
ポケモンユナイトはSwitchとスマートフォンで展開されます。
この記事ではSwitchとスマートフォンの操作性に関する話題をまとめていきます。
Switch vs スマートフォン
【iOS/Android】ポケモンユナイト【Switch】 Part15
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1625631816/
86: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:25:25.77 ID:tm108irc00707
新型スイッチが肩透かしだったのも辛い
何でスペック上げてくれないんだ
有機ELとかディスプレイに繋いで家でしかやらない俺には何のメリットがない
有線アダプターも持ってるし買い替える理由がない
何でスペック上げてくれないんだ
有機ELとかディスプレイに繋いで家でしかやらない俺には何のメリットがない
有線アダプターも持ってるし買い替える理由がない
91: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:47:02.95 ID:4Opt1qfY00707
>>86
新型でスペック上げた結果、新型でしか遊べないソフトも出てきたNew3DSとかの例もあるからなあ
New専用になると遊びたいユーザーは買い替え必須になるし、メーカーは売れる機会が減ることになるしで
新型でスペック上げた結果、新型でしか遊べないソフトも出てきたNew3DSとかの例もあるからなあ
New専用になると遊びたいユーザーは買い替え必須になるし、メーカーは売れる機会が減ることになるしで
105: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:14:45.56 ID:3xreEkYRa0707
>>86
スペック上げるメリットがないでしょ
スペック上げるメリットがないでしょ
87: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:36:25.12 ID:L9SK79k600707
とりあえずswitch版はスマホ出るまでの繋ぎだし別にどうでもよくね
88: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:36:54.51 ID:v0fLF2fA00707
じゃあ買い換えなくていいんじゃないの
据え置き派の人は今まで通りで良いと思うし、これから交うにしてもリテンガLANケーブルくらいしか無いわけだし
携帯モードメインの人なら買い換えても良さそうだけど
据え置き派の人は今まで通りで良いと思うし、これから交うにしてもリテンガLANケーブルくらいしか無いわけだし
携帯モードメインの人なら買い換えても良さそうだけど
89: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:38:17.26 ID:/QZT7tf600707
携帯モード派にとってはバッテリー改善されてないのが致命的よな
120: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:37:18.75 ID:q6kZUkwaa0707
>>89
有機ELになって多少は燃費よくなったかもしれない
とはいえ誤差レベルなんだけど
有機ELになって多少は燃費よくなったかもしれない
とはいえ誤差レベルなんだけど
123: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:48:56.93 ID:LiNOW4GzM0707
>>120
有機ELの方が消費電力大きいよ
有機ELの方が消費電力大きいよ
92: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:48:52.70 ID:IzVSN+gj00707
据え置き専用のswitchだせばよかったのにな
93: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:56:07.19 ID:0gqVymIY00707
携帯特化のSwitchの次に出てきたのが携帯特化のSwitchだからな
94: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 18:56:56.85 ID:m+M5mYgKM0707
半導体の調達が相当厳しいらしい
今の市場じゃ性能上げたくても無理っぽいよ
今の市場じゃ性能上げたくても無理っぽいよ
97: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:05:16.60 ID:rQAZpQyU00707
switch版でずっとやる奴いないしな
最終的にiPadとか高スペタブレットになると思う
最終的にiPadとか高スペタブレットになると思う
98: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:06:02.98 ID:hlYr/nit00707
キャラ選画面を手直ししといてほしいな
いまの3Dモデルを出す方式はスイッチでは無理がある
いまの3Dモデルを出す方式はスイッチでは無理がある
99: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:06:36.77 ID:sCmWsKY500707
iPad Proを既に用意してるけど画面でかすぎて逆に不安だわ
反射的に反応するには高性能なスマホのが良いとかないよな?
反射的に反応するには高性能なスマホのが良いとかないよな?
