
ポケモンコロシアムはGCで発売されたゲームで、開発はゲームフリークではなくジニアス・ソノリティが手掛けました。
この記事ではポケモンコロシアムに関する話題をまとめていきます。
ポケモンコロシアムについて
【爆笑】ポケモンコロシアムとかいうゲームフリークが未だに越えられない壁
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633753113/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:18:33.66 ID:i9hqEGZRd
もう何年経ってるんや?
3: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:19:14.33 ID:2WwjG/sx0
ポケスタとバトレボはやったけどコロシアムって何が面白いの
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:19:55.93 ID:i9hqEGZRd
>>3
アニメーション、BGM、ストーリー
アニメーション、BGM、ストーリー
81: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:34:54.23 ID:lDj6G+Mg0
>>5
ストー……リー…?
ストー……リー…?
232: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:52:47.60 ID:XATGMOED0
>>81
ポケモンコロシアムはストーリーモードあるんやぞ
ポケモンコロシアムはストーリーモードあるんやぞ
8: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:22:25.97 ID:mIfBF5iQ0
>>3
むしろバトレボなんてランダムマッチしか良いところ無いやん
むしろバトレボなんてランダムマッチしか良いところ無いやん
100: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:36:50.13 ID:ACGVujTR0
>>8
ポケモンの技の演出とかは今よりも凝ってるわ
ポケモンの技の演出とかは今よりも凝ってるわ
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:23:02.38 ID:u6x2wFbRd
コロシアムで十分や
20: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:26:16.68 ID:u6x2wFbRd
ストーリー遊びたいなら本編レベルに楽しめるからな
今求められてるのはそこや
今求められてるのはそこや
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:26:18.15 ID:LyVDBj5J0
スタジアムじゃなくて?
あれの金銀クリスタルバージョンのAIは神だった
あれの金銀クリスタルバージョンのAIは神だった
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:26:50.46 ID:zb2SWuF7d
>>21
コロシアムやったことないん?
コロシアムやったことないん?
40: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:29:27.91 ID:YsFXsdv4d
>>25 食わず嫌いしていてな…
でもXDは少し関心がある。
エメラルドとこれでホウエン図鑑完成するって聞いた。
でもXDは少し関心がある。
エメラルドとこれでホウエン図鑑完成するって聞いた。
27: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:27:07.14 ID:grddjMoe0
なんか雰囲気暗かった
29: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:27:46.61 ID:zb2SWuF7d
>>27
あのダーク感がたまらん
あのダーク感がたまらん
28: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:27:39.11 ID:v5DDCqEN0
戦闘のテンポがクソ悪い事以外はええわ
まあアニメーション気合入ってるからそこまでストレスではない
まあアニメーション気合入ってるからそこまでストレスではない
33: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:28:17.75 ID:zb2SWuF7d
BGMが神すぎる
シリーズでコロシアムのBGM並の作品あるか?
シリーズでコロシアムのBGM並の作品あるか?
41: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:29:46.81 ID:u6x2wFbRd
>>33
タイトル画面からBGMが良いゲームって分かるもんな
タイトル画面からBGMが良いゲームって分かるもんな
52: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:31:01.46 ID:QU6efGJ60
>>33
ポケスタ金銀の、ワタル損のbgmめちゃくちゃすき
あれは神
ポケスタ金銀の、ワタル損のbgmめちゃくちゃすき
あれは神
39: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:29:27.76 ID:R4+KB/R90
戦闘のテンポ糞だけど雰囲気とBGMは最高だったな
61: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:31:36.95 ID:mu1LVWUxa
難易度が桁違いに高いよな
バトル山
バトル山
73: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:33:23.34 ID:qGYmbuvCd
コロシアムのラスボスとかいうハッサム、ケッキング、ボーマンダとかいうガチガチの厨パで初見ビビったわ
しかも初手プラスパワー
しかも初手プラスパワー
78: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:34:25.22 ID:u6x2wFbRd
>>73
