
剣盾ではがくしゅうそうちは無く、自動で経験値が仲間にも分配されます。 この記事ではダイパでのシステム面に関する話題をまとめていきます。
ダイパの経験値の仕様
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール part19
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1630279014/
116: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 09:25:25.75 ID:YHLS6JJK0
今回もナエトルかなぁ
意外とストーリーではレベルアップで地震覚えるから使いやすいんだよな
ただ恐らく技マシンを無限使用可能になってるだろうから、そうなるとエンペ猿のほうがやっぱ優秀かな
意外とストーリーではレベルアップで地震覚えるから使いやすいんだよな
ただ恐らく技マシンを無限使用可能になってるだろうから、そうなるとエンペ猿のほうがやっぱ優秀かな
119: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 11:12:13.07 ID:qWvxbqXo0
クリアだけならムクホと御三家で大体どうにかなるバランスだったし
相手の手持ちが変わったりしない限り同じ戦法でクリア出来そう
相手の手持ちが変わったりしない限り同じ戦法でクリア出来そう
121: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:37:33.88 ID:AjwgF71sd
学習装置過去仕様でも歴代でダントツでぬるいんじゃないのダイパって
初代はヒトガゲ選んだからタケシとカスミは強かったし金銀はアカネのミルタンク、ルビサファは橋の下のハルカめっちゃ強かったけど
初代はヒトガゲ選んだからタケシとカスミは強かったし金銀はアカネのミルタンク、ルビサファは橋の下のハルカめっちゃ強かったけど
123: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:43:48.32 ID:YHLS6JJK0
橋の下のハルカはほんと困る
いきなり来て強制バトルであの強さはヤバすぎ
いきなり来て強制バトルであの強さはヤバすぎ
125: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:50:21.29 ID:AjwgF71sd
それなー
しかもその橋の下のトレーナーラッシュで手持ちのポケモン弱ってるところであの強さだもんなぁ
今のポケモンは戦う準備出来たら声かけてくれとか戦う前に全回復させてくれるしな
しかもその橋の下のトレーナーラッシュで手持ちのポケモン弱ってるところであの強さだもんなぁ
今のポケモンは戦う準備出来たら声かけてくれとか戦う前に全回復させてくれるしな
124: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:48:20.57 ID:uAEEm2KAM
ダイパはストーリーで苦戦した記憶ないな
初代はヒトカゲ選んだけどタケシより圧倒的にカスミがキツかった記憶
アカネ牛はそこまで
橋の下ハルカは全然覚えてない
初代はヒトカゲ選んだけどタケシより圧倒的にカスミがキツかった記憶
アカネ牛はそこまで
橋の下ハルカは全然覚えてない
126: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:52:39.23 ID:/6PgC0LmM
シロナ強かった気がするんだよな
気がするだけかもしれん
気がするだけかもしれん
127: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:54:37.47 ID:AjwgF71sd
強かったっけ?記憶がないなー
たぶんパルキア無双でもしてたかもな
たぶんパルキア無双でもしてたかもな
128: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 12:58:32.38 ID:qWvxbqXo0
ガブよりミカルゲの方が印象強かった
あれ弱点どうなってんだ?って必死に試してたな
あれ弱点どうなってんだ?って必死に試してたな
129: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 13:14:41.43 ID:Al/2B74m0
シロナのガブより速いのがいなくてダイブでひるみまくって負けた思い出
130: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 13:16:57.42 ID:YHLS6JJK0
RSのダイゴはキツかったが、単純に当時はまだ色々と理解してなかったからだとも思ってる
アカネのミルタンクも金銀当時は苦戦したが、HGSSでは楽勝だったしな
アカネのミルタンクも金銀当時は苦戦したが、HGSSでは楽勝だったしな
131: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 14:02:01.94 ID:/dHYFL0HM
プラチナのアカギ一戦目でボコられたことはある
132: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 14:27:48.74 ID:vP+qqldv0
自分もシロナよりアカギに苦戦したイメージがあるな
プラチナやぶれたせかいの最終戦だけど
プラチナやぶれたせかいの最終戦だけど
138: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 15:57:09.47 ID:EDaUH+Rn0
210番道路のエリートトレーナーとのダブルは苦戦した記憶ある
139: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 15:59:47.99 ID:2m3ow1EPM
ダイパはノモセ湿原だっけ?が延々終わらなくて何度も戻った記憶
140: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 16:27:43.81 ID:EDlmRtXfa
学習装置のオンオフ機能が戻ってきてくれればええわ
経験値全員に入るのはちょっと…
経験値全員に入るのはちょっと…
141: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 16:32:22.15 ID:YHLS6JJK0
あと貰える経験値も多すぎるんだよな
出さなかったポケモンは20%分とかでいいよ
出さなかったポケモンは20%分とかでいいよ
142: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 16:44:16.48 ID:iGyJa9i60
エースで突っ走るだけだった頃より良い
まあそれを加味した難易度にするべきではある
まあそれを加味した難易度にするべきではある
147: 名無しのポケモントレーナー 2021/09/01(水) 19:12:38.01 ID:xQAPy/T0M
単調すぎるレベル上げ作業が面倒なのは理解するけどレベル上げの達成感は欲しいのだ

剣盾の仕様はどれぐらい引き継がれるのかな
難易度はともかくストーリーは一番面白い。
ダイパでナエトルが楽ってモロエアプやん
足遅いせいで常時後攻、野生で出まくるゴルバットにすら逃げられないストレス仕様で即ボックス行きやぞ
自分が入れて欲しい機能はその場でいつでもボックス呼び出せるのと、その場でニックネーム変更、1回でメニューとかからフィールドに戻れるボタン(最重要)。
それと、出来ればHGSSの時のダッシュON/OFFボタン。
それさえあれば学習装置の仕様が戻っても気にしない。
プラチナで弱体化した程度にはダイパシロナ強いぞ
なおAI
学習装置はオフに出来てほしい
どんなゲームも簡単にレベル上がると面白くなくなる
個人的には普通に道中のトレーナーと戦ってるだけだと次のジムはちょっと苦戦するくらいが良くて
それを野生と戦ってレベル上げたり、寄り道要素に行くと有利な技マシンが拾えるとかが好き
ストーリーでも少しは努力や工夫をしないとってのが良いゲームだと思ってる
自分でやる時はジムリーダーの手持ちの数を確認したらレポートに戻ってそれ以下になるようにして挑戦してる 御三家は絶対いる
米5
RPGのストーリーはもうサクサクプレイじゃないと受け入れないんだよ…悲しいが受け入れるんだおっさん
DPよりPtのがシロナ技強くなってるじゃん
まあBW2チャレンジモードとUSMの次ぐらいじゃない
せかいは きみが うまれるのを まっていた
また聞かせてくれ。
マニューラがいたからガブ簡単やったなぁ。
れいとうパンチ普通に覚えてくれるよね
ダイパって最後のジムリーダーとチャンピオンのレベル差が一番激しいんだよな
だからかシロナがかなり強く感じた
とりあえずヒョウタのズガイドスのレベルが据え置きだったからレベル的な所では変わらなさそう
米5
良いこと言ったじゃねーか、兄ちゃん!
