今週の人気記事(コメント数順)

  • 26 コメント
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • 16 コメント
    1番人気な「はがねタイプ」のポケモン、満場一致で決まる
    1番人気な「はがねタイプ」のポケモン、満場一致で決まる
  • 16 コメント
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • About
  • RSS
  • Twitter
  • 公式サイト
  • 公式ストア
Home  /  ポケモン全般 • 雑談・ネタ  /  【長文考察】ポケモンのブースターが不遇である理由を考察してみた

【長文考察】ポケモンのブースターが不遇である理由を考察してみた

2021/08/04 ポケモン全般, 雑談・ネタ 44 コメント
ブースター, 考察
この記事のURL&タイトルをコピーする
ブースター

by:テレビアニメ|ポケットモンスター

ポケモンシリーズ初代から登場したイーブイの進化先である「ブースター」。
この記事ではなぜブースターが不遇なのかというスレ主による考察をまとめていきます。

ポケモンのブースターが不遇である理由を考察してみた

ポケモンのブースターが不遇である理由を考察してみた
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627877925/

1: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:18:45.868 ID:tgTVMvaS0
長くなる

2: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:19:00.291 ID:C8WYbUE30
じゃあいいです

7: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:21:11.237 ID:nX61LbSxd
鈍足
低耐久

2行で終わったぞ

9: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:21:54.205 ID:tgTVMvaS0
まずは、フレアドライブを長らく覚えなかった理由から。
他の2匹(シャワーズ&サンダース/スイクン&ライコウ)もそのレベルで、同等な自タイプの技を覚える必要があったが、そいつらにはそういう技がなかったのが理由の一つとしてある。
トリオで習得レベルが揃っているからこその落とし穴だね。
ボルテッカーは電気鼠専用なのでライコウとサンダースが覚える事は許されない。
電気鼠が一見無関係の炎ポケまで苦しめているわけだ。
エンテイだって配布という謂わば掟破りな手段で漸く取得できたわけだし、あながち的外れではないと思われる。

12: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:23:27.367 ID:tgTVMvaS0
次に、無駄に攻撃が高い理由についても考察してみた。
3匹で売りとなる長所を均等に割り振る必要があるわけだが、イメージ的に水に耐久で電気に速さとなると残りは攻撃くらいしかない。
元々特殊タイプなのに「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!」ありきだからこうなるのかな。
第1世代故の雑さもあるが、根本は前述のフレアドライブと同じでトリオの縛りのせいと言えるわけだ。

17: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:24:36.533 ID:tgTVMvaS0
更に、無駄にAが高いのにマシンであまり物理技を覚えない理由についても考察してみた。
3匹が使えるマシンは自タイプ以外は殆ど共通なので、1匹だけ地震等を覚えるのはやはりトリオの縛りで許されないのだ。
余談だが、エレキブルが出るまで電気タイプは地震を覚えてはいけないという不文律があった。
今でも地震を覚える電気って数少ないしな。

20: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:26:00.664 ID:tgTVMvaS0
フレアドライブを長らく覚えなかった他の理由だと、一つしかない大技枠は既に大文字に取られていたのもあったかな。
他のポケモンなら今日日大技枠なんて一つじゃないし、そもそも枠という概念自体が希薄だが、ブイズは違う。
そのくせ習得レベルは遅く、遺伝や鱗という手段もないのが面倒。

なら大文字の代わりにすればいいじゃんと言うかもしれないが、ハイドロポンプ雷とくれば大文字でないといけなかったよう。
物理特殊の仕様変更後も、第3世代までの名残が散見されるがこれはその典型例だね。
ブイズの中では、第5世代まで炎=特殊扱いであるようにすら思えた。

22: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:26:44.778 ID:jrD3ELjk0
こいつで不遇とか言ってたらもっとひどいのいくらでもいるだろ

