
「ローブシン」は第5世代から登場したかくとう単タイプのポケモンです。
この記事ではローブシンに関する話題をまとめていきます。
ローブシンはぶっ壊れ性能?
【悲報】ローブシンとかいうポケモン、ぶっ壊れであることが有識者の間で判明し始める
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633240950/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:02:30.35 ID:4DDeENbza
強い点を以下に列挙した。
①全てが優秀な特性
根性による実質的な状態異常無効
鉄の拳による確定数アップ
ちからづく命の球による打ち分け可能な広範囲アタッカー
と全ての特性が噛み合っており、型による対処法も異なり異様な圧力がある。
②優秀な種族値
まず注目して欲しいのは攻撃種族値『140』これは今までポケモン界の王と呼ばれたガブリアスの攻撃種族値を15も上回る。(さらに特性によりその実質攻撃値は更に上であることを留意。)
では耐久種族値は?と気になるところであるが防御指数はなんとガブリアス以上、体力の種族値が105であることから実際は特殊攻撃も等倍程度なら調整次第で耐えてくれるを持つ。さらに素早さ種族値は45であるが逆に中途半端な速さを持たないおかげでトリルアタッカーとしての起用も可能である点は忘れないでいただきたい。
③優秀な技範囲
ローブシンの真の力はその技範囲にある。
安定格闘技として『アームハンマー』:インファイトと違って耐久が下がらないため耐久の高いローブシンと高相性。
積み技として『ビルドアップ』:舐めた物理受けはこれで突破したり、相手が物理主軸のパーティだとこれ一発で詰むこともある。
回復技として『ドレインパンチ』:なんと鉄の拳対応であるため、回復力は意外と多い。確定数がずれることも多く採用は多い。
『冷凍パンチ』『雷パンチ』:甘えたボーマンダやギャラドスを粉砕。鉄の拳やちからづく対応なので攻撃に振らなくても確定一発だ。
『しっぺ返し』:なんと多くのポケモンが取り上げられたしっぺ返しをローブシンは持っているのだ。搭載しない理由がない。
『マッハパンチ』:ローブシン必須の最強技。最終局面で襷を削ったり、根性マッハパンチで強引に対面構築を壊しに行ったりなどローブシンの採用理由の99%を占める。
①全てが優秀な特性
根性による実質的な状態異常無効
鉄の拳による確定数アップ
ちからづく命の球による打ち分け可能な広範囲アタッカー
と全ての特性が噛み合っており、型による対処法も異なり異様な圧力がある。
②優秀な種族値
まず注目して欲しいのは攻撃種族値『140』これは今までポケモン界の王と呼ばれたガブリアスの攻撃種族値を15も上回る。(さらに特性によりその実質攻撃値は更に上であることを留意。)
では耐久種族値は?と気になるところであるが防御指数はなんとガブリアス以上、体力の種族値が105であることから実際は特殊攻撃も等倍程度なら調整次第で耐えてくれるを持つ。さらに素早さ種族値は45であるが逆に中途半端な速さを持たないおかげでトリルアタッカーとしての起用も可能である点は忘れないでいただきたい。
③優秀な技範囲
ローブシンの真の力はその技範囲にある。
安定格闘技として『アームハンマー』:インファイトと違って耐久が下がらないため耐久の高いローブシンと高相性。
積み技として『ビルドアップ』:舐めた物理受けはこれで突破したり、相手が物理主軸のパーティだとこれ一発で詰むこともある。
回復技として『ドレインパンチ』:なんと鉄の拳対応であるため、回復力は意外と多い。確定数がずれることも多く採用は多い。
『冷凍パンチ』『雷パンチ』:甘えたボーマンダやギャラドスを粉砕。鉄の拳やちからづく対応なので攻撃に振らなくても確定一発だ。
『しっぺ返し』:なんと多くのポケモンが取り上げられたしっぺ返しをローブシンは持っているのだ。搭載しない理由がない。
『マッハパンチ』:ローブシン必須の最強技。最終局面で襷を削ったり、根性マッハパンチで強引に対面構築を壊しに行ったりなどローブシンの採用理由の99%を占める。

タイプ かくとう
特性1 こんじょう(状態異常の時、こうげきが1.5倍になる)
特性2 ちからずく(技の追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる)
夢特性 てつのこぶし(パンチ系の技の威力が1.2倍になる)
4: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:04:41.63 ID:zGAc2hih0
それだけ?
この程度で環境入りは無理だな
この程度で環境入りは無理だな
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:06:19.72 ID:0Jg1jgPL0
某サイトではめっちゃ叩かれるね まずダメージ計算してないし
8: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:06:40.46 ID:D7bgaAHj0
マイナーポケモンでフリーバトルとかしてそうw
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:07:38.14 ID:IbQMtQIU0
おせえくせにマッハパンチとか意味わからんわ
なんでもありかよ
なんでもありかよ
11: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:08:11.35 ID:PbsNNTpkH
抽象的な話しかないね
どんなポケモンも強く書けそう
どんなポケモンも強く書けそう
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:08:51.28 ID:ml17S4VrM
へー強いんやな
ウーラオス使うわ
ウーラオス使うわ
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:09:15.90 ID:Ku42RwNa0
エビワラー君に謝ってほしい
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:09:21.07 ID:L0G4uSw90
こいつとハリテヤマとカイリキー嫌い
絶滅してほしい
絶滅してほしい
16: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:09:35.42 ID:/eqwDk7M0
BW以降こいつの名前聞かないな
29: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:13:02.35 ID:oqytgUoZa
>>16
XYORASではまぁぼちぼちの立ち位置だった
SMからは無理無理の無理
XYORASではまぁぼちぼちの立ち位置だった
SMからは無理無理の無理
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:09:47.86 ID:oTL1/UGhd
わざ6個ぐらい持てたら強いかもしれん
とくせいもハイブリッドだったら強いかもしれん
つまり弱い
とくせいもハイブリッドだったら強いかもしれん
つまり弱い
18: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:10:02.79 ID:oqytgUoZa
単格闘で足遅い時点でもう無理
20: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:10:06.36 ID:7Uaxm2yz0
5世代の話してる?