大体、俺様の人生最盛期(女と話しまくれた高校時代)に遊んだ思い出補正さえもぶっ壊すもっさり具合のダイパとかクソゲーだろ(笑)。
テンポ良くサクサク進まないと液晶叩き割りたくなるもんな。
31のお兄ちゃんより
学習装置無しはパーティバランス考えて6匹連れ歩いた方が難易度ハネ上がるってのがなぁ
学習装置オフ仕様は必須だろ
剣盾と同じ仕様だったらヌルゲーすぎてクソ
剣盾でさえレベル上がりすぎないように調整するの面倒だったしな
秘伝技の仕様と学習装置でパーティが変わるんだよねぇ早く知りたいわ
ポッチャマ選んでナタネのロズレイドのマジカルリーフでボコられた記憶
自分で使おうとして始めてマジカルリーフが高威力技じゃないと知って驚く
難易度が高くても過剰なレベル上げでごり押すだけなのが想像できる。
ポケモンコロシアムがそんなかんじだった。
大体、シナリオでは限られた種類のポケモンや技マシンしか手に入らないんだし戦術なんて少ないんだしな。
そんなにギリギリな難易度を求める陰キャはバトルタワーやレートでもやってろと思うんですけどねえ。
ポケモンリーグまでに戦えるトレーナーは全員倒してるけど、それでもレベルが足りず、上手く弱点つかないと勝てなかったな。
このゲーム内で一番強いやつは間違いなくダブルチームのガクとシノだから
当時ドダイトス使ってたけど、ギンガ団したっぱ連戦キツかったな
ズバット系統とドーミラー系統のせいで地震が使えず噛み砕くのPPが枯渇しまくった思い出
HGSSより前はNPCのポケモンが使ってくる特性は特性1で固定されてたし…
>>16
限られた種類のポケモンや技しか使えないからこそギリギリの勝負がしたいんだよ
ヒコザル選んだ上にキッズだったから普通にヒョウタで苦戦したわ。当時はモウカザルになるとか知らんかったしな
あとはトバリシティ直前のダブルバトルでパーティ半壊した思い出。言うこと聞かないデオキシスでゴリ押した
秘伝技の扱い、わざマシンの無限使用可か否か、学習装置の仕様、ボックスの仕様この辺は気になる。
あとは当時とはがねが相性変わってるのと、フェアリーが追加されてるかどうか、4世代以降のポケモンがクリア後にしか出ないのかどうか
ほのおタイプ少なすぎ問題とかは巣で補間してるっぽいけど
道中のレベリングも楽しみみたいなところあるから学習装置はオフに出来る様にしてほしい。
手持ちのレベルに関しては拘りがあるからそこを壊されたくない
そう言えば、進化方法が変更されたジバコイルって元に戻されてしまうのか?
秘伝地獄が戻ってくるならボックスは剣盾仕様にしてくれないと困る
1進化ポケモンに対してギンガ団幹部が出してくるS種族値112の催眠ブニャットがキツいとか
周辺のザコより一回り上のレベルで待ち構えるガチパの四天王ゴヨウが鬼門ってイメージだな
学習装置の仕様次第ではだいぶヌルゲーになりそう
道中つらいところないけど四天王とシロナがレベル高くて強かったな
秘伝関係どうなるのかまだ分からんよね
>>24
ミロカロスみたいに、どちらでも進化可能になるみたいな仕様になると個人的には考えてる
ダイパヌルゲーすぎw
からの四天王やシロナのレベル差に一度詰むまでがダイパのテンプレ
たぶん最後までぬるいはプラチナの記憶で上書きされてる
※21
デオキシス懐かしいな
ダークライ映画で投票で配布決定したんだよな
手持ちの主力がゴウカザル、レントラー、ディアルガ、ルカリオ、とかいう地面が一貫しまくるせいでガブリアスが死ぬほどキツかった
多分チャンピオンだけなら1番苦労した
>147
単調すぎるレベル上げ作業が面倒なのは理解するけどレベル上げの達成感は欲しいのだ
ほんとこれ。戦ってないのに経験値が入るとか道理じゃないのよ