最後の連戦はキツいな
フライゴンがエースやったわ
最後の連戦はキツいな
フライゴンがエースやったわ
74: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:33:33.87 ID:sLs2vPXe0
今考えてみるとダブルバトル派の聖地みたいなゲームやな
77: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:34:04.87 ID:qGYmbuvCd
>>74
日照りで味方ソーラビームとか楽しかった
日照りで味方ソーラビームとか楽しかった
75: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:33:35.47 ID:T470eumZ0
コロシアムは64時代のグラ流用してるポケモン多いのが残念や
ピジョットとかなんやねんあれ
ピジョットとかなんやねんあれ
80: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:34:37.33 ID:qGYmbuvCd
敵のAIがめちゃくちゃダブルバトルを意識してるんだよな
地震とかやばい
地震とかやばい
85: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:35:09.63 ID:u6x2wFbRd
>>80
エンテイ「」
エンテイ「」
106: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:37:25.41 ID:FcVg6CJ50
>>80
地震のエフェクトめっちゃかっこええな
ヒューン…ドゴー!ってかんじで
地震のエフェクトめっちゃかっこええな
ヒューン…ドゴー!ってかんじで
89: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:35:48.77 ID:pdXPy9ho0
幹部がふゆう+地震とかやってくる模様
92: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:36:05.92 ID:qGYmbuvCd
>>89
AIが賢すぎる
AIが賢すぎる
119: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:38:38.26 ID:neFSBC74M
ガキの時クリアできなくて大人になってクリアできたわ
121: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:38:59.67 ID:qGYmbuvCd
>>119
大人でも難しい
特にラスボスあたり
大人でも難しい
特にラスボスあたり
115: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/09(土) 13:37:55.02 ID:erl1B3UTd
ストーリーは覚えてないけど全体的に雰囲気が良くて歩き回ってて楽しかった覚えがあるわ

中々珍しいタイプの雰囲気だよね、こういう雰囲気のポケモンまたいつか登場するのだろうか
XDで主人公が少年になったのは少し残念だったけどどっちも面白かった
セレビィ込みでSwitchで出してくれたらいいのに
ゲーフリももっと業務委託すれば良いのに…なんでBDSPゲーム経験碌にないとこに任せたんだか…
信者が持ち上げてるだけのゴミ
技のエフェクトというか効果音に似たようなのが多かったのが残念だけど
ソーラービームのエフェクトがお気に入り
エフェクトが天からビームに変わる前の最後に近い作品だから
ポケモンから発射される貴重な作品
クソデカホエルオー好き
※4
ユナイトやれ
81こいつ絶対エアプやん
褒められないところも多いんだがあの歯応えのありすぎる難易度で忘れられない作品
ヌオーとマンタインとデンリュウに足向けて寝られなくなった
地震のエフェクトはこの作品がナンバー1
あの威力150はありそうな弾けるような演出がええんや
今でもBGMがいくつか浮かんでくるな
ガキだった自分にはあの中二くさい世界観がぶっ刺さりだったわ
今までと違った雰囲気のストーリーで楽しめたし、難易度も高めで歯ごたえはあった(ヂヒッコには厳しそうな難易度だったけど)。
後不人気だったけど、ミレイは好きだった。
コロシアム今やり直してもかなり面白いもんなぁ
ダークポケモンが約50匹おってカントー0、ホウエン6、その他ジョウトなのはちょっと残念だけど
色々と不便なとこはあったけど、難易度の高さや雰囲気は良かったな
オーレ地方だったか?
懐かしい
ダークな雰囲気はオープニングムービーの爆破がクライマックスで
その後はわりといつものポケモンだった気がする
意識した演出か配置の偶然かはわからんが、
最初のバトルでダメージ復帰時に
トレーナーの股下くぐるジグザグマがかわいい
カメックスがまともにって水を出せる日はくるのか
今こんなの作ったら親御さんが(略
ポケモンコロシアムエアプの管理人が語るな
幼かった自分にとって、ダブルバトルにおけるコンビネーションとか
戦略の重要さを教えてくれたゲームだったな…
3世代当時にほとんど使えなかったジョウトのポケモンを使えたのも良かった
リライブ以外はそこまで難易度高いとは思わなかったけど本編はそもそも滅多に全滅しないもんな
荒廃した世界観とダブルバトルってのが異質な感じ出してて好きだわ
ポケコロ→ルビサファエメ→ダイパの
通信は結構熱かった。道具も引き取れたし。
コロシアムの話してんのにスタジアムの話してる奴なんやねん
使用ポケモン少ないけど、あのやりくり感が良かったわ
普段使わないポケモン使うし、リライブするから愛着も湧く
キャラグラはどうしようもないけど、bgmとかゲーム性は他にはないものがあった
リライブしたらダークラッシュ使えなくなってまともな火力がなくなったりしたのもいい思い出
カメックスの肩のキャノン砲からハイドロポンプが出る作品は良作
実際は特定トレーナーのみ特定コンボを初手にプリセットされてるだけでほとんどの敵はあやピカ連打の遅延運ゲの低品質AIだぞ
当時のゲーフリにも他のGCゲーにも余裕で品質負けてるわ既プレイなら口裂けても本家下げの叩き棒には使わない
雰囲気は良いよね
実際プレイしたら使えるポケモン少ないしバトルのテンポ最悪でレベル上げ苦行のクソゲーだけど
ほめられてる技モーションも64時代からの流用だからジニアスの功績はぶっちゃけほとんどない
コロシアムクリアするだけで、バンギとメタグロスが手に入るのは良かった
服装センスが社長のATMみたいな主人公って印象