
1月28日に『Pokémon LEGENDS アルセウス』が発売されますが、未だに具体的な情報はまだ発表されていません。
この記事では本編に関する内容の話題をまとめていきます。
このゲーム何をするゲームなんだろう
ポケモンレジェンズ アルセウス Part.8
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1641818966/
25: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 11:53:04.67 ID:rwXT8Kum0
これってアクションなの?ターン制との融合?
今一よくわからん
今一よくわからん
26: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 11:55:11.09 ID:vPaWXO470
>>25
マップ上でポケモンが襲ってくるからアクションになるけど
自分のポケモンを出せばターン制バトルに移行するっぽい
マップ上でポケモンが襲ってくるからアクションになるけど
自分のポケモンを出せばターン制バトルに移行するっぽい
27: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:00:00.09 ID:rwXT8Kum0
>>26
ありがとう
それなら楽しみだ
完全なアクションは嫌だったし
ありがとう
それなら楽しみだ
完全なアクションは嫌だったし
28: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:01:15.65 ID:rcHx7uXBp
これ何するゲームなん?図鑑埋めるだけ?何がおもろいん
31: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:06:01.53 ID:R6YNZT2mp
>>28
いやストーリーあるだろ 謎の力によって云々ってあったし
ただまあモンハンテイストだと薄味ストーリーになりそうだけど
でもポケモンはこういうテコ入れ必要だったと思うわ 色々試してほしい
いやストーリーあるだろ 謎の力によって云々ってあったし
ただまあモンハンテイストだと薄味ストーリーになりそうだけど
でもポケモンはこういうテコ入れ必要だったと思うわ 色々試してほしい
32: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:33:32.90 ID:eg9BNfrfd
>>28
探索とか戦闘が主じゃないかな
探索とか戦闘が主じゃないかな
29: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:02:27.21 ID:KmGvjAFI0
ただ従来作のターン制とは違って、素早さによって攻撃回数が上下する仕組みらしいな
FFみたいな感じ
FFみたいな感じ
30: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:04:50.48 ID:6IaJc1eg0
FF10に近い戦闘システムだな
ポケモンによって先行で2回攻撃できたりするし
ポケモンによって先行で2回攻撃できたりするし
33: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:39:15.75 ID:vyINvZpPa
オンライン要素あるの
36: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:40:06.98 ID:92EAtd5J0
探索ゲーだとブレワイが面白すぎた。
オープンフィールドだとどうしても比較されるが、そこどうクリアするのか。
オープンフィールドだとどうしても比較されるが、そこどうクリアするのか。
56: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 15:10:14.40 ID:eg9BNfrfd
>>36
探索対象がポケモンってだけでそれなりに差別化できるんじゃないかな
探索対象がポケモンってだけでそれなりに差別化できるんじゃないかな
37: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:41:33.57 ID:IbOoHxAz0
そもそもオープンワールドじゃないぞ
40: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:52:02.22 ID:HcHrGXRMM
比較するならモンハンじゃね
41: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:52:05.43 ID:KmGvjAFI0
最近のモンハンみたいな感じで、行けるフィールドが数ヵ所ありそれらに赴く際はロードが発生するが、そのフィールド内はロード挟まないシームレスな移動が可能
こういう感じなんやろね
こういう感じなんやろね
39: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:50:52.95 ID:4csHCfH20
バトル時のターン制を廃止してるらしいけど本編には持ち込んでほしくないな
単純にすばやさが高いポケモンのほうが手数が多いから一方的に有利になりそうだし
単純にすばやさが高いポケモンのほうが手数が多いから一方的に有利になりそうだし
42: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 12:57:40.53 ID:ad4+CmAS0
素早さ関係は不安だな 遅いポケモンが一方的に殴られて終わるみたいなんだったらクソ
重戦車型も戦えるような工夫があったらいいけど
重戦車型も戦えるような工夫があったらいいけど
46: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:04:38.82 ID:KmGvjAFI0
ダメージ計算式も変わってそうやな
現状のステータス画面を見る限りでは、HPが結構高めでABCDSは従来より全体的にちょい高い程度
もしダメージ算出方法が同じだったとしたら素早さ高いやつが強すぎる
現状のステータス画面を見る限りでは、HPが結構高めでABCDSは従来より全体的にちょい高い程度
もしダメージ算出方法が同じだったとしたら素早さ高いやつが強すぎる
47: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:08:47.22 ID:Zb/rpTI60
個体値ある?
