今週の人気記事(コメント数順)

  • 26 コメント
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • 16 コメント
    1番人気な「はがねタイプ」のポケモン、満場一致で決まる
    1番人気な「はがねタイプ」のポケモン、満場一致で決まる
  • 16 コメント
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • About
  • RSS
  • Twitter
  • 公式サイト
  • 公式ストア
Home  /  ポケモン全般 • 雑談・ネタ  /  カードゲーマーだがポケモンカードがあんなに人気な理由はほんとよくわからん

カードゲーマーだがポケモンカードがあんなに人気な理由はほんとよくわからん

2021/07/01 ポケモン全般, 雑談・ネタ 23 コメント
ポケカ
この記事のURL&タイトルをコピーする
ポケモンカード

ポケモンカードは大きな賑わいを見せており、最近ではカードの転売問題も大きくなっています。
この記事ではなぜポケカが人気なのか?というスレ主に対してのみんなの意見などをまとめていきます。

なんでポケカって人気なの?

カードゲーマーだがポケモンカードがあんなに人気な理由はほんとよくわからん
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624919987/

1: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:39:47.488 ID:Q56Y0zQj0
ポケモンというブランドパワーはデカいかも知れないがゲームそのものに関してはかなり人を選ぶうえあんな入手困難なコンテンツをやろうとか逆にすげえよ

2: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:40:15.515 ID:g0MjF8WIM
転売出来るから

3: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:40:23.210 ID:2eHZc2dg0
YouTuberのおかげ定期

4: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:42:05.308 ID:Q56Y0zQj0
>>2
すまんゲーム性としての話だ
転売できるってことはやはりそれを欲しい人がいるわけで

>>3
宣伝効果があれど正直ゲーム性そのものが微妙じゃないかと思う
数あるTCGの中でもポケカやるのは中々…ポケモンっていう題材じゃなかったらまず触れない

5: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:42:14.469 ID:W6LVoTgwp
前ポケセン行ったらすげえおしゃれなOLがポケカめっちゃ買っててびびった

6: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:42:41.774 ID:t+jk7zBD0
単純にポケモンだから人気なんでしょ

9: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:44:15.929 ID:Q56Y0zQj0
>>6
ポケモンだから人気にしても数あるTCG業界でこれだけ地位を築いた以上ただ「ポケモンだから」っていうのも何かピースが抜けてる感ある
その理由だとポケモンとタイアップすれな何でもありになるが全部が全部成功したとも言い切れないし

7: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:43:21.186 ID:8jnhHP/I0
ポケカはコレクター多いよ
なんかルールわからないけどポケモンだし絵可愛いから集めるみたいな一般層多いと思う

12: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:45:14.020 ID:Q56Y0zQj0
>>7
んー、そうなのかな?の割には実用性重視されがちにも見えるけどね買取とか見てると

ただトレーナーカードのSRだっけ、あの辺はまぁコレクター需要なんだろうなとは思う

10: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:44:51.876 ID:mvfFwUWDd
単にイラスト集としてもいいものだからなあ

11: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:44:54.714 ID:nuhjWUtk0
他にまともなカードゲームがないからだって聞いた

13: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:45:39.915 ID:Q56Y0zQj0
>>11
いやぁ…仮に他のカードゲームがまともじゃないとしよう
ポケカが相対的にマシかと言われたら間違いなくそんなことはないぞ

105: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 09:23:42.983 ID:XnfsvX6A0
>>13
有名なTCGはだいたいプレイしてるけど
ポケカはベスト3に入るくらい運営が有能だぞ

20: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:51:09.648 ID:y2a3Q/KQ0
エンジョイ勢だけどルールのシンプルさと運要素の高さが理由だと思う
キッズでもキモオタに勝てるのが楽しい

24: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:53:20.332 ID:Q56Y0zQj0
>>20
俺もかつてUSUM時代にやってたけど、構築段階でどうしようもない仮想敵が出来上がってたり、かなりの相性ゲーと感じたわ
あとは勝てば勝つ程アド取るのもちょっとバランスがな…その他にも相手ターンに使う罠や誘発が無いからコンボ始動すると割と逆転がほぼ不能になったり

37: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:59:11.725 ID:ogmOtXrJM
ゲーム性ってのが何を指してるのか知らんけどカードゲームはいわゆる競技性は低い方がウケるよ

