
via:ESL ONE
eスポーツとはコンピューターゲームやビデオゲームなどをスポーツ競技として捉えるものであり、FPSや格闘ゲームなどの作品はeスポーツ競技として採用されたりしています。
この記事ではポケモンもeスポーツで競技化すれば良くない?という話題をまとめていきます。
ポケモンもeスポーツ化すれば良くない?
ポケモンをEスポーツ化すれば良くね?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617230964/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:49:24.711 ID:KSSPX7fX0USO
認知度からしてありだろ
頭もそこそこ使うし
頭もそこそこ使うし
2: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:50:06.160 ID:I0OY8w2pdUSO
おっさんが集まってポケモンやってる映像はちょっと
4: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:50:40.157 ID:KSSPX7fX0USO
>>2
子供でも可能性あるから
子供でも可能性あるから
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:50:48.780 ID:ZA21G46n0USO
U-17みたいなリーグ作ればいいんじゃないか
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:52:43.997 ID:KSSPX7fX0USO
>>5
今一応年齢別で大会分かれてるんだよな
だから各世代で賞金用意すれば良いと思うんだけど
1番大きい大会は年齢制限なしとかにすれば良い
今一応年齢別で大会分かれてるんだよな
だから各世代で賞金用意すれば良いと思うんだけど
1番大きい大会は年齢制限なしとかにすれば良い
6: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:51:19.318 ID:83emZ6XuaUSO
あばれるくんが既に計画立ててそう
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:51:22.339 ID:i2HRtnQ/MUSO
運ゲー要素があまりにも強い
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:53:42.587 ID:KSSPX7fX0USO
>>7
急所無くすか
急所無くすか
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:55:50.061 ID:5rTtzUsdaUSO
>>10
急所ないポケモンとかガチで受けポケ出されたら詰む
急所ないポケモンとかガチで受けポケ出されたら詰む
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:01:57.194 ID:KSSPX7fX0USO
>>13
それもそうだな
それもそうだな
12: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:54:51.514 ID:KSSPX7fX0USO
まぁ運要素とかいうなら麻雀もかなり運要素強いからそれで稼げるなら別に運要素取っ払う必要はないと思う
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:56:38.929 ID:i2HRtnQ/MUSO
リーグ戦みたいな長期スパン形式なら運要素消す必要はなくなる
トーナメントみたいな一発勝負には向かない
トーナメントみたいな一発勝負には向かない
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:05:32.842 ID:KSSPX7fX0USO
>>14
W杯みたいにすれば良いと思う
総当たりもトーナメントも3回試合だったら運要素も半々くらいの確率になるでしょ
W杯みたいにすれば良いと思う
総当たりもトーナメントも3回試合だったら運要素も半々くらいの確率になるでしょ
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 07:59:28.317 ID:rLVbh6uo0USO
WCSみたいな大会をもっといっぱいやるってこと?
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:06:54.970 ID:KSSPX7fX0USO
>>15
ダブル部門とシングル部門で分けてやったら良いんじゃないかな
後はテニスみたいにポイント集めていくレーティング方式とか
ダブル部門とシングル部門で分けてやったら良いんじゃないかな
後はテニスみたいにポイント集めていくレーティング方式とか
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:05:00.567 ID:lp4da8oxdUSO
受けポケ出されて詰んだら詰んだ方が力不足って事で丸い気がするけどどうなのさ
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:08:03.953 ID:5rTtzUsdaUSO
>>22
Eスポーツって言ってプロスポーツ化するならある程度爽快感が必要だし受け環境になってお互い受けで泥沼になったらただつまらんだけだぞ
Eスポーツって言ってプロスポーツ化するならある程度爽快感が必要だし受け環境になってお互い受けで泥沼になったらただつまらんだけだぞ
27: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:08:28.707 ID:KSSPX7fX0USO
>>22
受けポケも弱体化されてるから火力で押せる事は増えたんだけどな
どくどくとか技マシンから消えたし
受けポケも弱体化されてるから火力で押せる事は増えたんだけどな
どくどくとか技マシンから消えたし
24: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:06:25.560 ID:2glXTIBppUSO
既に世界大会まで開催されてるのにeスポーツとやらでどう展開するの?
