
ドヒドイデはみず・どくタイプの受けポケモンです。
この記事ではドヒドイデの使い方に関して質問しているスレをまとめていきます。
なんで「トーチカ」?
引用元: 【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part173
338: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:03:58.49 ID:2chYwFu+0
対戦初心者で、再生力ドヒドイデを使ってみようと計画中なんだけどトーチカにはどんな役割があるの?ひとでなし前提の運用?
毒を入れちゃうとどくどくで上書きってできないんじゃ?できるの?
毒を入れちゃうとどくどくで上書きってできないんじゃ?できるの?

タイプ みず・どく
特性1 ひとでなし(相手がどく・もうどく状態の時、攻撃が必ず急所に当たる)
特性2 じゅうなん(まひ状態にならない)
夢特性 さいせいりょく(他のポケモンに交代すると最大HPの1/3回復する)
339: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:06:01.01 ID:xS0rSXhxa
トーチカは強い守る
今はダイマ枯らす役割くらいか
初心者なら起点になりやすいから黒いきりと交換してサイクル回せ
今はダイマ枯らす役割くらいか
初心者なら起点になりやすいから黒いきりと交換してサイクル回せ
341: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:07:38.39 ID:2chYwFu+0
>>339
強いまもるですらなくない?猛毒にできなくてデメリットまであるように思えたんだ
くろいきりは採用予定
強いまもるですらなくない?猛毒にできなくてデメリットまであるように思えたんだ
くろいきりは採用予定
342: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:09:36.78 ID:XArwx9U3a
まず対戦してみろ
守りながら毒のメリットデメリット嫌でもわかるから
守りながら毒のメリットデメリット嫌でもわかるから
343: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:10:28.53 ID:NgKxppi4d
守ったターンにヘドロで回復するんだよ
344: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:18:39.54 ID:2chYwFu+0
>>343
それならトーチカじゃなくてまもるじゃダメなの?どくどくをメインウェポンと考えてるからトーチカだと都合が悪いんだけど、トーチカを採用した方がいい理由ってある?
それならトーチカじゃなくてまもるじゃダメなの?どくどくをメインウェポンと考えてるからトーチカだと都合が悪いんだけど、トーチカを採用した方がいい理由ってある?
347: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:24:09.70 ID:RIJtxBwid
>>344
使ってて猛毒入れられずに困った場面はほぼ無いな
構築に寄るんだろうけど毒で十分って場合が自分の場合多いしむしろ毒々切って毒づきとか黒い霧入れてる
使ってて猛毒入れられずに困った場面はほぼ無いな
構築に寄るんだろうけど毒で十分って場合が自分の場合多いしむしろ毒々切って毒づきとか黒い霧入れてる
348: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:30:51.62 ID:2chYwFu+0
>>347
非常に具体的でよくわかったわありがとう、再生力やめてひとでなし運用を考えてみるわ
非常に具体的でよくわかったわありがとう、再生力やめてひとでなし運用を考えてみるわ
350: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:35:22.58 ID:RIJtxBwid
>>348
絶対再生力で使った方が強いからこだわりがないなら止めといた方がいいと思う
毒々使うにしろトーチカ使うにしろ都合よく毒入った状態で殴れる場面が本当少ない
絶対再生力で使った方が強いからこだわりがないなら止めといた方がいいと思う
毒々使うにしろトーチカ使うにしろ都合よく毒入った状態で殴れる場面が本当少ない
351: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:37:22.18 ID:2chYwFu+0
>>350
うん?そうなのか、だとすると技枠がかなりきついなー
うん?そうなのか、だとすると技枠がかなりきついなー
357: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:55:16.11 ID:RIJtxBwid
>>351
基本的には自己再生と熱湯がほぼ確定で残り2枠を構築次第でトーチカどくどく黒い霧毒づきヘド爆辺りから選択って感じだと思う
基本的には自己再生と熱湯がほぼ確定で残り2枠を構築次第でトーチカどくどく黒い霧毒づきヘド爆辺りから選択って感じだと思う
345: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:19:49.43 ID:0aD5n/wdd
毒を与えるのか猛毒を与えるのかが勝敗に大きく関わることなんてほぼないでしょ
そんなこと気にするより相手の構築とか戦術を読む方が大事
そんなこと気にするより相手の構築とか戦術を読む方が大事
346: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:20:48.34 ID:iYb8RrHN0
というか初心者にトーチカ型はおすすめできんわ
積みの起点にしかならんよ
積みの起点にしかならんよ
349: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:32:48.70 ID:iYb8RrHN0
再生力でええやろwww
ドヒドイデ使って受けサイクル回さんのかい
ドヒドイデ使って受けサイクル回さんのかい
352: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:40:46.84 ID:iYb8RrHN0
ひとでなしは別のポケモンで毒やら毒びしして専用構築して使ったことはある
普通のアタッカー使った方が良かったわ
普通のアタッカー使った方が良かったわ
353: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:45:15.70 ID:cHtrfdCj0
初心者なんだろ?自分で考えた使いたいポケモンおるなら、それ使うのが1番ええと思うぞ
354: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:46:29.87 ID:OloESGn+0
一理ある
355: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 20:50:45.16 ID:0aD5n/wdd
俺も最初のころサーナイトをエースにしたくてバトンパとかやってたなぁ
くそ弱かったけど
くそ弱かったけど
390: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/10(水) 22:30:58.97 ID:gMzt4mgDa

