
対戦では、相手のポケモンにどれぐらいのダメージが入るかを想定する「ダメージ感」は重要となってきます。
この記事ではダメ感に関する話題をまとめていきます。
スパボから勝てない・・・
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ258
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1640965080/
404: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 12:44:51.64 ID:wa/mRLJv0
スパボ勝てねえ!強い奴ばっかりじゃないか!
409: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 13:20:20.09 ID:G+KnRUFAa
>>404
50回戦い続ければそのうち上がる
がんばれ
50回戦い続ければそのうち上がる
がんばれ
410: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 13:43:59.47 ID:wa/mRLJv0
>>409
去年12月の末日から始めたんだけど、今の時期ってこんなもん?
ザシアン狩ってりゃよかった時代は終わったか
去年12月の末日から始めたんだけど、今の時期ってこんなもん?
ザシアン狩ってりゃよかった時代は終わったか
417: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 15:31:50.17 ID:LnyFQYuL0
>>410
たぶん知識が足りないよ
ダメ感ないでしょ?
毎試合ダメ計するかなん試合もして覚えるしかないよ
たぶん知識が足りないよ
ダメ感ないでしょ?
毎試合ダメ計するかなん試合もして覚えるしかないよ
418: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 15:37:06.28 ID:U8HQwhyL0
創造力が足りないよ、みたいに言うな
420: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 16:15:55.06 ID:NdiBV1B7d
ダメ感は大事だよね
同じポケモン使い込んでいくと色々わかってくる
同じポケモン使い込んでいくと色々わかってくる
411: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 13:55:24.81 ID:zh8VH2P4M
そもそも未だに残り続けてやってるプレイヤーって殆どがガチ勢だと思うぞ
421: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 16:18:25.57 ID:0pl3sG8S0
俺も対戦復帰したばっかでダメ感ないから多分耐えるやろの精神でやってる
初めてレジエレキの10万食らった時はビビった
初めてレジエレキの10万食らった時はビビった
422: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 16:29:34.99 ID:hrAEOiqsa
サンダースが先手を取れないのを見て「!?」ってなるマン
423: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 16:57:59.94 ID:x1pCExLg0
いまだにギルガルド使うときは7世代までのダメ感で考えちゃう
種族値下方は痛い
種族値下方は痛い
424: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 16:59:43.03 ID:U8HQwhyL0
ダイマ時代にギルガルドなんて使わんよ
425: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 17:01:52.89 ID:J6f3d0IoM
種族値下方とはいえガルドはダイウォールでシールドフォルムになってくれたらかなり強かったな
鋼ゴーストはわりかしチート
鋼ゴーストはわりかしチート
426: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 17:04:07.47 ID:2ud1j9wj0
ガルドのデザイン好きだけど欲を言えばヒトツキニダンギルの頃のギョロっとした目のままでいて欲しかった
431: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 20:40:14.04 ID:qukj+DJg0
ダイマ無しの時のゴツメHBギルガルドとイベルタルの組み合わせは良かった
ザシアン軸余裕だったので楽々マスボ行けたし
ザシアン軸余裕だったので楽々マスボ行けたし
432: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 21:36:10.35 ID:hiZdOWCA0
マスボくらい何使おうが行けるやろ…
433: 名無しのポケモントレーナー 2022/01/08(土) 21:47:02.50 ID:5IL1LIT8a
>>432
貴様ァー!
貴様ァー!

〇〇が足りないよと言うだけでヒガナになるの不思議
ダメ感はシュミレーターで身につけるのがいいと思う。
実戦だと配分、持ち物、乱数、急所、と不確定要素が多すぎて覚えるまでの対戦数がやばい
ダメージ感覚は実数値で覚えりゃいい ダメージ計算結果をいくつか頭に入れるだけで、種族値と技威力からだいたいのイメージがつくようになる あとは目の前のポケモンのだいたいの種族値が頭に浮かぶようになれば完璧
毎回厳密なダメージ計算するよりも簡単なかけ算だけでわかると楽だしな
最終的に2桁行くようなやつとも当たるのがスパボハイボ級だからな
数こなしてればいつかは上がれる
ダメージ感覚は確かに大事だけど、それ以上に同じパーティを使い続けた方が効率はいい気がする
正直スパボ帯が一番つらい
ハイパーまで上がればマスターまで目と鼻の先なんだけど
数こなせば上がれるレべル帯だろ
勝てないってことは、育成終わってないかパーティのバランス悪いかメタに合ってないんだろう
たとえばウーラオスが流行ってたら砂パなんて簡単にボコボコにされるしな
シーズン開始直後や終了直前は半端に強いやつらが増えるからシーズン中盤が狙い目
一番大事なのは安定行動を考える事だよね
初心者は何故か○○が安定って状況で負け筋を作ってしまうような謎交代読み!とかやりがちだと思う
てかまだ今でもやってる奴ってほとんどがやり込んでる奴ばっかだから、今から始めた人にとってはハードル高いやろ
しかも禁伝環境だし
俺も最近始めてスパボにずっと留まってるから全く同じで草。選出画面で相手のポケモン見せられても名前すら分からないの多々居るから選出の時点で負けてる事が多いな
相手が何出してくるかわからない?そんな初心者諸君に良い方法を教えてあげよう。
タイプ統一パを使えば相手が出してくるポケモンがある程度予想できちゃうのだ。そのかわり普通の対戦感は身に付かないけどな!
※9
わかる
使用率低いポケモンだとポケホームのランキングにもないから、なんとなくタイプだけ予想して選出してるぞ
七世代の終わりの時も、1500維持出来てるなら人口が多い時の1600〜1700あるって言われてたし今ならマスボにいけるってだけで本来の1600くらいの実力はありそう
半端に知恵付けた初心者にありがちなのが育成論とか人の考えた調整を1匹単位でつまみ食いしすぎ
育成はパーティ単位であって1匹ずつ別々のところから入れてもメタ張ってるだけで勝ち筋が無い
結局パーティ全体で調整と言うか弱点補えるかとかになるんだろうな
技4つのポケモンで全部倒すのは無理があるだろうし
でも交代って判断が難しい
ビギナークラスだからソフト投げて割ったわ