
初代ポケモンであるポケモン赤緑は、1996年に発売されました。
この記事では、初代ポケモンの話題についてまとめています。
初代ポケモンの思い出
初代ポケモンの思い出
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620372629/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:30:29.70 ID:iR6rEjuNa
あなをほるが地震と同じ威力
2: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:30:57.56 ID:Ktk/gB7Da
吹雪ゲー
4: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:31:43.57 ID:iR6rEjuNa
まきつくが強い
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:31:55.90 ID:GbyJvfmcr
デマだらけの裏ワザ話
あれはあれでワクワクしたなあ
あれはあれでワクワクしたなあ
6: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:32:18.36 ID:iR6rEjuNa
>>5
ネットもないのに裏技みんな知ってて草
ネットもないのに裏技みんな知ってて草
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:32:50.58 ID:Ktk/gB7Da
とりあえずエスパーという風潮
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:33:59.39 ID:LeFFETCJ0
つばさでうつがつつくと同じ威力
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:34:30.07 ID:iR6rEjuNa
大爆発が強すぎる
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:34:40.66 ID:oAVNm3g20
普通に遊べて飽きたらバグ使って遊べる神ゲーだった
16: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:34:47.47 ID:WVULTxwu0
そらをとぶを覚えないリザードン
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:35:52.05 ID:WIVVKdlYa
ゲンガーフーディンカイリキーとかいう幻のポケモン
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:36:11.36 ID:GbyJvfmcr
>>21
あっ
あっ
27: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:36:55.45 ID:Ktk/gB7Da
>>21
ゴローニャ忘れられて草
ゴローニャ忘れられて草
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:36:25.72 ID:Ktk/gB7Da
無駄にリアルなスロット景品交換所
28: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:37:13.02 ID:R0fpiiZd0
イワヤマトンネルを手探りで突破
34: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:38:34.86 ID:opYqQBIha
当時ってネットなかったのにどうやってタイプ相性とか進化方法とか分かったん?
41: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:39:47.70 ID:iR6rEjuNa
>>34
そら攻略本よ
そら攻略本よ
43: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:39:52.23 ID:ps83BqOm0
>>34
雑誌や攻略本、学年誌、書籍が売れまくった
雑誌や攻略本、学年誌、書籍が売れまくった
35: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:38:41.01 ID:YcdsBNcG0
序盤で電気キャラがピカチュウしか出現しないから仕方なく連れていただけ定期
電気系後半に集中しすぎやねん
電気系後半に集中しすぎやねん
36: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:38:59.32 ID:eOfcUnRb0
無知ワイくん少年の初期パーティ
御三家
ポッポ
コラッタ
キャタピー
ビードル
ピカチュウ
御三家
ポッポ
コラッタ
キャタピー
ビードル
ピカチュウ
50: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:41:36.09 ID:YjvLoMKT0
いあいぎりがめんどう
54: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:42:53.20 ID:eOfcUnRb0
昔はでんじはの使い勝手が全然分かってなかったわ
55: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:42:59.01 ID:iR6rEjuNa
ド忘れがチート
57: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:43:24.50 ID:YcdsBNcG0
>>55
これ
これ
56: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:43:13.01 ID:h9uH4q8s0
ワイアホすぎてセーブの仕方が分からんかったわ
63: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:44:21.92 ID:6QQMjkkwd
>>56
糞わかる
糞わかる
60: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:43:57.45 ID:f0GtLXrZr
凍ったら溶けないのはおかしい
64: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:44:39.18 ID:WPnywUv7M
ボール投げたあとABボタン連打で捕獲率アップ
69: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:45:25.02 ID:l9bajj0cp
>>64
ボールの揺れに合わせてタイミングよく押すんやぞ
ボールの揺れに合わせてタイミングよく押すんやぞ
77: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:46:27.85 ID:WPnywUv7M
>>69
そんなのもあったな
後でデマって聞いたけど染み付いた習性は戻せんかったわ
そんなのもあったな
後でデマって聞いたけど染み付いた習性は戻せんかったわ
81: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:47:36.53 ID:YcdsBNcG0
ドラゴン系の技が「りゅうのいかり」しかない上に40固定ダメージていう実質、ドラゴン系の技が存在しない定期
100: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:50:31.95 ID:WPnywUv7M
>>81
ゴーストタイプだって実質したでなめるしか無かったな
ゴーストタイプだって実質したでなめるしか無かったな
91: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:49:11.63 ID:YcdsBNcG0
「かみなりのいし手に入れたでーピカチュウ進化させたろ!」
ライチュウになると技覚えない(絶望)
ライチュウになると技覚えない(絶望)
96: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:49:38.44 ID:IAnTStlK0
サファリパークで詰みかける
あの奥のハウスに住んでる爺さんから大事なひでんマシン貰えるとか言われなきゃ分かんないじゃん
あの奥のハウスに住んでる爺さんから大事なひでんマシン貰えるとか言われなきゃ分かんないじゃん
108: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:52:28.50 ID:ArnS84Ara
裏技で作った100レベルのステータスがなんか低いのは愛情が足りないからやと思ってたわ
111: 名無しのポケモントレーナー 2021/05/07(金) 16:53:04.14 ID:WCValVHmM
コイキングからミュウを作るバグとか小学生低学年のやつでも知ってたの謎やわ
緑版はパッケージの差で不人気だったけど
ポリゴンが安く手に入るし99カップで活躍できるウツボットやペルシアンが入手できた
実はエスパーにゴースト無効
誕生日に買ってもらったけど、兄がセーブデータ一つしかないからといって、俺の赤を時々進めてて困ってたな。いあいきり要員のパラスがボックスにいたのにも関わらずリザードに居合い切り覚えさせるわ、俺がやってない時にリザードとイシツブテ進化させちゃうからリザードンとゴローン見ても感動もできずになんかむなしかった。
ポケモン捕まえようとしたら、ボックスがいっぱい。
ネットなんて無くても小学生の口コミの威力ってすごいからな
真っ当な攻略から裏技バグ技デマまで色んな情報が広く伝わってた
はっぱカッター最強説が俺の中であった。
急所をほぼ確定ってのが小学生心に刺さったんだろうな。
ポケモンの発売はウインドウズ95よりあとだから、ネット自体はあったんだよなあ…まだ一般まで広く普及する途中だっただけで
学校がさっさとインターネット環境整えてたので、パソコンの授業中にこっそり攻略サイトにアクセスして裏技とか調べてたわ。
そう、当時から攻略サイトもあったのだ。
リザードンのいかり!
ヤマブキのガードマンでしばらく詰んでた
タケシ・カスミと戦った後、わざとマチス・エリカ様・キョウを飛ばし、ナツメに挑んだ
遊び尽くす本と極める本のサブカル感が好きだった
やたら炎タイプに辛辣だったり
一致技が貧弱→むし、かくとう、どく、ゴースト
一致技何それ→ドラゴン