なかったら久々復帰したい
なかったら久々復帰したい
49: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:20:40.37 ID:B75BfUTBa
>>47
そもそも対人要素がない
ホームで持ってけるようならあるかもだけどこのゲーム内で言えばあっても気にするところではないかと
そもそも対人要素がない
ホームで持ってけるようならあるかもだけどこのゲーム内で言えばあっても気にするところではないかと
48: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:15:19.21 ID:rtUy7tMnp
アクションメインのゲームならテンポを考えると戦闘システムは大きく変えるべきなんじゃ?と思うけど
そこに従来のターン制バトルに近いものそのまま捻じ込んでくるのは勇気あるというかなんというか
ゲーフリの優秀なスタッフのお手並み拝見といったところですかね…
そこに従来のターン制バトルに近いものそのまま捻じ込んでくるのは勇気あるというかなんというか
ゲーフリの優秀なスタッフのお手並み拝見といったところですかね…
50: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:27:15.58 ID:eJQJDjVSp
個体値はある
努力値システムがピカブイと似た値になってると思う 多分覚醒値で再現なく振れるんだと思う
努力値システムがピカブイと似た値になってると思う 多分覚醒値で再現なく振れるんだと思う
51: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 13:53:33.16 ID:po++P63z0
バトルシステム違うし
ステータス計算式も違うから
データの互換が無いってことでHOME一方通行説が濃厚
ワンチャンあるとしたらピカブイと違って内製だから
行き来できるようにコンバートする仕組みがあることを祈る
ステータス計算式も違うから
データの互換が無いってことでHOME一方通行説が濃厚
ワンチャンあるとしたらピカブイと違って内製だから
行き来できるようにコンバートする仕組みがあることを祈る
53: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 14:06:11.00 ID:rJSv+BwL0
アクション要素って回避してシズメダマ投げる以外になんかあんのこれ?
54: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/11(火) 14:07:09.46 ID:6IaJc1eg0
ステルスしてモンスターボール投げる

一週間前ぐらいにもなればもっと情報でるかな?
予想等の確定事項では無い不安を煽るだけの記事よりもポケモンGOの記事をお願いします。
無理なら無理な理由を正式発表してください。
※1
定期的にポケモンGOの記事上げろって言ってる人と同一人物かは知らないけど
嫌なら他のGOの記事もまとめてるサイト行けばいいのでは?
ここの管理人はもうGOの記事とかまとめる気無いでしょ。あと興味無いけどユナイトの記事も上げなくなったな
好きなウォーグルがリージョンとは言え主役級の出番なので買う ストーリーやシステムはやってみないと評価できないが、とりあえずウォーグルと飛び回るのが快適ならヨシ
すでに出ている動画を見るに、アクションとターン制バトルがごちゃまぜな感じだから人を選びそうなゲームだとは思う
ガチ対戦環境は剣盾に隔離してあるし別にいらないんやない?
情報は別に無くてもいいかな
今までになかったポケモンだし手探りで楽しみたい
マグマラシが好きだから買う
対戦目当てでコレ買う奴なんていないし、対戦したい奴は剣盾に引きこもるから別に良いでしょ。
リージョン出しといて使えないのはどうかと思うけど
米2
でもポケモンGOのみってボタンがデカデカとトップページに貼られてるからポケモンGOに力を入れてるサイトを名乗ってるようなものだしなあ。
未だに何をするゲームか分からないとか言ってる奴ってただの情弱なだけだろ
公式サイトであんだけ説明されても分からんとかそもそも興味ないんやろ
なんで次々にスポンサー撤退してるポケモンGO取り上げないといけないんだよ
個を主張したいだけの半コテやりたいだけだろ
ポケモンGOとか気持ち悪い
良く分からんのは主人公とポケモンのバトル周りの設定や配分だな
アクションゲームを標榜してるが既出情報はコマンドバトル周りの方が新要素があって多く感じるし
FFメインシリーズやゼルダBotWのシステム刷新よりもキメラっぽさあって、カモノハシのようなゲームに見える