143: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 14:09:48.377 ID:tgTVMvaS0
>>22
こいつの場合は理由が理由なんだ
ただの不遇ポケと違い、強化されにくい致命的なこいつにしかない理由がある

23: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:27:44.684 ID:tgTVMvaS0
縛りあるブイズの中でも、石進化トリオは特に融通が利きにくいという欠点があるのだ。
色々ガバだった第1世代出身というのもあるが、赤青黄かつ火水雷の3原色の縛りは思っている以上に強固。
いかにも基本属性でセット感もありカラフルなので、それだけで差別化が図れているように見えてしまい思考停止に陥りやすい。
それに比べてレジトリオの岩氷鋼はそういう要素が薄い組み合わせだから、細部まで気が回りやすいのかな。

24: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:28:45.739 ID:tgTVMvaS0
初代での大技枠が火炎放射だったのは、当時ジムリーダーのマシン技を自力で覚えるのは許されない縛りがあったから。
ファイヤーのにらみつけるもそのせい。
ファイヤーもフレアドライブを覚えないし、やはりトリオの悲劇か。

27: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:28:57.226 ID:T2ASMC7g0
イーブイ系種族値の低い3つが HP ぼうぎょ すばやさ に振られて攻撃前にやられる形に

144: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 14:10:07.885 ID:tgTVMvaS0
>>27
ダースワーズに取られたからな

29: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:29:22.222 ID:OpnU/WUzd
何故初代で特殊種族値を130にしなかったんだろうな

49: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:34:30.148 ID:OpnU/WUzd
>>31
多分3匹とも110で揃えたんだろうな
その割に何故か第2世代で特防になったが…

30: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:29:32.772 ID:tgTVMvaS0
他の炎タイプは、炎タイプである大前提の上で自分がどういう炎タイプであるかというアイデンティティを見出そうとしている。
しかしブースターは、炎タイプであるというのがアイデンティティの全てになってしまい、炎タイプであるという時点で思考停止してしまっているのかな。

34: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:30:30.181 ID:tgTVMvaS0
ブイズはタイプの違いで満足してしまい、タイプだけで表面上は他のブイズと差別化されているつもりになっている落とし穴がある。
「イーブイが炎タイプに進化したぞ!以上。」という具合に。
エンテイもブースター程ではないが、伝説獣の中の炎担当という非対戦要素にアイデンティティの大部分を奪われてしまっている現実。
いわばブースターは「最低限の炎ポケモンとしての記号しか付与されていない存在」というわけ。

伝説より一般ポケの方が、縛りがないし遺伝あるし使いやすかったりするよね。

41: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:31:15.918 ID:I64LcfmQ0
フレアドライブが出てくるのってかなり後だろ
次は時系列整理して書いてくれ

42: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:31:18.162 ID:tgTVMvaS0
ブイズは多進化で満足してしまい、他が目に入らないようには感じた。
「○種類に進化できるぞ!」結局進化すれば、別のポケモンなのに…
攻略本等で触れられるのは進化形の多さだけで、こういう隠れた冷遇は黙殺。

46: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:32:24.583 ID:tgTVMvaS0
多進化というブイズ最大の特徴は最大の欠点でもあるのだ。
他の進化系との兼合いを考えて、あまりカラフルなサブウェポンを習得できなかったりな。
これぞブイズのサブウェポン不足の理由。
ギャロップやウインディがワイルドボルトを覚えられるが、サンダースがいる以上ブースターは覚えられないしエンテイもライコウがいるので難しい。

47: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:33:01.104 ID:tgTVMvaS0
多進化なら、イーブイの時点で進化後のタイプの技を覚えなければ意味がないよな。
ノーマルなのに、誰でも使えるマシンくらいしか使えないし…
多進化という特徴は進化したら消えてしまうばかりか、足枷でしかなくなるのが現実。

