
尖った能力や個性が強いポケモンが多いイメージのこおりタイプですが、弱点が4つと耐性が1つという厳しい耐性面があります。
この記事ではそんな氷タイプに関する話題をまとめていきます。
氷タイプの強化策
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ239
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1615698408/
468: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 15:38:09.20 ID:2zYEhSKV0
氷タイプってサブウェポンとしては優秀だけど
タイプ耐性が貧弱すぎる
タイプ耐性が貧弱すぎる
469: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 15:42:45.79 ID:aP4q30zKa
氷も虫も本体性能や技性能をアホみたいに盛ることでバランス取る方向に舵切ってきたから
今更タイプ相性見直すと大惨事になるぞ
今更タイプ相性見直すと大惨事になるぞ
470: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 15:42:48.78 ID:B9HZ70IAd
じゃあ虫耐性を追加しよう
472: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 15:47:05.36 ID:Bzep6sRa0
バドレックスさんは既存技は捨てずにフェアリーになろう
と思ったけど白馬が鋼4倍になるか、黒馬はミミッキュと同じになるが
と思ったけど白馬が鋼4倍になるか、黒馬はミミッキュと同じになるが
473: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:02:54.77 ID:qGfo/FnS0
むしがあくに対してばつぐんなの
未だに????としか思えない
ゲーフリ内のネタなのか
未だに????としか思えない
ゲーフリ内のネタなのか
474: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:05:15.49 ID:XvcCWj4Zd
仮面ライダーネタだと思ってるよ
475: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:07:06.77 ID:Kpnz0MWtr
>>474
なるほど
なるほど
477: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:11:00.47 ID:/4LT36cEM
虫技には蝶の舞っていうぶっ壊れ技あるからね
通りは悪いけど とびかかる も強い
通りは悪いけど とびかかる も強い
478: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:17:11.50 ID:9BpTLlDmp
虫が良過ぎるよな
486: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:45:05.90 ID:4gc9qOEBa
はがねむしの耐性の美しさ好き

via:ポケモン徹底攻略
491: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:53:01.77 ID:UJ8pWcS0a
私通りすがりのエモンガだけど現状フリーザーちゃんかわいそうすぎるから
カントー三鳥にそれぞれ日照り雨降らし雪降らしをあげるときれいにハマっていいと思うンダー
カントー三鳥にそれぞれ日照り雨降らし雪降らしをあげるときれいにハマっていいと思うンダー
493: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:55:38.16 ID:vB0DHCkF0
フリーザーには被接触時3割で凍らせる特性を与えるべき
495: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 16:57:00.14 ID:2r9xbfiD0
草・虫『鋼と組めばなんとかなるぞ』
氷『無理でした』
氷『無理でした』
496: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 17:00:58.72 ID:6jgQLAkpx
4倍弱点まみれでも岩炎みたいに攻撃面優秀なら使い所あるが氷鋼は攻防どっちも半端なのが何とも
497: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 17:02:29.51 ID:XvcCWj4Zd
鋼は耐性補完として優秀すぎる
氷鋼は例外にしても
氷鋼は例外にしても
500: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 17:10:21.12 ID:4WAKnbU30
きっと鋼・フェアリータイプが出たらは耐性は優秀だけど一致技の火力は微妙になるだろう
そんな風に考えてた時期が私にもありました
そんな風に考えてた時期が私にもありました
502: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 17:19:01.81 ID:WaqfBEpad
氷は強特性や尖った種族値やらで個性出しにいく方向性になってる気がする
511: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:10:15.30 ID:Wq23dW8b0
>>502
冷B含めた氷技を水に配りすぎだからそうするしか存在感示せないし
冷B含めた氷技を水に配りすぎだからそうするしか存在感示せないし
503: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 17:36:50.12 ID:/4LT36cEM
氷虫とかいう神タイプを与えられたモスノウ

タイプ こおり・むし
特性1 りんぷん(技の追加効果を受けない)
夢特性 こおりのりんぷん(特殊攻撃の受けるダメージが半減する)
513: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:24:22.47 ID:oMyOz7nn0
あられに氷タイプの防御アップあったらなぁと思ってたらブリザポスの登場により永遠に無理になった
515: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:27:39.58 ID:Nbb33qbpM
氷タイプはもう氷の鱗粉みたいな強特性配るしかない
516: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:32:12.19 ID:NoTah3U7M
氷タイプ出すと回収する氷タイプ版ステロでも出せば良いんでね?
通常のステロも岩タイプで回収で
通常のステロも岩タイプで回収で
517: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:35:58.92 ID:NBjiC9z3M
あられって砂嵐と違って定数ダメ与える対象が多いだけなんだよな
わざわざ降らせるメリットがオーロラベールくらいしかない
わざわざ降らせるメリットがオーロラベールくらいしかない
518: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:37:28.78 ID:2zYEhSKV0
というか砂嵐状態で岩タイプだけ特防が1.5倍になるのずるい
あの恩恵最大限受けてるの大体バンギラスな印象だけど
あの恩恵最大限受けてるの大体バンギラスな印象だけど
519: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:38:13.49 ID:qGfo/FnS0
ふぶき必中化はメリットではないのか
521: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/19(金) 18:46:26.90 ID:X4n9B48hM
>>519
それわざわざ霰ふらせてまでやることには入らんでしょ
それわざわざ霰ふらせてまでやることには入らんでしょ

