
先日から物議を醸しているライバルウィークのグローバルチャレンジでフレンドのレイド参加回数が見える件ですが、考察勢については格好の材料のようです。
この記事ではフレンドのレイド参加状況から垣間見える「みんなの課金状況」について海外での反応をまとめていきます。
スレッド主の観察結果と考察
- フレンド全員(※フレンド総数は未記載)が参加したレイドは合計で414回
- フレンドのうち、89名が1回以上レイドに参加した
- レイドに参加したフレンドのうち、62名が4回以下のレイドに参加した(観察時点で1日あたり1回以下)
- 7回以上レイドに参加した16名のフレンドのレイド総数は315回
- 上記より、16名によって使用された無料以外のレイドパスは203枚(全体の49%)
- トップ5のトレーナーの参加数は73、54、32、21、18 で合計198回(全体の47%)
上記の結果より、以下のことが推測できる。
- 無課金トレーナーのレイド参加は全体の1/4程度
- 重課金者の有料パスによるレイド参加は全体の50~80%を占める
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/mr84r6/impact_of_whales_analyzing_number_of_raids_my/

ここまでで180回のフレンドが最多だ
流石TL50に到達してるだけあるなって感じ
こっちは毎日ジム置きしてるコインでレイドパス買って10回くらいにしたら
フレンドからのレイドに呼ばれやすくなった気がする
まぁ以前から思ってたしレスにもある通り、鍵部屋くらいは任意スタートさせてほしいよな。
まぁ鍵部屋の時点で荒らしは滅多に湧かないと思うが、一応それを恐れるにしても部屋作成者専用権限にすれば対策出来るし。もしくは投票制でも。
他ソシャゲの課金額分で何十回とリモートレイドできるからなぁ
圧倒的データソース!良心的な料金設定!三流~糞レベル運営ェ…