48: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:33:54.359 ID:tgTVMvaS0
ブースターを完膚なきまでに叩きのめしたヒヒダルマにはトリオの制約なんてものは存在しないしな。
C30という荒業も、技毎に物理特殊に別れるようになった時代に生まれたから為し得たわけだ。

52: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:35:08.885 ID:BEv9OBor0
元々炎はとくこうを参照にしてたのにこうげきの方が高かったから火力がでなかった
火力計算が物理はこうげき特殊はとくこう参照になっても最大物理技がほのおのキバだった
その時期が長かった

149: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 14:10:42.568 ID:tgTVMvaS0
>>52
A>Cな理由も理由だし

54: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:35:41.041 ID:tgTVMvaS0
「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!」ありきで体躯にそぐわぬ攻撃130なんて数値を与えられたブースター。
四足歩行な上、牙も角も爪も鋏も満足に使えぬ小動物フォルムでは物理技の習得は極めて制限されてしまう。
結果、体当たり系の原始的な技か馬鹿力のような曖昧で拡大解釈可なイメージ的に潰しの効く技くらいしか覚えられない。
そしてそんな体躯でも使えるはずの、炎を纏い突進というシンプル極まりないフレアドライブ。
しかし今度は、ブイズのトリオの制約で長らく覚えられなかったのが実にブースタークオリティ。

58: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:38:07.327 ID:tgTVMvaS0
第1世代
ブースター H65 A130 B60 C=D110 S65
シャワーズ H130 A65 B60 C=D110 S65
サンダース H65 A65 B60 C=D110 S130

HASがそれぞれの売りで各130、更には引き立てるために他の2匹は各65固定
Sをサンダースの売りとするには、シャワーズとブースターは遅くないといけないからか。
C=Dが110固定で、更にはB60固定。

59: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:38:32.871 ID:tgTVMvaS0
ここで問題なのはB60

初期のポケモンは、一部の鈍重以外は防御が低い傾向にある。

60: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:38:58.498 ID:tgTVMvaS0
子供は耐久タイプを好まない傾向にあるからだと思われる。
子供にとっては速攻アタッカーが大正義な印象で、子供にとっては得意科目は体育と給食こそ大正義な印象
子供の選ぶ得意だとダサい科目は算数だろう
子供の選ぶ高いとダサい能力は防御だろう

62: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:39:26.694 ID:tgTVMvaS0
また、作り手にも童心があり
耐久タイプはあまり出したくないのではないのかな

64: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:40:06.981 ID:tgTVMvaS0
また、キャラ付けでも
◯◯が高い(得意)と同じくらい
◯◯が低い(苦手)も重要なのだ

そうなると優先して防御が削られがち

65: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:40:22.066 ID:tgTVMvaS0
防御も高い、ならまだいいが
防御が高い、だとやはりダサい

67: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:40:48.074 ID:tgTVMvaS0
AデオキシスがシャープでDデオキシスがずんぐりむっくりなのも
そういった認識からかな

金銀で特殊が分離し、AorCを極限まで削る配分が一番いいと気付くのはもう少し後になってから

68: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:41:42.737 ID:tgTVMvaS0
あとブイズの95は特殊分離の金銀からの数値なのが痛い
ブースターだとHABSには絶対に配分されないわけだ

69: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:43:45.744 ID:tgTVMvaS0
要するに何をするにもシャワーズとサンダースが付き纏うという話
ブースターのピンポイントの強化は難しく、トリオ全体での変化や強化に噛み合うかどうかなんだよな。

夢特性が炎なのに根性というのも、石進化トリオが状態異常関連縛りで統一されたからだよな。

77: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:46:44.122 ID:tgTVMvaS0
あと
攻撃こそ能力の基本で主人公、という認識からか
特殊アタッカーでもAをそこまで低く出来なかったのが初期だな
当時では比較的無駄が少ない配分であるスターミーもフーディンも結局A> B

85: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:48:46.938 ID:tgTVMvaS0
あと炎タイプは水や氷の攻撃技を覚えにくい
熱湯エンブオーやRFガラガラくらいだろ
バシャーモの冷凍パンチも没だったしな
ボルケニオンすら波乗り滝登りを覚えないし…!