他の天候が1.5倍だとか言ってる中、霰の疎外感たるや
あられの間B↑とか。
オーロラベールが強くなりすぎるか。
弱点耐性があべこべになるルーム系の技を氷タイプに配ればマシになりそう
マシになるか?
メガマンダ全盛期の頃から氷タイプこそ飛行耐性あっていいと思ってる
氷は耐性がないが通りが良いそんなイメージ
岩と氷は弱点多い代わりに、弱点突くのが得意なタイプ
ゆえに弱点保険とダイマックスの相性が良くて楽しい
氷にフェアリーと飛行への耐性を与えたらいいのでは
フェアリー出した時に攻撃面での鋼と毒を改善するのはいいとして草氷虫の耐性面も改善してほしかった
フェアリーを出してしまった時点で、攻撃面で氷の強化するのはドラゴンが死ぬしのぞみうすそう
あられで氷タイプ以外確率でひるませよう
ブリザポス「え!?霰中氷タイプは防御1.5倍に!?」
クレベース「いいんですかそんな強化貰って!?」
そんなに1.5倍が欲しいなら
氷タイプは霰の氷を吸収して体重1.5倍になることにしよう
尖った種族値や特性で個性出す方向性ってそれ既存の氷タイプが全然救われないんだよなぁ…
ドラゴン無効の新タイプ出すくらいなら氷に耐性つけてほしかった
※8
いいぞガンガン物理方面で固くなってくれ
氷の耐性に苦しんでたのがそれでやっとトントンになる
特殊アタッカーで簡単に対策できるのもあってバランスも良好や
※11
とつげきチョッキ「よろしくニキー!!」
※3
だって温度次第では風で氷 溶けるやん
命中70追加効果10の気合玉が威力120のままで許されたんだから吹雪も威力120で良かったよね
それならば晴れソラビと並ぶし霰下での火力も上がって少しはマシになる。氷は物理は…まあ頑張れ
霰下で恩恵を受けられる強技をこおりタイプだけに配ればいいよ。だけに、ね。
※13
FF11やラタトスクの騎士は攻防ともに氷は風に強いぞ?
氷タイプは霰下で状態異常にならない
でどう?
でも氷タイプはみんな美しいって思ってるだろ
水から冷ビと吹雪を取り上げよう
ブリザポスだしちゃったせいで変に強化できないというね
霰下で1/16回復は?
アイスボディ持ちは1/8回復になる。
氷タイプ以外技の命中率が一割減とか
運ゲーが始まる……と思ったが、剣盾だとダイマックス技が必中でしたね
※16
そんな他作品の相性を例に出されても
それならFEの一部のシリーズでは炎は風に強くて風は雷に強く、雷は炎に強いぞ。おまけに闇は それら全てに強い
ポケモンに採用するか? 飛行と電気は相性が逆転するし、悪タイプがクッソ強くなるが
※21
デフォで回復は いいと自分も思ってたんだが、食べ残し持つと毎ターン1/4近く回復しちゃうんだよな
※15
オーロラベールが そうじゃん
オーロラ要素あるスイクンですら覚えられない
※14
言うて気合玉は格闘タイプの大半が特攻 低い物理アタッカーで、必中要素も ないから120のままなんだろう
とりあえず氷全員にフリーズドライ配ろう
仮に氷タイプのタイプそのものにテコ入れしたところで
現状強い氷タイプばかりが恩恵を受けて
元々微妙な氷タイプは何も変わらない結果になるだけでしょ
ラプラスパルシェンみたいな強化パターンじゃないと意味がない
6世代でフェアリー追加したのにこおりにてこ入れしなかったのはスタッフに聞いてみたい
状態異常が強すぎるからテコ入れしにくいんだろう
激強技が追加されるわけでもなく、本体性能が盛られるわけでもなく、話題にも上がらず、ただただ弱いエスパータイプ
とがってバランス取るといっても、優遇タイプにもとがってるポケモンは普通にいるからな・・・。
469〉本当にそれ 無能の極み
鳥は木の実や虫食べるのに魚は 草=飛>虫水
汚染水では魚は住めない 毒>水
岩に根は張らない 地く草=岩
水で電気放電 水>電
毒は火気厳禁 炎>毒 腐食で鋼抜群
超>鋼 妖く虫=霊 氷に竜霊耐性
ゴーリもアロキュウもラプラスもブリザポスもパルシェンも「こおりタイプである強さ」を感じない
強いこおりタイプじゃなく、こおりタイプを使う理由が欲しい
これはエスパーにも言える
要は耐性が欲しい
オニゴーリ「強特性配ったら配ったらで勝手に犯罪者扱いして責め立てて来るに決まってるだろ!良い加減にしろ!!」