参考までにうちのドヒドイデです

トーチカで猛毒の話になってくるなら熱湯なんてとても採用できないな
トーチカの毒とどくどくの猛毒では役割対象が違うと言うだけの話
どくどく入れる隙がないアタッカー相手でもトーチカなら勝てる
再生連打で粘ってくる受けポケ相手でもどくどくなら勝てる
火力ないドヒドの急所なんて怖くないし
猛毒のダメージが毒を上回るのは4ターン目以降なので、通常のアタッカーが相手なら毒も猛毒もあまり変わらない
4ターン以上粘れる耐久型が相手だとトーチカの毒がデメリットになるが、耐久型はそもそも接触技を持つものが少ない
こうかな
ドヒドイデに最後っ屁させるかどうかかな
役割対象への確実性なら守る、他の襷削りとかをしたけりゃトーチカ
遅延対策が進んで毒々が環境に合ってない
殴った方が良い
熱湯火傷は毒効かないポケモンへの役割があるし、攻撃技だからわずかだけど挑発への抵抗も上がる。
管理人のコメントは少々的外れでは?
1回セオリー聞いて納得できないなら実用してみればいいのに…
言い負かしたいかの如く食い下がってて見苦しい
もしかして毒猛毒やけどの3つの状態異常を使い分けないといけないドヒドって動かすの難しいのか
一度使ってみれば良いんだよ
そうすりゃ襷潰しつつターン稼げる強さに気付く
あと毒毒をメイン火力にするの今マジキツいからな積んで殴った方がマシ
ヒトデナシでもドヒドの火力じゃ起点にされるだけな気が…確定急所狙いならウーラオスでええやん。
まあ固有特性だから使って見たくなる気持ちはわかる
ウーラオスなんて自分が使わなくてもイヤってほど目にするし
こういうマイナーで明らかに弱いだろってポケモンなんで初心者は使いたがるんだよ
1回戦わせてみりゃ勝てないの分かるだろ
良くも悪くも実況者の動画の影響を受けすぎな気がする
動画のようにマイナーポケモンで俺つええしたいんだろうけど、上手くいくわけないからな
分かってる人ならいいけど、動画投稿者は偶然うまくいったところを動画にしてるだけだから
※1
簡潔でわかりやすい説明
※12
初心者がポケモン対戦に手を出す理由ってほぼ全てが動画投稿者の影響じゃない?マイナーでメジャーどころ倒すのは魅力的だもん、俺も!ってなるよそりゃ
別にそれで困るやついないしいいでしょ?
※12
ドヒドイデはマイナーじゃないけどな。
ま、初心者に使いこなすのは難しいけど
※5
殴るなら他の水タイプのポケモンでいい
ドヒドイデはどくづきを入れて最低限レヒレの身代わりを割れれ十分
いやだからドヒド単体の強さを議論してること自体的外れなんだって。
ポケモンは個々の性能じゃなくて並びで見ろってもうずっと言われてんじゃん
トーチカは守りながらスリップダメ期待する為に使うもんで、初めからどくどく入れたい相手には普通にどくどく入れるやろ
米17
技の話をしてるんだけど
自己採熱湯霧採用ならそもそもトーチカと毒両立するスペースないし自己採熱湯切ってんのか?
積み持ちを止めるなら霧でいいし、再生力生かしてサイクル戦するならトーチカのほうが便利だけど受けルは例外
そもそもドヒド相手に接触技 使おうとは思わん
初心者の妄言をいちいちまとめるなよ
トーチカが発動したってことは毒々を使うのに比べて1ターン浮いたってこと
よく4ターン以上粘られるなら優劣が逆転するとかいう話になるけど
仮に毒々を使う気満々だったとしても、行動選択肢が増えてくれるおかげで
損をするパターンなんて極々一部の相手だけ
そんな1敗を気にしてトーチカを守るにしたがために
本来ならば相手に接触技を敬遠させることで、不意の毒で確定数を崩すことで
得られていたはずの何十勝を捨てるのは勿体ない
どうでもいいけどなんでこれ変化技も防げるん?
キンシとかブロッキングは変化技には対応してないのにトーチカだけ完全に守るの上位互換なのが不思議
※25
ニードルガードくんを忘れないであげて・・・
剣盾で覚えるのがマラカッチとトゲデマルしかいないから
忘れてても無理は無いけど