
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
ほのお・じめんタイプのポケモン数ドンメル・バクーダ・ゲンシグラードンと数少ないです。
この記事ではほのお・じめんタイプのバクーダに関する話題をまとめていきます。
【驚愕の事実】ほのお・じめんタイプいそうでいない
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1620741636/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/11(火) 23:00:36.41 ID:8Rdx9yj30
ほのお・いわばっかじゃん
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/11(火) 23:42:15.58 ID:Q3XS0GH90
バクーダ

タイプ ほのお・じめん
特性1 マグマのよろい(こおり状態にならない)
特性2 ハードロック(タイプ相性が抜群の技の受けるダメージが3/4になる)
夢特性 いかりのつぼ(自分への攻撃が急所に当たると、こうげきが最大まで上がる)
8: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/12(水) 02:25:32.27 ID:zra+4E/50
バクーダがメガシンカ組だったことを忘れていた人は正直に手を上げなさい
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/12(水) 03:57:37.46 ID:+t0lLUZP0
ドンメルしか思い浮かばなかった
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/12(水) 10:57:27.95 ID:5NnMejH60
まあドンメル系統とゲンシグラードンしかいないのは衝撃かも
炎岩も2系統しかいないけどね
炎岩も2系統しかいないけどね
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/12(水) 13:41:18.76 ID:gwwqlMpn0
メガバクーダはダブルトリルなら噴火熱風ワンちゃんあったろ
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/12(水) 14:38:32.96 ID:fH7brGU70
あの見た目であの耐久は詐欺でしょバクーダ
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 22:25:31.63 ID:r6W2mI470
真面目に考察すると
炎じめんタイプは4倍弱点が1つ2倍弱点が1つしかなく、耐性も無効1つに半減5つとかなり優秀な複合タイプ(弱点が採用率の多い水と地面だが)
バクーダぐらいの調整だったら問題ないけど、そこそこの耐久上げたらかなり強いと思う
技の範囲も広いし(炎と地面の技範囲の相性補完はほぼ完璧)
炎じめんタイプは4倍弱点が1つ2倍弱点が1つしかなく、耐性も無効1つに半減5つとかなり優秀な複合タイプ(弱点が採用率の多い水と地面だが)
バクーダぐらいの調整だったら問題ないけど、そこそこの耐久上げたらかなり強いと思う
技の範囲も広いし(炎と地面の技範囲の相性補完はほぼ完璧)
19: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/14(金) 00:50:53.02 ID:OAhOfQo20
炎地面は電気、鋼、炎あたりに役割持ちやすいな
サブウェポンの水技は滅多にないから、
わかりやすい水タイプと地震に気をつけとけば即死することは少ない
攻撃面もなかなか
炎技の通らない岩や炎に地面技が、地面技の通らない草に虫に炎技が通る
ただしギャラやカイリューなどの炎を半減する飛行には弱い
岩技で一矢報いることができるか
サブウェポンの水技は滅多にないから、
わかりやすい水タイプと地震に気をつけとけば即死することは少ない
攻撃面もなかなか
炎技の通らない岩や炎に地面技が、地面技の通らない草に虫に炎技が通る
ただしギャラやカイリューなどの炎を半減する飛行には弱い
岩技で一矢報いることができるか
20: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/15(土) 11:46:49.01 ID:M9i3Kkf/0
溶岩とかマグマとかは炎岩要素だからわかるけど、炎地面要素って何があるんや
既存だと火山モチーフしかおらんやろ
既存だと火山モチーフしかおらんやろ
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/17(月) 03:16:30.78 ID:1BPG1Ne20
>>20
大穴で水生生物モチーフ。
全身から高熱を出して岩を溶かして泳ぐ地の鯨とか鮫。
・・・実際ウルトラシリーズにマグマの熱怪獣って感じなのに、
体型はセイウチ型のギラドラスという意外な組み合わせのがある。
大穴で水生生物モチーフ。
全身から高熱を出して岩を溶かして泳ぐ地の鯨とか鮫。
・・・実際ウルトラシリーズにマグマの熱怪獣って感じなのに、
体型はセイウチ型のギラドラスという意外な組み合わせのがある。
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/15(土) 13:00:22.34 ID:oX9Y37jz0
焚き火とか…ガス漏れとか…
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 01:56:59.65 ID:NfGtWMZq0
きっと焚き火は炎草だしガス漏れは毒地面とか毒炎やろ
地面炎は、砂漠か洞窟住処の火吹く生き物作るか、既存のリージョン作るかくらいしか思いつかんな
地面炎は、砂漠か洞窟住処の火吹く生き物作るか、既存のリージョン作るかくらいしか思いつかんな
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 17:26:10.92 ID:P662FSU50
砂漠モチーフや地熱モチーフならどうとでもなりそうだな
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/19(水) 01:19:39.41 ID:iaN3idGC0
マグカルゴ見たとき石くっついてるからマグマッグの時より冷めてるやんけって思いました
27: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/19(水) 02:07:57.78 ID:Nir7pFGN0
実際マグカルゴの石は身体が冷えて固まっただけのもので触っただけでボロボロに崩れ落ちるくらい脆いらしいと図鑑に書いてある
その割に防御種族値が120と謎に高いが
その割に防御種族値が120と謎に高いが
28: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/19(水) 16:43:50.10 ID:wyhBWACL0
マグカルゴもバクーダも体温設定ぶっ飛んでるしマグマのよろいに水無効付けてもバチは当たらないと思う
31: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/19(水) 23:26:04.56 ID:iaN3idGC0
地面と岩が系統近いから紛らわしい
どっちも水草弱点だし
どっちも地属性でいいぞ
どっちも水草弱点だし
どっちも地属性でいいぞ
33: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/20(木) 21:11:25.89 ID:lBC2Rp7P0
攻撃性能も鬼なのに
地面としては耐性多めの炎と打ち消しあって防御面も耐性の数優秀なんよな
これがバクーダじゃなけりゃ…
地面としては耐性多めの炎と打ち消しあって防御面も耐性の数優秀なんよな
これがバクーダじゃなけりゃ…
37: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/22(土) 11:57:59.50 ID:PH8wZGx50
バクーダを救う会はここですか?
