
ポケモン赤緑は25年前に発売されました。
この記事では、ポケモン赤緑の話題についてまとめています。
ポケモン赤緑の思い出
初代(赤緑)ポケモンの思い出
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621118746/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:45:46.20 ID:f/dHrBej0
敵のスターミーが強くてトラウマやった
4: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:46:26.07 ID:Kx853O1f0
セレクトバグ
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:48:34.86 ID:RXIZVIGna
初プレイのタケシ戦はBGMも相まって少し興奮した
ジムリ戦のBGM好き
ジムリ戦のBGM好き
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:48:55.55 ID:f/dHrBej0
通信ケーブル持ってる金持ちの友達に粘る
30: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:49:27.32 ID:VtSfcxJ+p
俺の赤をパクったあっくんは元気でやってるのか気になるなぁ
31: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:49:34.29 ID:B8JDhMQQ0
リザードンに覚えさせてしまったいあいぎり
113: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:00:51.27 ID:pRDX4QDkM
>>31
コラッタに覚えさせてしまったバブルこうせんもあるぞ
コラッタに覚えさせてしまったバブルこうせんもあるぞ
33: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:49:40.18 ID:2L2NEci6a
従兄弟にデータ消されたの未だに根に持ってる
40: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:51:05.44 ID:T+Pv+0a60
最初の森でピカチュウ探しに奔走
46: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:51:51.65 ID:7thYue310
わざマシン1から50まで暗記しとるやつがおった
47: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:52:00.17 ID:LS2BJpGj0
あなをほるときりさくが強くてサンド使いまくってた思い出
49: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:52:03.88 ID:EL49SlUX0
イワークはたいあたりかがまんでしか攻撃してこないからひのこで余裕
56: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:53:31.74 ID:vbKMUoLK0
ネットも普及してないのに当時全国の小学生が当たり前のようにセレクトバグでけつばんやらレベル100やらで遊んでたのは一体なんだったんやろ
80: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:56:21.28 ID:OYOUwie90
>>56
小学校のパソコンの授業で裏ワザ調べてコピーしてたわ
モンスターズの配合とかもコピーしてたな
小学校のパソコンの授業で裏ワザ調べてコピーしてたわ
モンスターズの配合とかもコピーしてたな
61: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:54:03.34 ID:OYOUwie90
フシギダネゼニガメヒトカゲの順番でクリアしていったから苦戦した記憶が全くない
82: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:56:25.44 ID:K27MwcDnM
全クリ請負業者みたいな友達がいる
89: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:57:06.44 ID:mN9nJmbLd
おじさんからコイキング買って大切に育てる
95: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 07:57:47.18 ID:1Po9CbRT0
VC版でバグそのままなの草生えるしそのバグで作り出したポケモンをバンクとホームに普通に連れていけるの草生える
107: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:00:01.63 ID:f/dHrBej0
ジュゴン、マタドガス、キュウコンとか、滅多に使わないポケモンを一時期レギュラーにしてたわ
108: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:00:13.64 ID:vbKMUoLK0
コラッタにマスターボール使った自慢
120: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:02:22.62 ID:6274b4eV0
ポケモンリーグのライバルの手持ちに
技構成が酷い奴がいるよな
技構成が酷い奴がいるよな
122: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:02:48.71 ID:3PRLnugc0
シオンタウンでは絶対じてんしゃに乗る
128: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:04:51.23 ID:f/dHrBej0
>>122
名前忘れたけどカッコイイ曲の町があったな
港町的なところ
名前忘れたけどカッコイイ曲の町があったな
港町的なところ
132: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:05:48.58 ID:3PRLnugc0
>>128
グレンタウンやな
グレンタウンやな
123: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:02:49.91 ID:CzmhQ1720
当時ガキワイは緑版はフシギダネ、赤版はヒトカゲしか選べないと思ってた
後々緑版でヒトカゲ選べて驚愕した
後々緑版でヒトカゲ選べて驚愕した
125: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:02:56.99 ID:8iigXKHuM
毒で歩くたびに点滅するの目に悪いからタイミングよく目瞑ってたわ
140: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:07:18.85 ID:wWRLv7qz0
ディグダの穴だけ周囲に比べて出るポケモンのレベル高いよな
153: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/16(日) 08:09:57.01 ID:vbKMUoLK0
ストーリー内では特別なボスのサカキやけどカメックス育ててたからほぼ完封でなんやコイツって感じやったな
あの頃は交換する友達がいたなぁ……
小学校までは水ー虫じゃ無かったなあ。
中学の頃いじめで水ー虫移されて家でも靴下とスリッパ履かされて子供の頃は地獄だった。
ポケモンリーグのライバルの手持ちに
技構成が酷い奴がいるよな
一匹どころじゃないんだよなぁ
>>128はクチバシティじゃないのか
61は何を言ってるの?
最初にヒトカゲ選んだからタケシで詰んだ
当時は攻略本全盛期で色々な出版社から出ててどれも面白かったな
特にニドキングが表紙の極める本の毒舌っぷりは今でも語り草
あと公式攻略本が種族値をちゃんと載せてた
いいつりざお(レベル10しか釣れない)
すごいつりざお(レベル15しか釣れない)
>>5
おそらく初めてプレイしたときは、フシギダネを選んだからタケシもカスミも楽勝だった。
そしてデータを消して3周目やるころにはもう慣れてるから、ヒトカゲを選んでも特に苦戦しなかった、と言いたいんじゃないか?
コントラスト調節ダイヤル「一番の思い出はセキチクジムですかねぇ」
ふたごじまの怪力パズルが分からなくてしばらく彷徨ってた