
2021年4月8日から、一部のユーザーで試験的に解放されていた「タマゴから孵化する可能性のあるポケモン」を一覧する機能が全トレーナーに解放されました。
この記事では12kmタマゴのラインナップ(とくにヘイガニ)について海外での反応をまとめていきます。
公式ツイート
トレーナの皆さん、ボックス内のタマゴから、ふかする可能性のあるポケモンを確認できるようになりました!タマゴをタップすると、ふかする可能性のあるポケモンのリストとレア度が表示されます。(返信に続く)#ポケモンGO
— @NianticHelpJP (@niantichelpjp) April 7, 2021
海外での反応まとめ

Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/mm8y9d/corphish_12km/
遠距離のフレンドからもらえる7kmタマゴのほうが交換時に価値があると思います


もう中身ゴミでイイから、せめて距離短くするとか孵化装置増やすとか卵所持数もっと増やすとかして欲しい
とりあえず12タマゴ30回割ってモノズ4メグロコ3だがコマタナが出ないんだが確率あってんのか?
メグロコの♂♀出てからサカキとかのタスク目当て除いてR団と戦いすらしなくなったわ…
XL解禁でより多くの砂が要求されたし、孵化時の砂も見直して欲しいわ
あと確率は明記しろとは思うが、やらかすのが当然のナイアンだからしないよな…
12kmだもんなぁ設定的には600族やレアポケ入れときゃいいんだけど概ねばら撒いちゃってるという…
実装から半年経つけど、こういうタマゴの入手方法いいんじゃね(新要素や)+じゃあ追加ポケここに入れるか!くらいの考えで実装してたんやろなって
フレンドギフト・7km卵実装(2018/6)→アローラ勢イベ野生湧きさせて価値低下からのコレだし、ナイアン脳すぎる