119: 名無しのポケモントレーナー 2021/08/02(月) 13:54:26.119 ID:C9Qh8wPj0
ほんとに長くてワロタ


本スレではこの後も考察が続いてるので気になる方はどうぞ…

ポケットモンスター イーブイ&フレンズ Dreaming Case [3.ブースター](単品)
created by Rinker
リーメント(RE-MENT)
  • Amazon
関連記事
【悲報】霜降り明星粗品さん、ポケモンの「ブースター」で致したことがあると発言して相方をドン引きさせる…
関連記事
イーブイの進化系ポケモン人気ランキングの結果WWWWWWWW
ツイートボタン見出し画像
ツイートボタン


人気記事

この記事のURL&タイトルをコピーする

『ポケモン全般/雑談・ネタ』カテゴリの最新記事!

  • アニポケ49 イーブイ
    神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】
  • メイ-フィギュア
    ポケモンのメイのフィギュアが「コトブキヤ」で再販! この調子で他のキャラクターも再販してほしいな
  • ポケットモンスター CM 初代 赤緑
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • ポケモングッズ-バブルこうせん
    バブルこうせんをモチーフにしたグッズがポケセン公式から登場! 「マリルのぞうきん」もグッズに・・・!
  • ポケモンセンター
    【悲報】ポケモンセンターシブヤの従業員がコロナウイルスに感染で6月30日から臨時休業に… まだまだ気をつけなくちゃいけないな
  • ヌオー_ねっとう
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • ポケットモンスター CM 初代 赤緑
    お前ら「え?初代ポケモン151匹くらい言えるだろ?」
  • ブーバーン エレキブル
    ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?

おすすめサイト新着記事

44 コメント

  1. 1
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 21:14

    あなをほるでダイアース使えるの好き
    実用性は、まあ…

  2. 2
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 21:19

    長すぎるし内容は散々言われてきてることだし新規じゃないなら読む価値無し

    18
  3. 3
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 21:28

    鈍足
    低耐久

    7
  4. 4
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 21:35

    せめて炎単と技が微妙の2つも加えて4行にしてやれよ

    3
  5. 5
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 21:52

    こういうのは考察とは言わんが管理人ちゃんには難しい言葉過ぎたか…

    10
  6. 6
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 22:16

    めらめらバーンください

    3
  7. 7
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 22:18

    とも湯大嫌い

    13
  8. 8
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 23:03

    なんでや、ポケモンカードではブイズの中で一番動画映えするのがブースターVmaxデッキやろ!!!

    1
  9. 9
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 23:32

    >>22に対して散々言われてる話を出してくるあたりで夏休みやなって…

    ブースターかわいいからええやろ、まあでももうちょっと強化してくれくれてもいいよね(終

    3
  10. 10
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-04 23:34

    どっかで見たことあるような内容
    考察でもなんでもないやん

    3
  11. 11
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 01:09

    昔使われていたけど今使われていないポケモン(カビゴンとかアーマーガアとか)が今使われてない理由、とかなら環境変化含めた「考察」って言えるかもな
    こんな耳にタコな内容を長々書かれてもまとめる能力無いのか?って感じ 管理人がこいつを晒し上げたかったってんならむしろ納得出来るわ

    4
  12. 12
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 01:14

    特性がファーコートかもふもふになればワンチャンあるかも。

    1
  13. 13
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 01:28

    ロケットブースターが名前の由来なんだから炎版神速と
    ピカブイのめらめらバーンください

    ぶっちゃけここまでやってもどうしようもない部分が多いのよね・・・

    1
  14. 14
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 01:37

    各種炎タイプの中でブースターだけが出来ること、明確なアイデンティティみたいなのが特に無いんだよな
    「ブイズの炎枠」ぐらいしかアイデンティティが無い、ゆえにブイズに縛られてるってことなのね