とりあえず特殊地面技増やして
とりあえず特殊地面技増やして
39: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/22(土) 14:13:14.63 ID:YnkgwiXA0
まあ熱砂と大地マッショあれば十分だとおもうけど
特殊地面自体があまり配られない印象
特殊地面自体があまり配られない印象
40: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/22(土) 17:20:09.91 ID:PH8wZGx50
>>39
でもバクーダ君剣盾出てないからマッショも熱砂も覚えないじゃん
特殊地面技大地しか覚えないじゃん
でもバクーダ君剣盾出てないからマッショも熱砂も覚えないじゃん
特殊地面技大地しか覚えないじゃん
41: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/22(土) 18:24:30.04 ID:YnkgwiXA0
あ、それもバクーダの話か
でもいうて地面最大火力やしそんな贅沢は…
でもいうて地面最大火力やしそんな贅沢は…
43: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/23(日) 10:31:28.60 ID:rsiUXO1X0
バクーダ炎は特殊よりだし、地面は物理よりなのが微妙だよな
両刀だと火力足りないし
両刀だと火力足りないし
44: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/23(日) 11:01:46.83 ID:wxFb4EfR0
きっとフレドラもらえる
50: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/25(火) 13:13:24.82 ID:8+fV2vrR0
一つだけ確実に言えることは、バクーダのために技増えることはない

剣盾モデリングのバクーダ見たかったな・・・カレー食べさせたい
実際種族値や技に恵まれてれば炎地面はそれなりに強いと思う
あとは水をなんとかすれば
ゲンシグラードンが強いのはこの3つが揃ってるからってのもあるよね
ダブルのメガバクーダはものすごいピーキーな性能だった印象がある
トリルして上取って有無を言わさず沈める。耐久無いので相手にターン渡したら負け、みたいな
ホウエン地方のポケモンによくある鈍足両刀低耐久。
化身ボルト全盛期の時マイペースドンメルが完全メタだってネタがあったな
色違いが黒でかっこいい
貯水持ちの炎地面マダー
ダブルのメガバクーダって相当優秀な部類だけどな
S20で等倍範囲が広いし噴火使えて数少ない特殊地面、自然の力で力ずく補正が入った10万やエナボも使えた
純トリパで短期決戦になるからそもそも耐久も気にならんし
フォーカス重火力両刀
1はバカーダ
今作の地面特殊枠ってトリトドンぐらいしかおらんのよね。C100越えた地面タイプって誰かおらん?
>>10
化身ランドロスェ・¥・
ゴウカザルを中途半端に遅くしたみたいな種族値でかわいそう
USUMで一時期メガバクーダ使ったことあるけど、こいつ素だとゲッコウガに毛が生えた程度しか耐久ないのか…
見た目的にBD90くらいはありそうなのに
トウカイテイオーがそんな感じかな
耐性に目をつけて6か7世代に考察したけど数字が足りなかった。
まずサイクル戦には向いてない、トリルエースは個人的にスタイルじゃないしで
育成断念した…ガラル来てたら再考察の機会あったかもしれないが…
※10
シロデスナならC100・・・あぁでも「超えて」はいないか。
ラクダはスタミナ凄いわ寿命長いわ病気しないわ環境適応能力高すぎるわで
自動車とか建物のような長期資産と同じ扱われ方される動物だから
H130はあってもいいんだけどなぁ
バカ「ほのお・いわばっかじゃん!」 → ほのお・じめんはほのお・いわよりも多い件
バクーダハッキリ言って弱いしそのマグマのよろいとか言う空気な特性に水無効でBアップとか付けたら?
※12
種族値見てみたらゴウカザルに耐久ですら劣ってて草
7世代でコケコレボルト対策に最適なタイプじゃん!って思ったけど
メガ無しじゃ耐久足りなくて諦めた思い出