
ポケモン図鑑には、ポケモンの食物連鎖について説明しているものもあります。
この記事では、ポケモンの食料の話題についてまとめています。
ポケモンの食料はポケモンという事実
ポケモンの食糧はポケモンという衝撃の事実
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620897430/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:17:10.843 ID:SMBG5I0x0
知りとうなかった
2: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:17:37.025 ID:JgyB/gZs0
きのみ食ってるだろ
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:18:31.698 ID:SMBG5I0x0
>>2
弱いポケモンは捕食されてる
弱いポケモンは捕食されてる
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:19:44.916 ID:JgyB/gZs0
>>5
嘘つけそんなの信じないよ
嘘つけそんなの信じないよ
3: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:17:52.456 ID:k5neyvhZ0
カモネギは人間に食べられまくって絶滅危惧種になった
4: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:18:16.498 ID:8zpNUqNx0
ポケモンフード
6: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:19:07.143 ID:JdsX/qZy0
ピジョンうめえ
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:19:14.008 ID:lVkpzi3rM
ガブリアスはポケモンどころか人間食ってそう
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:20:33.988 ID:2GUMTMD/M
ライオンだってヌー喰うだろ
11: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:20:52.912 ID:CnzVTEM40
ポケスナで鳥ポケにさらわれる魚ポケとか見れるぞ
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:21:48.816 ID:SMBG5I0x0
>>11
子供が見たらトラウマもんだよな
子供が見たらトラウマもんだよな
12: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:21:28.513 ID:9oFwG9AY0
あの世界てポケモン以外の動物いるんだっけ?
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:22:28.907 ID:JgyB/gZs0
>>12
図鑑の説明的にいるとは思う
図鑑の説明的にいるとは思う
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:22:32.358 ID:6NcFmlQj0
>>12
いる
いる
16: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:24:39.985 ID:G986s+Gv0
小説ではポケモン以外の動物もいるけど
その動物がモチーフとなったポケモンが出てきたらその動物が姿消して
人々の記憶にも記録すら消失してなかったことに世界が修正されるらしい
その動物がモチーフとなったポケモンが出てきたらその動物が姿消して
人々の記憶にも記録すら消失してなかったことに世界が修正されるらしい
19: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:46:41.758 ID:jJSX8bzRp
サニーゴがドヒドイデに食われてるみたいな話あったな
20: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 19:20:16.368 ID:8yLsZszF0
ホエルオーがヨワシを食べるみたいな話もある
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 20:18:09.291 ID:+ytNI7A7p
マホイップとか甘い匂い隠せてねーしトロくせーしでかなり捕食されていそう
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 20:21:47.001 ID:qyBUn2txd
ニンフィアはあのリボンをヒラヒラさせて獲物を誘い込み襲うみたいなのポケモン図鑑に書いてあったような
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/13(木) 18:28:39.693 ID:BDT9CPUy0
シェルダーがヤドンの尻尾に噛みついたりとかするんだし、
普通に食ったり食われたりの世界なんだろうな
普通に食ったり食われたりの世界なんだろうな
スバメも図鑑でケムッソを食うことが説明されていた
さむい ばしょに すみ アローラでは ロコンや サンドが おもな エサ
名指しですかマニューラさん
何が衝撃的なんだ?
野生生物なんだから肉食の連中はそりゃ他のポケモン食うだろ
ポケモンの生態系がしっかりつくられはじめたのって結構最近よな
人間がポケモン食ってることの方が驚きある
GB時代はそこまで設定考えてなかったから普通の動物の描写があったけど
第3世代以降はポケモンじゃない動物は存在しないことになった(ついでに果物も架空のきのみに置き換えられた)
図鑑には昔は普通にポケモンを食ってたことが書かれてるけど
基本的に現代人が食用するときは再生可能な箇所を食べてるね
(ヤドンのしっぽ、ラッキーのたまご、トロピウスのふさ、カニ系ポケモンのハサミなど)
あらびきヴルストの材料は…知らんけど
トレーナーは野生動物を保護するレンジャーだった……?
ポケスナで実際観れるしね
リザードンとかカイリューとかは困ってるやつ見かけたら助けるらしいし絶滅するってことはなさそう
ポケスナでもヒドイデがサニーゴを、ヤミラミがメレシーを追い回してたな。
※4
初代の時点でピジョンのエサがタマタマとか食物連鎖の描写はあったけどな
※6
描写が無いだけで存在はしてるだろ
普通の動物がいない設定はアニメの脚本家のオリジナル設定だし
哺乳類の人間だって肉や魚食うだろ
子供が見たらトラウマもんだよな(ニチャア~
※11
いやだからアニメが始まった頃は原作でもそのへんは曖昧だったんだよ
ていうかいるならいるって言ったほうが制作側としても楽だけど
鶏卵ではなくラッキーのタマゴ
牛乳ではなくモーモーミルク
蜂蜜ではなくミツハニーのミツ
全部現実の概念をポケモンに置き換えているんだけどその必要ある?
クイタラン「エサ強すぎ(´;ω;`)」
※14
雑草や木のポケモンがいるが草むらや木は普通に描写されてるじゃん
ゲームだからで許されてるが倫理として破綻しているポケモンで
生態系を追求するのは欺瞞でしかない
アニメ旧無印1話ではポッポがミミズ食ってたのに…