
古生物学とポケモンをテーマにした「ポケモン化石博物館」が全国で開催されます。
この記事では開催される「ポケモン化石博物館」についての詳細や反応などをまとめていきます。
ポケモン化石博物館が開催決定!
巡回展示「ポケモン化石博物館」が、開催決定!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) April 20, 2021
順次、日本全国を巡回していく予定だよ。
まずは7月4日(日)に、北海道の三笠市立博物館からはじまるよ!
ピカチュウといっしょに、化石にくわしくなろう!
くわしくはこちら!https://t.co/etLFfVKURQ #ポケモン化石博物館 pic.twitter.com/yjivbeli09
ポケモンシリーズにはカブトやオムスターなど、カセキから復元される通称カセキポケモンが登場します。
「ポケモン化石博物館」では、カセキポケモンと現実世界での「化石・古生物」を見比べて、古生物学を学ぼうという趣旨で開催されています。
ポケモン化石博物館の見どころ

「もしも、ポケモンの世界の博物館でカセキポケモンの骨格模型が展示されていたら?」というコンセプトを基に、ガチゴラスやトリデプスのの2体の骨格イメージ模型が展示されます。
その他にも復元されたオムナイトなど実物大模型が展示されるとのことです。

また初公開となるカセキポケモンの骨格想像図も展示されます。
どのようにカセキポケモンたちが可動しているか、カセキポケモンのファンにとっては見どころのある展示です。
開催館情報
「ポケモン化石博物館」は全国の博物館を巡回予定とのことですが、現時点の情報では4箇所の博物館で公開されることが分かっています。
北海道:三笠市立博物館
開催期間:2021年7月4日~9月20日
島根県:島根県立三瓶自然館サヒメル
開催期間:2021年 秋
東京都:国立科学博物館
開催期間:2022年 春
愛知県:豊橋市自然史博物館
開催期間:2022年 夏
以降の巡回先は決まり次第公式がアナウンスするとのことです。
Twitterのみんなの反応
カブトプスの標本とか作って展示して欲しい
— ET@もあぐれっしぶ (@ET_himajin) April 20, 2021
ぜひ剣盾の化石を見せていただきたい
— ばく (@HatchHt) April 20, 2021
それをキメラな感じで組み合わせた標本を見せていただきたい
ポケモン化石博物館で無駄にテンションが上がってしまった…上手く言葉にできないけどなんだろう…ぬいぐるみとかCGとかとはまた違って、ポケモンが存在している感が現実に近いというかなんというか…
— *sky* (@mican_sky) April 20, 2021
全国って47都道府県来るのかなぁ……こういうの山梨にはほぼ来ないから期待してないんだけど
— まるほっぺ(●^▽^●) (@maruhoppe1989) April 20, 2021
ポケモン化石博物館、最高に素晴らしい企画だし絶対に行くし
— リリィA (@kuchanbump) April 20, 2021
実物大のポケモンの骨格標本とかロマン最高潮でしょ まじ絶対行く
ポケモン化石博物館って、一回も使わなかったGB用通信ケーブルとか、コロコロのポケモン特集ページや青の申し込み用紙とか、そういうのかと思ったら違うみたいでした
— 岡田ぎでお (@okadagiga) April 20, 2021

おや、まさか島根にやってくるとは…
知ってるとこだしいこかな
ちょっとおもしろそう。
関西でもやってくれるなら行きたい
サヒメルでやるんか!行きてえわ
神奈川に来てぇぇ!!
このご時世に県を跨ぐのは嫌!
これ見て思ったけどタテトプスって盾なのに剣盾内定してないんか