
ポケモンシリーズに登場するキャラクターは、大きな人気を集めているキャラもいます。
この記事ではポケモンとキャラクターに関する話題をまとめていきます。
疑問に思うキャラ重視
ポケモンレジェンズ アルセウス Part.5
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1639457401/
358: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:47:07.46 ID:rPGwmaWq0
いつからポケモンってポケモンよりも人の方が重視されるコンテンツになったんだ?
362: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:52:12.99 ID:TZhPUx/Jd
>>358
明確に狙い始めたのはSMからのイメージだけど、ゲーフリが気付いたのはBWがキッカケだろうな
ポケモンよりもNのグッズの方が人気出たくらいだし
明確に狙い始めたのはSMからのイメージだけど、ゲーフリが気付いたのはBWがキッカケだろうな
ポケモンよりもNのグッズの方が人気出たくらいだし
359: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:48:44.64 ID:D3vTHiIpp
完全にコア層向けのコンテンツを人間に切り替えたのは剣盾からだな
結果大大大成功だったから今後永遠にそうだよ
結果大大大成功だったから今後永遠にそうだよ
360: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:50:04.98 ID:GNdJQm0Tr
サンムーンで人間中心にしたら叩かれつつもリーリエとか人気出たから剣盾でガチったら大成功した感じかな
361: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:50:28.06 ID:nFY/3Jhid
人キャラはXYまでくらいの薄味が良かった
露骨に媚びられると冷めるのがオタクじゃなかったのか?
露骨に媚びられると冷めるのがオタクじゃなかったのか?
363: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 22:52:15.15 ID:XTpc82T50
ポケモンの解像度上げるなら人間のモーションも凝ってほしいよ
棒立ち笑顔貼り付けは感情移入できん
棒立ち笑顔貼り付けは感情移入できん
365: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:03:56.98 ID:17T/YO8W0
トレーナーのグッズはシロナのねんどいろが馬鹿売れしたせいな気がする
367: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:11:00.84 ID:FHOmFZ3f0
よく最近のポケモンはトレーナー中心になったとか言われてるが
サンムーンこそ今までのポケモンの中で一番ポケモン中心のストーリーと思ったが
サンムーンこそ今までのポケモンの中で一番ポケモン中心のストーリーと思ったが
368: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:13:43.56 ID:/VBbdS+Wd
サンムーンは本当に観光地巡るバスツアーみたいだった
369: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:13:57.68 ID:nFY/3Jhid
トレーナー中心/ポケモン中心というよりは
全部リーリエ主導の展開で主人公がおまけ扱いなのがゴミ
全部リーリエ主導の展開で主人公がおまけ扱いなのがゴミ
370: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:14:03.29 ID:Hf6GV4NM0
ポケモン中心というにはリーリエ一家が出張りすぎじゃないか
371: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:16:22.07 ID:fL5cOEP10
人間キャラ中心にするのは別にいい
その肝心の人間キャラが総じて寒い連中ばっかりなのが問題
その肝心の人間キャラが総じて寒い連中ばっかりなのが問題
384: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:32:59.78 ID:17T/YO8W0
良いストーリーにするには良いキャラクターがないと無理だしな
登場人物クソだけどストーリーは面白い作品ってなんかあるん
登場人物クソだけどストーリーは面白い作品ってなんかあるん
374: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:20:25.52 ID:rPGwmaWq0
まあ剣盾があそこまで売れたとなると、今後も新作出る度に人キャラに力入れるのは間違いないな
今作が最早その傾向だし
今作が最早その傾向だし
375: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:23:10.38 ID:VYGJHV1/d
もう硬派なオタクなんて少数派だからな
382: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:29:37.94 ID:qM+BcZoVM
>>375
そもそも硬派なヲタなんてものは存在しない
そもそも硬派なヲタなんてものは存在しない
376: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:24:03.73 ID:Shsqj5Yk0
bwの時点でキャラ推しだった気がするが
381: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:27:33.78 ID:/VBbdS+Wd
ストーリーに求めてるのはキャラクターとかじゃなくて冒険だから
そこは過去作より良さげだと思ってたけどやっぱりグッズ売るためにキャラ推しになるのかな?
そこは過去作より良さげだと思ってたけどやっぱりグッズ売るためにキャラ推しになるのかな?