38: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:59:35.253 ID:QvvdWLhNa
精神が子供のままのおじさんが多いから
カードゲームは大人の遊びとかいい出すから終わってる

44: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:01:45.617 ID:Q56Y0zQj0
>>37
競技性低い方がウケるのはまぁ子供も含めて~って意味なら納得だな、子供でも相手に勝ちうるというか
でも結局競技性無さすぎると、対戦するなら他で良いなってなる

>>38
カードゲームが大人の遊びってのは勘違い甚だしいなとは思うが、大人になって気付いた
資産もある大人になったからこそ子供の頃以上に楽しめる

42: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:01:37.494 ID:rbgmHgb5H
仮にMTGの絵師が描いてたらどうなってるか想像付くだろ

45: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:02:04.294 ID:wb1ij60B0
カードの性能調整とか以前にシステムが悪い?

48: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:04:52.007 ID:Q56Y0zQj0
>>45
ポケカに関しては正直俺はそう感じる
まぁ遊戯王より古い日本最古のTCGで初期の頃に作ったルールがいまだにベースになってるから仕方ないっちゃ無いかも知れないが
正直足枷になってるように思う

60: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:13:51.094 ID:uY6V50D0p
ゲームで遊び方を子供達に浸透させてるのも強いんじゃないの?
ポケモンカードのゲーム俺も好きだったし

62: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:14:16.300 ID:179JqZLO0
遊び方の分かりやすさとストレスの無さを徹底してる

63: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:14:42.616 ID:RGEiMTsLp
純粋な駆け引きの面白さ

68: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:17:50.451 ID:Q56Y0zQj0
ストレスねぇ…タイプ相性による極端なまでのダメージの差もあって単色デッキはワンサイドゲーになりうるし
でもポケカって多色エネルギーがMTGの多色土地のように広い組み合わせであるわけじゃないから多色化はかなり厳しいうえコンボデッキに対する妨害がしにくいのもあって逆にストレスに俺は感じたな

106: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 09:27:12.054 ID:XnfsvX6A0
>>68
弱点は弱点の異なるサブアタッカーを入れて分散させるのが基本

デッキにバリエーションを求めるなら、ポケカエクストラやれ
有用な多色エネもあるし、あらゆるコンボに対して妨害手段がある

70: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:19:19.681 ID:uY6V50D0p
そんなこと言い出したらこのスレは合わない人は合わないという言葉で思考停止するぞ
お前はそんなんでいいのか

71: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:20:13.557 ID:Q56Y0zQj0
>>70
まぁ極論そうなんだよな
自分の意見をちょっと押し上げすぎてた、すまん
ただ如何せんやはり触れたことがあったからこそ疑念が拭えないんだよな

75: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 08:24:07.236 ID:mpVqP9BU0
うちの子供とか何もルールわからんのに
パック買ってってせがんでくるな
一時期は毎日のように1袋買わされてたわ
最後には飽きてゴミ箱に没シュートされたけど


ゴミ箱行きはさすがに悲しすぎないか・・・?

ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック イーブイヒーローズ BOX
created by Rinker
ポケモン(Pokemon)
  • Amazon
関連記事
【ポケカ】最近のポケモンカードの転売ヤバすぎないか?
関連記事
【初心者用解説】ポケモンカードを始めたんだが友達に勝てない・・・ 初心者はまず何を買えばいいんだ?【ポケカ】
ツイートボタン見出し画像
ツイートボタン


人気記事

この記事のURL&タイトルをコピーする

『ポケモン全般/雑談・ネタ』カテゴリの最新記事!

  • アニポケ49 イーブイ
    神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】
  • メイ-フィギュア
    ポケモンのメイのフィギュアが「コトブキヤ」で再販! この調子で他のキャラクターも再販してほしいな
  • ポケットモンスター CM 初代 赤緑
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • ポケモングッズ-バブルこうせん
    バブルこうせんをモチーフにしたグッズがポケセン公式から登場! 「マリルのぞうきん」もグッズに・・・!
  • ポケモンセンター
    【悲報】ポケモンセンターシブヤの従業員がコロナウイルスに感染で6月30日から臨時休業に… まだまだ気をつけなくちゃいけないな
  • ヌオー_ねっとう
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • ポケットモンスター CM 初代 赤緑
    お前ら「え?初代ポケモン151匹くらい言えるだろ?」
  • ブーバーン エレキブル
    ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?

