの総数)が違うんだから
金銀の世界線(1〜2世代)はウツギがタマゴの発見者
レジェンズ(8世代?)はそうじゃない
歴史がどうこういうんならこの前提ぐらいは理解しとけや
あくまで昔のシンオウ地方が舞台なだけであって、今までのシリーズの過去編ではないという認識しかなかった
この世界観でポケモンを集めて、そのデータが体系化されているという時点で矛盾だし
オーキドって151しかいないっていつ言った?見たことないんだが。
逆に、発見済みポケモンの図鑑データが欠如してるアローラ図鑑やガラル図鑑渡したやつとか、
メガシンカはカロスだけとか言ってたやつとかはそういう揚げ足取らんよな
ポケモンは151匹だけとオーキドは言ってないだろ。当時の知識を系統立ててまとめた図鑑に収録されたポケモンが151匹ってだけで、新種がいる事を否定していない。
現代のリアル世界でも図鑑に載っていない新種の生き物が見つかることがあるんだから、それと同じようなこと。
※7
メガシンカは散々言われてんだよなあ…
ポケモンって長く続いてる割にこの辺の設定ふわっとしてるよな
考えるだけ無駄
深く考えたら負け
何人か勘違いしてるけどポケモンがタマゴを産んでるところは発見されてないぞ
オスとメスを一緒に預けたらたまたまタマゴがどこからか発見されてるだけだ
ここ最近はパラレルワールドだの続編見越した設定も作ってるけど1~3世代くらいまではそこまで深く考えてないだろ
当時とは構想が変わった以外の理由がない
あまり詮索はするな
消されるぞ
タマゴが存在しない赤緑のリメイクであるFRLGですら「新しい島」を出して育て屋でタマゴ産ませてるんだから、シンオウの過去編であるヒスイでもタマゴくらいどうとでも出せるだろ
ウツギ研究所のBGMすき
ベイビィ勢は未来のヒスイ地方のように普通に野性で出るんだろうな。
ていうかレジェンズでタマゴ要素必要?
タマゴを受け取れる場所があるとしたらPVで紹介されてた放牧場なのかな?
トゲピーいたけど
もうタマゴじゃなくて野生で出てきてるから関係ないか
同音異義語かもしれん語をNPCが出すだけで、さも公式設定かのように語りたがる馬鹿いるよな
具体的な紀元だとか明言されてないし微妙な仕様変更も作品毎にあるから
直接移動できて繋がりの多い金銀でさえ疑ってかかった方がいい
ポケGO記事を望む輩おらんやんけ!
それはさておきタマゴは無いんじゃねと予想するわ。ポケモンのリポップはブレワイ形式で一定時間ごとにリポップ。
極論育成や厳選要素もほぼなしでたまに高個体値と分かる感じの演出入ったポケモンがポップする感じで。
いや初代の図鑑説明文見てもタマゴの存在は確認できるしウツギ博士が発表する以前からタマゴはあるでしょ
それをはじめて学術にまとめて発表したのがウツギ博士だったというだけ
別に遥か昔の話だから記録残ってませんで終わり
オーキドのアホが151〜とか歌い始めるまで随分時間あるけどヒスイだけで151種類以上いそうだし
なんなら既にヒスイの交換所にトゲピーいるしな。まあもしかしたらメガシンカの有無で見分けられるようにそれぞれ別の宇宙かもしれないが
というか開発者はそこまで真剣に考えてないと思う
最初から設定がふわっとしてるシリーズなんだから考察好きな考察厨はフロムゲーでもやってろ
メガシンカある世界ですら二つ別々だろうしなぁ
続編出るかわからん作品ならともかくルビサファリメイク決まってたのにカロスだけとか言わせるはずないし
その辺何も考えてないだろうし、辻褄を合わせる気もないだろうから考えるだけ無駄よ
ネタ的話題でしょ?なんでみんなこんなにムキになってるの……
なんでアニメとゲームのオーキドを同一人物みたいに扱ってるの?