385: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:35:17.73 ID:FHOmFZ3f0
あんまり言われてないけどXYって禁伝はただの電池だし友達とよくわからん旅するしあれこそ人間中心だろ
392: 名無しのポケモントレーナー 2021/12/16(木) 23:39:57.57 ID:5TBknk+40
パーティのユニットが特定の人間なら仲間模様が書きやすいけど
ポケモンは多くの候補から好きな子を選ぶ形式だから
どうしても人間は所詮他人になっちゃうのがストーリー作りを難しくさせてると思う
ポケモンは多くの候補から好きな子を選ぶ形式だから
どうしても人間は所詮他人になっちゃうのがストーリー作りを難しくさせてると思う

さすがに気にしすぎじゃない?と思う感じがするけど・・・
かつての主人公だった子のメタファーとしてのククイと、これからトレーナーになるリーリエの物語りってところが好きだけどなサンムーン 正直1番好き
ポケモンの数が多くなり過ぎてる上にファンのオリジナルポケモンとかもあるからポケモンのデザインの幅がどんどん狭められてるからな
人間キャラならまだ何とかなるから人間キャラ重視していくのは当然の流れかもね
アニポケ初期の時点で既にピカチュウの次に有名なキャラクターはサトシだし…
商業的にトレーナー推しになったのは剣盾だけどポケモンって最初から人間ありきだよ
四天王やチャンピオン、ジムリライバルに始まり悪の組織や虫取り少年までそれぞれがどんなポケモンを使うのかってとこが一番楽しい部分じゃん
改めて5chのポケモン板の連中がゴミばっかってのがよく分かるまとめだった
個人的に、ポケモンにはキャラクター性乃至ストーリーの濃さが足りないと感じていたから、
最近のポケモンはキャラ押しがすごいのもあってかストーリーをちゃんと面白く感じながら冒険できるから好きだな
メインはポケモンだけどポケモンと共にいる“人間”がフォーカスされることも増えてきた
ポケgoや名ピカが代表的な二次世界と現実の融合路線の影響もあるだろうな
Gotchaのpvもそんな感じだった
昔主人公がしゃべらなくて他キャラとの交流も
一方的かつ薄味で
シナリオがおまけみたいだったのが物足りなくて
反対にシナリオや設定に力入れてたメダロットに浮気したのに
BW辺りからの人間キャラ全面に出てきて
シナリオも一本道になったポケモンはそれはそれで何か違和感あったな
初代ほどとは言わなくともまた自由に動き回る感じのポケモンもやってみたい
だってRPGだもん
サンムーンはこんなにリーリエ中心ならリーリエ主人公でやっとけカスってプレイしてる間ずっと思ってたわ
SMはリーリエに無理やり観光ツアー連れてかれるストーリーだったっけか?
剣盾は後半部分明らかに開発期間足りてなかったからゴミ
4世代以前っていうほどポケモン中心のストーリーだったか?
初期はそもそもストーリーといえるようなものがないだけ
ジムリーダー同士で交流があったり過去のキャラが新作に登場したりするのは正直嬉しいけどなぁ
プレイヤーの分身である無口で受動的な主人公じゃあまともなストーリー作れないから
リーリエを物語の主人公として起用するのは仕方ない。実際リーリエに位置するキャラ居ない剣盾のストーリー薄味だし。
この手の輩は通ぶった文句言いたいだけだから気にしなくてよし
最近は女キャラが媚び過ぎてモンスターデザインがダサい&人工生命体みたい
>>17
怪獣系をほとんど出さず御三家伝説の哺乳類ごり押しがひどいからな
人間重視の作品があってもいいじゃない
人間重視なんかいらねぇよ
やるゲーム間違えてる
選んだポケモン達とバッチ集めてプレイヤー1人1人異なる冒険になるのがポケモンのストーリーだろ
金銀のタマムシマンションにいるゲーフリ社員の台詞が
「ふたごちゃんかわいいでしょ!ミカンちゃんもくーたまらん!」だぞ
なんなら初代の時点でキャラ萌えゲーだったわ
人間キャラにも力入れるようになったってだけで人間重視では無い
逆に過去作が言うほどポケモン重視だったか?単にストーリーが薄味だっただけだろ
大人はともかく子供キャラまでオシャレすぎなのがすこしイヤ 家が金持ちで将来芸能界入りを目論んでるませたガキっぽく見えるというかw
女性ファンがキャーキャー言い出したのは剣盾からじゃない?