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:10:18.97 ID:8h6Dl09l0
タイプがね…
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:10:30.63 ID:1cV/lMge0
5世代で頭止まってそう
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:11:04.17 ID:8M2Z0Gxy0
初出演で暴れすだからファイアローに殺されて
その後ミミッキュに殺された不遇ポケモンだろ
その後ミミッキュに殺された不遇ポケモンだろ
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:11:13.59 ID:917XnBPn0
いつからガブのA125になったんだよ
27: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:11:39.51 ID:s8J+7nr/0
BWしか対戦やってないからわからないけどこいつすごい嫌いだった
28: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:12:30.78 ID:vSyUOTxv0
フェアリーに殺されたポケモン
31: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:13:52.89 ID:6iG/BSJr0
はいダイジェット
33: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:14:21.87 ID:tMeQb+M80
ザシアン使うわ
34: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:15:06.98 ID:S0xJHvd8M
ダイマあり環境だとダイジェット抜群はそれだけで逆風強まるからなぁ
3: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:04:16.29 ID:aOLHZfN50
でも見た目最悪やん
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/10/03(日) 15:04:42.18 ID:UE+AuPIC0
>>3
なんだァ?テメェ…
なんだァ?テメェ…

剣盾初期の方では若干輝いてたけども・・・
ドータクンのコピペだっけ
ガラル初期にバンドリ使ってたワイ、ミミッキュドラパトゲキッスで封殺してたわ。
剣盾初期もはたき没収されてるから弱いんだよなぁ…流石エアプ
剣盾初期のダブルだと普通に採用されてただろ
BW世代は普通に環境入りしてたのにな
まあ一応、逆風の真っ只中にいるけど単体スペック自体は超優秀だからね・・・
今後の作品で誰が選抜されるかによっては環境入りする可能性秘めてるよね
まず注目して欲しいのは攻撃種族値『140』これは今までポケモン界の王と呼ばれたガブリアスの攻撃種族値を15も上回る
ガブの攻撃種族値は125だったのか…
DLC来る前のダブルバトルでクソ重宝した
ダイジェット環境の今だと、1週回って飛行対策に岩ポケモンの岩技が蔓延してるので、格闘の岩耐性がかなり生きる状態だしね。
サンダー+岩受け の枠で入れてみようかな思ったが現状それなら水ウーラオスの方がね
一応対ゴリラ性能ならローブシンの方がマシですが、サンダーがまぁゴリラに強めなのと
氷耐性も水ラオスにはあるし、対ドサイドンなら稀にブシン側が負ける可能性があるが水ラオスならほぼ勝てるし
格闘枠で使うなら、ポケモンGOでは最強
格闘枠の攻撃面ではルカリオの次に強いが、ルカリオは耐久が低いので、ローブシンの方がまだ使える。
はたき無くても剣盾初期ではそこそこ強かったけどな
あくまでそこそこ
今の格闘枠ウーラオスかザシアンでいいからなぁ
ダイマなしの先月で使ってたけど、こいつのおかげで最終3ケタいけました。
インフレ環境に取り残されたおっさん
低速単タイプのアタッカーはどうしても限界があるよなぁ
飛行とゴーストを出禁にしたら厨ポケになりうる。
5世代統一やろうとすると結構器用で助かる
ファイアローに殺されフェアリーに殺されダイジェットに殺されたポケモン
潜在能力は600族に匹敵する強さだよな
例えば鉄拳ビルドレマッパするだけでも高負担かけれる、素人が適当に考えてもそこそこ強いやつになるからやばい
ローブシンが弱くない環境は大体面白い印象
こいつのせいで今の飛行とフェアリーがあると言ってもいいかもしれんから影響力はある
そんな強くないけどネタにするほど弱くもない
ポケGOならカイリキーの上位互換なのでジム戦先手によく使う
個人的には爆裂カイリキーの方が苦手
剣盾初期のダブルでは、往年の輝きを取り戻していたなあ。トゲキッスを返り討ちにしてくれたりで、めっちゃ頼もしかった
その後ウーラオスと入れ替わるように環境から駆逐されてしまった
ウーラオスと違って確実に雷パン冷凍パンエッジのどれかは持ってるから不意に来ると飛行タイプ後投げするの躊躇する
交換読みの択通さなきゃいけないのは相手側も同じだけど
ローブシン言うて耐性ないし鈍足並耐久でサイクル的には誤魔化し利かないでしょ
正直まだルカリオの方がランクマで当たるしほんとに弱くなったと思う