32: 名無しのポケモントレーナー 2021/04/01(木) 08:20:47.130 ID:KSSPX7fX0USO
ポケモンレジェンズアルセウスのプロモ映像見てるとあのグラフィックと動きがあったら迫力出る気がするし観てても楽しめるんじゃなかろうか

昔、某オンラインカードゲームでの大会で、運ゲーしたとき皮肉を込めて「e-sports」ってコメントが大量に流れてたしポケモンでもそんなノリでいいんじゃない(適当)
結果残してる人のメンツってだいたい一緒だし運ゲーではないだろ
実力が第一で運があったら世界取れますみたいな感じで他のゲームと大差ない
Eスポーツといっても
大会をもっとたくさんするって話なら今と大して変わらないし
NPBやJリーグみたいにリーグ戦やるって話ならそれは無理だろって思うし
Eスポーツってものが良く分からない
すでに海外ならセジュンはT1、Wolfeyはpandaにスポンサードされてるじゃん
シングルは当然見向きもされてないが
ポケモンってまず6匹の時点で有利不利できるからあんま向いてない
6on3じゃなくて6on3+控え3くらいならまだゲームになるかも
もしくは逆にカードゲームくらい運要素が強まればあるかも
まず任天堂がeスポーツに乗り気じゃないからなぁ。スマブラもコミュニティ大会だし
下手にeスポーツ名乗り出すよりポケモンはポケモン独自で路線組めばいい。十分ブランド力あるんだから
今世界大会優勝賞金たかだが100万だぞ
アメリカだとプロの奴いるけど
運要素があるとe-Sports向きじゃない理由がわからん
排除した方が不向きだと思う
運要素を排した技術競技が見たいっていうなら、ポケモンを題材に選ぶことがまず間違い
あと、麻雀のたとえの人分かりやすくていいね
わざわざe-sportsにする必要ある?
水ゥ虫をエクストリームスポーツにするべきという意見だってあるし低次元な論争やろ?
世界大会があってもeスポーツでやってもいいと思う
世界大会あってもオリンピックやってる感じで
剣盾でスポーツ取り入れたのも「esports化狙ってます」のアピールかもしれないし、近々なるでしょ
対戦ありの収集要素ゲームとしてのシステム的には個体値自体はいいんだけど、eスポーツ化するなら個体値情報が統一化されないとなあ・・・。
将棋や囲碁やチェスと違って、手札を用意する段階から差が出る要素はある程度調整しないとキビシイ。
テニスラケットや剣道の竹刀のように、用意する段階から既に勝負が始まってるという人もいるかもしれないけど、準備の時点で際限なく構築パターンがある(さらには運が絡む)のは流石に・・・
同速対決がシステム上克服不能な最大の運要素じゃねえかな
別に変えてほしいとも思わんが
さすがにやらんでいいわ
ポケモンもガチ勢とか結構アレな奴等が多いが、e-sportsは更に終わってるからな
大きいお友達だけならともかく子供もやるようなゲームにまでなだれ込んで来てほしくはないだろう
試行回数がある分一発勝負の大会よりランクマでのランキング争いの方が競技性あるんだよなあ
大会形式を工夫しないとだわ
p-sportが打ち切りみたいな終わり方した時点で無理だろ
大多数の人はポケモンのガチ対戦なんかに興味ない
シャドバに同じ事言えば?
運ゲー要素ってマイナスだけじゃないよ
米18
大きな大会では3戦勝負で先に2勝した方が勝ち
今は時期が時期だけに休止してるけど世界大会あるし、それで良いんじゃね
eスポーツ、というかそれに準ずる何かとして盛り上げてもらう方がいいんじゃない
USUMでやってたポケモン実況者最強決定戦のルールならは好きだったわ
運や性能差がひどいしそのせいにできるから人気なところある
もこうの実況のほうが楽しそうなんだが
急所がないと受けルで詰むって言うやつ急所がある今のポケモンでも受けルに負けてそう
PスポーツはTKOなんかが司会じゃなくてもっと詳しい奴でかつ挑戦者ももっとガチ勢の奴
(最終回でビエラは出たけど)ばっか招集すればまだ面白くできただろうに惜しい
ビジュアル的にキツイっす
出てほしい時に出ない追加効果をどうにかしろ
無駄急所とかで平等扱いはおかしい
本家ポケモンは無理そうだけど、ポケモンユナイトはeスポーツ化するのかな。
改造って完全に弾けるの?
まあエースバーンに寵愛を捧げてるうちは無理かな
もっと調整に力を入れればいけそうな気もするけど
賞金ありの大会はめっちゃ見たい、もっと夢があってもいい
シングルで6匹だと個性が出にくいので6×3で18匹で
同じパーティは使えず2勝したら勝ちみたいなのが見たいなぁ