104: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:14:33.91 ID:1p0VKHk+M0707
>>99
ない
ワイリフみたいに視野狭いとかいうハンデ付けられない限り有利
ない
ワイリフみたいに視野狭いとかいうハンデ付けられない限り有利
100: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:07:19.69 ID:GhyzJighp0707
スマホの方がタッチはし易そう
101: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:10:01.25 ID:Ri4AQZog00707
カナダβ時はスマホだったけどタゲ指定できなかったんだよな。
てか指で画面隠さない、ボタンでキーアサイン豊富に割り当てれるSwitchのが操作有利だと思ったね
てか指で画面隠さない、ボタンでキーアサイン豊富に割り当てれるSwitchのが操作有利だと思ったね
102: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:10:16.46 ID:OC0W5iEJ00707
スマホ移行する奴なんているのか?Switchのほうが遥かに操作できそうだけど
108: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:22:42.42 ID:lvSYKheY00707
>>102
両方でやるわ
スマホのほうがやりやすいキャラとかいると思う
両方でやるわ
スマホのほうがやりやすいキャラとかいると思う
106: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:18:14.71 ID:/QZT7tf600707
1~2ヶ月のうちにSwitch操作に慣れるだろうからスマホ移行すると大変そう
109: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:24:22.30 ID:wvm4id/000707
てかAimアシストガッツリ効くし命中精度とかはSwitchに部がありそうなもんだけどどうなんかね
そもそも技範囲広いしそこまで変わらないならボタン+スティックのSwitchの方が操作性良さそう
上でも書かれてる通り指で隠れそうだし
そもそも技範囲広いしそこまで変わらないならボタン+スティックのSwitchの方が操作性良さそう
上でも書かれてる通り指で隠れそうだし
110: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:28:03.44 ID:DbN1sPIk00707
敵中心に狙うのはアシストと補正で十分だけど
敵後方とか後ろに移動技使ったりとかは多分スマホ版のが楽だと思うよ
今のとこ技毎にアシスト設定できるような項目も無いし
敵後方とか後ろに移動技使ったりとかは多分スマホ版のが楽だと思うよ
今のとこ技毎にアシスト設定できるような項目も無いし
111: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:28:32.65 ID:GR/RTxad00707
スイッチで範囲指定難しいと思わなかったんだけど普通は難しいと思うもんなん?
112: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:30:17.93 ID:/QZT7tf600707
バリヤードの壁を安定して狙った位置に出すのはかなり難しいぞ
スマホで楽になるかは知らんけど
スマホで楽になるかは知らんけど
114: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:34:47.07 ID:DbN1sPIk00707
最初からこのタイミングでこのスキル使うぞーで構えてたら余裕だけど
思った位置にすぐに出すのはPCmobaに比べて大分きついと思う
サンダー戦とか混戦中で複数ターゲット居ると特に
思った位置にすぐに出すのはPCmobaに比べて大分きついと思う
サンダー戦とか混戦中で複数ターゲット居ると特に
115: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:34:53.66 ID:cU82uEUw00707
中毒性高くて長時間やるからスマホメインだと眼がヤバい
携帯モードも無理
携帯モードも無理
119: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:36:43.93 ID:MOsI+F9sd0707
スイッチで後ろブリンクに困らなかった奴はいないと思う
121: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:41:13.31 ID:3xreEkYRa0707
>>119
敵を優先するのがオプションだしなあ
アシスト外せば楽になるよ
敵を優先するのがオプションだしなあ
アシスト外せば楽になるよ
122: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:46:52.16 ID:wH7R0pq8H0707
>>121
アシスト外すとエイム中に相手にブリンク使われても自動で補足してくれるのが無くなるんで
結構一長一短だったりする
アシスト外すとエイム中に相手にブリンク使われても自動で補足してくれるのが無くなるんで
結構一長一短だったりする
124: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:50:04.70 ID:w1W2tKsT00707
アシスト関係なく敵が範囲内だったら最初はそっち向いてるんだよなあ
127: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 20:04:11.21 ID:3xreEkYRa0707
>>124
じゃあ皆同条件でテクニックのひとつじゃないですかー
じゃあ皆同条件でテクニックのひとつじゃないですかー
125: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 19:57:36.59 ID:u09O58x600707
まぁ後ろ向きに即座に出せないのは何とも
134: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 20:50:29.17 ID:k/sJ/vAZ00707
逃げにブリンクスキル使うのは必須だろうし慣れた方がそりゃあいいだろうしなあ
割かしそれで逃げ切れた場面は多かったわ
割かしそれで逃げ切れた場面は多かったわ
131: 名無しのポケモントレーナー 2021/07/07(水) 20:32:58.33 ID:0zMCH8bpp0707
テストプレイ中は全くアシストに慣れないままだったからスマホからpcでやりたいなって気持ちしか湧いてこない
MOBAに限らずクォータービューのゲームってCS版でやるとスティック操作の難点がモロに出て残念な感じになるのよね
MOBAに限らずクォータービューのゲームってCS版でやるとスティック操作の難点がモロに出て残念な感じになるのよね

どちらにもメリット・デメリットはあるから頻繁に使用するポケモン次第で決めてもいいのかもしれない
LoLのワイリフみたいにエミュでキーボード操作できるなら、まともにやるならPC一択だろうなあ
開発もRiotの親玉のテンセントだし
ベイングローリーみたいなタップ操作ならスマホかもな
任天堂の意向でエミュ禁止にでもならない限りPC安定だろうね
海外産だとエミュ公認してるゲームもあるけど国産だと禁止した上で対策してたりするから出るまで分からない
有線繋いだスマホと有線スイッチはどんぐらい差があるんだろ
スト5で最近pc版とps版でめっちゃ差があるって聞いたから気になった
ゲーム性違うから入力遅延とかその辺はあんまり関係ないのかな?
指で隠れるのが問題になってるスマホMOBAなんてねぇよ