おすすめサイト新着記事

23 コメント

  1. 1
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 12:45

    遊戯王のところで浅く広くなんだなって思った

    1
  2. 2
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 12:46

    24: 名無しのポケモントレーナー 2021/06/29(火) 07:53:20.332 ID:Q56Y0zQj0
    >>20
    俺もかつてUSUM時代にやってたけど、構築段階でどうしようもない仮想敵が出来上がってたり、かなりの相性ゲーと感じたわ
    あとは勝てば勝つ程アド取るのもちょっとバランスがな…その他にも相手ターンに使う罠や誘発が無いからコンボ始動すると割と逆転がほぼ不能になったり

    言っちゃ悪いが仮想的云々なんてどのTCGもそうじゃん
    今の遊戯王だってドラゴンメイドが結構活躍してるけどドライトロンみたいなのに当たると勝てなくて沈む
    TCGって大会の使用率なんかも考慮するんだから構築とかデッキ選択の段階で駆け引きみたいなのがあるんよ
    それを理解できないならTCG向いてないから辞めたほうがいいよ

    4
  3. 3
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 12:58

    ルールが分かりやすいからな。
    ゲームのシステムをそのままカードゲームにおこした感じだし、ゲームをプレイしていればすんなり覚えられる。

    2
  4. 4
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 13:18

    古参を殺してでも徹底的インフレさせて新参入りやすくさせてるイメージ

  5. 5
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 13:59

    「カードゲームやりたい」で入ってくる人よりも「ポケモンの派生作品やりたい」で入ってくる人が多いようには思うな
    ユナイトももろにこのパターンだろうし

    3
  6. 6
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 14:25

    他ゲーで言うビートダウン系のデッキしか作れないからじゃない?
    ロックやハンデスは不可能ではないけどデッキコンセプトとして使えるようなゲームじゃないし。

    2
  7. 7
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 14:31

    結局自分が理解できないものが流行ってるのが納得いかないだけじゃん…

    8
  8. 8
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 14:55

    ポケモンを倒すとサイドカードが引けて、全部引ききると勝ちっていう有利な側がより有利になるルールは変かな。
    普通は逆。

    3
  9. 9
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 14:59

    特殊勝利とかLOとかの勝ち方もなくただグッズやらトレーナーズやらも利用しながら相手のポケモン倒すだけの勝ち方しかないのがな。シンプルゆえに飽きやすい。
    ポケカの売れ行きは凄いだろうけど一定数コレクター、言い方悪いけど転売ヤーも多いからこその売れ行きな気がする。

    3
  10. 10
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 15:04

    こいつなんでこんな偉そうなの?

    4
  11. 11
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 15:12

    倒した側がサイドを引けるのは本家の経験値的なシステムと聞いた。
    流行ってる理由は
    ・イラストがアニメ調だから見た目がとっつきやすい
    ・カードの効果の文章が複雑すぎない
    ・ポケモン人気
    の3つだと思う。

    1
  12. 12
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 15:28

    他のカードゲームはテキストの強さで戦ってるのに対して
    ポケカはテキストを極力短くして
    コスト、ダメージ、サイドの管理でなんとかする
    ガチハマりする人は少ないけど
    初心者から上級者まで万遍なく広まったトランプみたいなゲーム性のイメージ

  13. 13
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 16:08

    なんだかんだポケモンって題材がメジャーで、老若男女問わず触れるのが人気の大きい理由な気がするな
    クラスメイトの女子や兄弟の友達とやったりとかもあったし

    特殊勝利はロストゾーンとかはあったな
    単純なビートダウン以外だとベンチ全部バウンスしてバトルポケモンだけ落として勝つ探ポリとかか?

    1
  14. 14
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 16:10

    まぁ、金銀の時終わりかけたのに良くここまで復活したよ

  15. 15
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 17:01

    まぁボスの指令のRとかが高いのを見る感じコレクター需要だけでの人気ではないからな
    新規で始めたり復帰するならポケカかデュエマが良いって割りと聞くからなぁ

  16. 16
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 17:57

    こればかりは人によるとしか…
    俺もよく分からなくてすぐ辞めたし

    2
  17. 17
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 19:36

    ルールがシンプルで自分ターンに妨害札が飛んで来ないのがTCGに慣れてない人にはちょうど良いんじゃないかね

  18. 18
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 22:21

    ポケカは日本初のTCGだからな
    他とは歴史が違うわけ

  19. 19
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-01 23:20

    ちなみにポケカからカードゲームに触れた人は
    「なんで他のカードゲームは倒すたびに相手にメリットを与えるの?変なの」
    って考えるからな

    そもそも本家ポケモンである程度対戦した時点で、よほど下手じゃない限り
    サイクル戦で一方のパーティが1体失われると総崩れで一方的な試合に…
    という認識が浸透するから、倒すことがデメリットになる発想は湧きにくい