    5
  15. 15
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 02:01

    夏休みだなって感想

    1
  16. 16
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 02:11

    中途半端に性能があってネタにもならず強化も弱体化もされ辛い
    ある意味不遇ポケという言葉が一番合ってる気がする

  17. 17
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 02:24

    ブイズは技範囲をどうにかして欲しい
    打ってくる技の推測余裕だからタイプ受けが容易過ぎるわ

    4
  18. 18
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 05:34

    今まで散々言われて来た内容を今更
    貰い火や根性で炎技の火力については炎タイプ随一で、そこまでバカにされる性能しゃない
    あと私もとも湯大嫌い

    4
  19. 19
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 05:39

    今まで散々言われてきたことやプレイしてれば誰でもわかることをダラダラダラダラ語って考察した気になってんじゃねえよ
    考察と感想は別物だボケが

    4
  20. 20
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 06:33

    ここに書いてあることを纏めると、
    『抱き合わせ商法の被害者だから』
    で終了。
    1行で完結。

    3
  21. 21
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 07:28

    ブイズでグッズ化が多いし、弱いことが話題にされてるからまだいいじゃん
    グッズ化が少ない、弱いけど話題に上がらないほうが不遇
    (長文だるくて読んでないから同じこと言ってる人がいると思う)

    1
  22. 22
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 08:05

    ID:tgTVMvaS0の言ってること、昔からある糞コピペだから参考にする価値ないぞ
    レジアイスやレジスチルがいわなだれ覚えたり3レジの中でロックだけ炎パン覚えたり
    サンダーが熱風覚える点は全く触れてない
    後シャワーズブースターが何故か金銀で電磁砲覚えられた点も。トリオ縛りならこいつらが電気技覚えるのおかしいし
    三犬でも今やライコウが熱湯を覚える時代だ

    3
  23. 23
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 08:57

    ブースターはダイマックスとの相性が良いいので、今世代で最下層を脱出したという見方が強いけどな。エスバ登場後の環境でもレート2000達成した構築があるのがその証左。
    箸にも棒にもかからないほかの底辺連中とは明確に差がついてる。

    ただしそれにより話題性も失うというジレンマ

    1
  24. 24
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 09:46

    トリル候補に困る程度の鈍足両刀紙耐久のみに相性の良い技作って配ればすべて解決しろ

    2
  25. 25
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 11:23

    ブイズパなら必須定期

  26. 26
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 12:51

    自分が知ったことを喋りたがる小学生としか思えん
    夏休みだし尚更な

    1
  27. 27
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 13:13

    種族値配分が悪い
    以上

    1
  28. 28
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 13:59

    ブイズは顰蹙買おうが専用技あってもいいと思うんだけどな
    ブースターはS2↑版のニトチャみたいなので
    ていうかイーブイからそのままスライドする形で第二特性に適応力を追加してくれ

  29. 29
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 14:55

    ニンフィアは何故か炎技貰えたのに

    1
  30. 30
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 15:24

    レジギガスのが不遇だった定期…まあ今はダブルなら強いし、シングルでも特性無視で起点作りしてれば意外と強いけど… 後アクジ先輩とかはもっとひどい
    つまりブー太郎もエースは無理でも馬鹿力でバンギとか刈りつつシャドボかなんかで黒バド削り入れたり、噴煙とかでやけど等色々使いようなくはない…ともゆは忖度し過ぎ

  31. 31
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 19:14

    とも湯は基本シングル環境しか見てないし・・・
    バイバニラを不遇扱いで取り上げていたが、その頃ダブルでは使用率上位だった・・・なんてのもある

    ちなみにアクジキングも、海外のダブル大会で結果出した事例がある

    2
  32. 32
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-05 20:45

    とも湯さんの動画で知ったんだけどブースターって総選挙でブイズ唯一の圏外なんだって?
    しかも地方別ですらランクインしてないって言う…

    対戦での性能は微妙でしかも不人気とか

    キャラクターとしてだいぶ終わってない?