※24
BWからじゃ無いか?
Nとかサブウェイマスターの腐人気やばかったし
剣盾は出てくるキャラクター一人一人に生活とか感じられて良かった
ホップはライバルよりは親友だったけど
人気的にはむしろ正解だろうと
XYみたいな無味無臭は印象に残らないしファンの新規開拓も消極的になる
ただ、ポケモンが対戦以外で影にならないようにポケモンともっと触れ合えたりバトル以外でも楽しめるようなシステムは色々と欲しいとは思う
ポケモンのキャラクターデザインも剣盾はあまり評価が良くなかったら、しっかり練ってさ
※22
正にそうだな。だから初代や金銀で知識が止まってる層が良く「ポケモンがRPGな訳ねーじゃんw」
って言うのもそれが原因だし
外伝作品を除いて、ポケモン重視の作品何て1つも無いよ。これが事実
今も昔も、ポケモントレーナーが主役の話ってだけだよ
ストーリー中に(バトル以外で)ポケモンを活躍させよう!ってなったのはサンムーンくらいじゃない?
ヌシだったりライドだったり、ポケモンのNPCが多く出てたと思う
BWで男オタにも女オタにもキャラ受けたけど、ポケモンなのにキャラ人気だけだとマズイと思ったのかXYは方向性変えようとしたような気はするな
結局サンムーン以降は人気キャラ商売もしようと考え直したっぽいが
ぽけりんのパクリサイト
@0413takion
さてグローバル通信でデオキシスばらまいてくるか
今更気付いたのか?
2D以前は様々な制約の中で充分ポケモンに焦点当たってただろ?
そういう層はポケマスやればいいからな。
たしか公式がリーリエを鬼のように推しまくったあたりからポケカブームが始まったと記憶してるんだけど違うっけ?
※27
剣盾のポケモンのデザインが評価良く無いとかどこの世界線の話だよ
初代当時、同級生と「ポケモンのストーリーの良さ」なんて話題になったこともないから、初代のストーリーが持ち上げられるのはホント違和感しかない。
先コメにもあるように、初代はただ話が薄味だっただけ
ポケモンにストーリーなんかいらんのよ
旅のついでに悪の組織をぶっ倒すくらいならいいけど、Nみたいなのはもう勘弁
ポケモンからNを抹消してほしいわ
ちゃんとした内容ならいいけど剣盾とか終盤突然悪の組織が出てきたみたいな感じで
君たち(主人公達)子供は大人に任せてればいいみたいに言われても結局その子供たちに尻拭いされたりとか
正直そこら辺のなろうとか同人のRPGツクールにありがちなしょうもない人間ドラマだったなって思った
アルセウスのセキやカイを見てビジュ重視だなと思った。(いやではない)
でも、自分も昔ガキの頃ポケモンやるとなったら、御三家同様主人公のビジュが良くなきゃ嫌だなと思ってた。
実際、メイちゃんもこれでもかって位可愛いを注ぎ込んだキャラだったし。
メタくなるけど、新しいポケモンのデザイン考えるより、人間のアイディアの方が出やすいんじゃない?
初代持ち上げる奴こそレッドが頂点でーサカキ様のカリスマガーとかばっかやん
剣盾でザシザマがくるムゲンダイナ戦とか歴代でもトップクラスのポケモンが主人公だった瞬間だと思うけどね
ブヒィいいいい
足止め多すぎてな
FFみたくなるのが目に見えてるだろ
FF化してるのすげぇ分かる
今は共有・共感の時代や。プレイヤーごとに手持ちが変わるポケモンよりも、ドラマが作りやすく全員が必ず出会える人間キャラクターが重視されるのは仕方ない。
人とポケモンの関係性を描いて世界観を作り上げるなら大有り
ストーリーを作るなら避けて通れない道だと思う
伝説ポケモンが一番目立ってたのはSMじゃない?
ぬしポケモンもいたしSMはバランス良かったと思うけどな
逆に初代ってどこらへんが「ポケモンが主役」だったんだ?