    1
  20. 20
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-02 09:55

    転売ヤーコレクター系の話を抜きにしたら
    元からmgtや遊戯王よりも簡素故に奥が深い。うららみたいな誘発で自身の行動が阻害されないから楽しみやすい
    重要なカード(ジェイスとかうらら)が他tcgより安い
    コンビニでも一番普及してるカードゲーム
    ポケgo実装後のポケモン自体の地位の向上、女性や子供受けも良くなった
    ↑から明らかに古参切りのスタン落ち新パック排出低年齢に優しい値段設定で参入しやすくした
    youtubeでの宣伝や開封動画で興味が湧いたα世代が増えた+mgtや遊戯王よりも現30代に初代世代が多くポケカもやってたからまたやりたくなった
    遊戯王と同じく20thブーストで大人の取り込み

    他もあるかも。要因が複数重なってるから人によっても分かれる

    1
  21. 21
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-02 15:03

    相手ターンに対策できるっていうけど実際それは無いほうが遊びとして楽しいからな?
    自分のターンに楽しくやってんのにはいそれだめーって見えないところから妨害されるの面白いかってんだ

    3
  22. 22
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-04 21:47

    シリーズの歴史、モンスターのデザイン、多方面展開あってこその明るい世界観で
    TCGの中では格段にオタク臭が薄いわ

    ルールやシステムに関してもカード効果がシンプルで用語が少なくて済みそうだし
    ポケGOやってるジジババが初めてみたとか言っても驚かんしな…

  23. 23
    名無しのポケモンマスター より:
    2021-07-05 23:15

    スレ主?は結構やっててその上で疑問に思ってるようだけど反論してるやつがふわっとしたことしか言ってないな
    たぶんエアプが殆どだろうな

コメントする

コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注意

以下のルールを守ってコメントしてください。

・「URLを含むコメント」「公序良俗に反する単語」「差別的な単語」はNGワードに設定されています
・しつこい連投、明確な荒らし行為はIPBANの対象となります
・コメントが反映されない場合、連投せずに少し時間を置いて確認してください

荒らし行為や犯罪予告などはプロパイダに報告させていただきます。

気になるワードで検索

今週の人気記事(PV順)

  • ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?
    ブーバーン、エレキブル、もう1匹こいつらみたいなポケモンが必要やないか?
  • ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
    ワイ93年生まれ「初めてやったポケモンが赤緑、みんなもやってた」ジジイ「ありえない!」
  • 【ポケモンSV】初期みたいなデザインのポケモンがほしいと願うポケ勢 気になっているのはやはりデフォルメ感?
    【ポケモンSV】初期みたいなデザインのポケモンがほしいと願うポケ勢 気になっているのはやはりデフォルメ感?
  • ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
    ポケモン界で最も優秀な複合タイプって「みず、じめん」だよな
  • 【ポケモンレジェンズ】逃げるタイプのポケモンの色厳選がしんどすぎる… みんなが厳選に苦戦した難関ポケモンは?
    【ポケモンレジェンズ】逃げるタイプのポケモンの色厳選がしんどすぎる… みんなが厳選に苦戦した難関ポケモンは?
  • 【ポケモン剣盾】パーティを一新したら物理の比重が多くなった→やはりハピラキの硬さの影響がでかすぎるか
    【ポケモン剣盾】パーティを一新したら物理の比重が多くなった→やはりハピラキの硬さの影響がでかすぎるか
Tweets by pokemongo_maste

本日一番人気の記事

    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか

ポケモン公式ストア

ポケモン公式ポケモンストアを見る

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

人気記事ピックアップ!

  • 【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
    【ポケモン剣盾】7月の対戦環境は変わった? 若干ルギアが微増しているか
  • 神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】
    神「好きなポケモン一匹お前のペットにしていいぞ」【いつもの】


ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人運営のファンサイトであり、株式会社ポケモンとは一切関係ありません。

© 2016 - 2022 ポケモンまとめマスター|ソードシールド(剣盾)/ポケモンGO/ポケマス All rights reserved.