    1
  33. 33
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-06 02:43

    実力もないいエンタメ性もない思い込みやイメージで語る、ネタや煽り先行の考察に対して好感持たれるわけないからな

  34. 34
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-06 02:45

    特に語るところもないポケモンの割にはブイズってだけで語られるしなんなら使われるんだから恵まれてるよ

    1
  35. 35
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-06 07:21

    ※31
    嫌われてる理由がわかった気がした

    1
  36. 36
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-06 19:33

    だらだら分かりきった事書くなよ

  37. 37
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-07 02:32

    ※31
    単なるにわか雑魚なのは当然として馬鹿にしていじりたい目的ありきだからな

    1
  38. 38
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-07 04:16

    これは若い14くらい。虐めるな。
    ちなみにぼくは藤原(だっけ?)がデザインした唯一のブイズだから干されてるんだと思います

  39. 39
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-07 10:55

    炎タイプの中では貴重な特防高いポケモンだから、HPを攻撃か特攻と入れ替えてほしいね。

  40. 40
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-08 00:38

    フリャ君みたいなもんで今は決して完全劣化でも不遇中の不遇でもないけどイジられるキャラとして浸透しただけで全体の扱いとしては割と上の方や。

    2
  41. 41
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-08 00:40

    馬鹿にするだけならアレだが一応使いはするからそこまで嫌悪感覚えたことは無いな。コレで弄りっぱなしならクソ野郎だが。

    1
  42. 42
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-12 23:18

    ファイヤーのにらみつけるに関してはトリオ縛りだからってのは無理がある
    ならブースター同様火炎放射で良かったって話にしかならん

  43. 43
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-12 23:20

    ※23
    ブースターがダイマと相性いいって何の話?

  44. 44
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-08-14 09:18

    とも湯の動画はちゃんと作ってあって面白いから好き

コメントする

コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注意

以下のルールを守ってコメントしてください。

・「URLを含むコメント」「公序良俗に反する単語」「差別的な単語」はNGワードに設定されています
・しつこい連投、明確な荒らし行為はIPBANの対象となります
・コメントが反映されない場合、連投せずに少し時間を置いて確認してください

荒らし行為や犯罪予告などはプロパイダに報告させていただきます。

気になるワードで検索

今週の人気記事(PV順)

  • ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?
    ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?
  • ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • 【ポケモンSV】初期みたいなデザインのポケモンがほしいと願うポケ勢 気になっているのはやはりデフォルメ感?
    【ポケモンSV】初期みたいなデザインのポケモンがほしいと願うポケ勢 気になっているのはやはりデフォルメ感?
  • ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • 【ポケモンレジェンズ】逃げるタイプのポケモンの色厳選がしんどすぎる… みんなが厳選に苦戦した難関ポケモンは?
    【ポケモンレジェンズ】逃げるタイプのポケモンの色厳選がしんどすぎる… みんなが厳選に苦戦した難関ポケモンは?
  • 【ポケモン剣盾】パーティを一新したら物理の比重が多くなった→やはりハピラキの硬さの影響がでかすぎるか
    【ポケモン剣盾】パーティを一新したら物理の比重が多くなった→やはりハピラキの硬さの影響がでかすぎるか
Tweets by pokemongo_maste

本日一番人気の記事

    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか

ポケモン公式ストア

ポケモン公式ポケモンストアを見る

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

人気記事ピックアップ!

  • 【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
  • 神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】
    神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】


ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人運営のファンサイトであり、株式会社ポケモンとは一切関係ありません。

© 2016 - 2022 ポケモンまとめマスター|ソードシールド(剣盾)/ポケモンGO/ポケマス All rights reserved.