
オープンワールドゲームとして発表された「Pokémon LEGENDS アルセウス」ですが、まだ情報が少ないため具体的なゲーム内容は分かっていません。
この記事ではポケモンレジェンズアルセウスでは街作りをしたいという話題などをまとめていきます。
オープンワールドだし街作りが出来るようにしてほしい
ポケモンレジェンズ アルセウス
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1614353179/
666: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 23:13:18.11 ID:ygCHCm8J0
スナップほどでなくていいからもう少し生態が感じられるくらいポケモン作り込んでほしい
剣盾と変わらないなら味気なさ過ぎる
剣盾と変わらないなら味気なさ過ぎる
672: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 23:52:24.96 ID:cWvvHXuB0
>>>666
ポケモンスナップあるから生態は出現場所に気を使ってくれるぐらいでいいかな
アクション要素あるから行動パターンに力を入れて欲しい
あとポケモンの出現数も
ポケモンスナップあるから生態は出現場所に気を使ってくれるぐらいでいいかな
アクション要素あるから行動パターンに力を入れて欲しい
あとポケモンの出現数も
637: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 21:52:16.84 ID:X5dM2o+b0
街作りや道路作り出来たらみんな掌返しそう
というかやってほしい
というかやってほしい
641: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 21:55:41.11 ID:fa4oFTfN0
>>637
追加コンテンツでならありそう
値段はフルプライスでw
追加コンテンツでならありそう
値段はフルプライスでw
638: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 21:52:57.98 ID:8mk2vsoW0
それこそゲーム分けろやって言われるだけじゃね
645: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:03:47.49 ID:GiV1tlQF0
追加DLCあるならポケセン、ショップ、ビル、ジム的な建物、民家数種類、柵、道路テクスチャを置けるようにモデル用意して欲しい
そしたら俺が一からシンオウ作り直して動画投稿する
そしたら俺が一からシンオウ作り直して動画投稿する
646: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:07:38.37 ID:wA3GNEG30
標識、看板、掲示板も欲しいな
もうそういうの置けるだけで神ゲーになる
せめて時代設定に合わせた建物とかは置きたい
開拓時代なんだし
もうそういうの置けるだけで神ゲーになる
せめて時代設定に合わせた建物とかは置きたい
開拓時代なんだし
647: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:09:26.41 ID:iWxuZqAX0
ローブシンとかカイリキーとかポケモンの力を借りて家建てるとかはどうだろう
648: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:11:51.11 ID:FZbU/qfX0
柵引いて道路テクスチャ貼るだけで道路が出来るのか?
まぁオープンワールドなら街作りしたいよな~
まぁオープンワールドなら街作りしたいよな~
651: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:30:51.20 ID:YP83+pGo0
まだ時間はある
建物置けて道路引けるようにゲーフリに頼めばDLCで追加されるかもしれない…!
建物置けて道路引けるようにゲーフリに頼めばDLCで追加されるかもしれない…!
655: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:38:24.05 ID:cWvvHXuB0
街作りを望んでる奴多いのか
俺はオマケ要素よりマップの作り込みや出てくるポケモンの数など本筋の方に力を入れて作って欲しいな
俺はオマケ要素よりマップの作り込みや出てくるポケモンの数など本筋の方に力を入れて作って欲しいな
660: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:48:01.43 ID:hi2Maz6O0
>>655
ポケモンの世界観でサンドボックス的な要素があったら絶対人気出ると思うんだよなぁ…
村は昔のコトブキぐらいしかないっぽいし、シンオウの街開拓したいよ
ポケモンの世界観でサンドボックス的な要素があったら絶対人気出ると思うんだよなぁ…
村は昔のコトブキぐらいしかないっぽいし、シンオウの街開拓したいよ
664: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:51:30.16 ID:1Qnkq8Ht0
>>660
初のオープンワールドでいきなりいろいろ求めすだわ
ただでさえ技術力ないんだから1つの方向に力入れるのが最優先かと
初のオープンワールドでいきなりいろいろ求めすだわ
ただでさえ技術力ないんだから1つの方向に力入れるのが最優先かと
658: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:44:23.21 ID:zgM6nVjZ0
アクション要素が飛び込み前転だけだったらどうしよう
665: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 23:00:03.49 ID:/1S7VSJw0
オープンワールド→サンドボックスかな?
北海道開拓時代→街作り出来そう
創造ポケモン→なんか創れそう
こういうことか
確かに箱庭には最適かもなwww
北海道開拓時代→街作り出来そう
創造ポケモン→なんか創れそう
こういうことか
確かに箱庭には最適かもなwww
663: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:51:14.08 ID:FgCrl6OU0
街づくりいるか?
657: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:42:49.73 ID:Xk7HFqMs0
目的からして町づくりするようなもんでもないでしょ
661: 名無しのポケモントレーナー 2021/03/01(月) 22:49:23.32 ID:ijrLjc5F0
>>657
でも図鑑完成させるだけのオープンワールドじゃ味気なくないか
やりこみ要素として欲しい
でも図鑑完成させるだけのオープンワールドじゃ味気なくないか
やりこみ要素として欲しい

そういうことをやるゲームではないだろうけど、少しぐらいの遊び要素としてあると良さそう
マイクラみたいなのだと別でやれって感じだけど、古びた町を開拓していくみたいなのはあったら面白そう
外伝でなら街づくりっていうか動物の森とか牧場物語みたいなスローライフもやってみたい。
けどそれで本編疎かになるのは困る
孤島とか雪原とそう大きくは変わらないんじゃないかって気がするなぁ。マップもさほど広くなさそうだし、あんま多くを求めても対応はできなさそう(汗
発展イベントがあって要求をクリアしたら拠点が賑わう程度でいい。
街づくりは別になぁ
ドラクエビルダーズみたいにがっつりやるならいいけどおまけ要素ならいらんわ
ポケダンにルブサファとかにあった秘密基地作りみたいなスローライフ要素があるやつの方がまだ現実的かなって思う
アルセウス時代で一生懸命に開拓して町作ったとして、ダイパ時代には無くなってしまってるわけだし
シンオウ開拓時代だから?
あったらあったで楽しそうだけど、アクションや戦闘やポケモンの数に力入れてほしいから、プラチナの別荘の家具購入イベント程度でいいよ。
環境破壊が大好きな人がいるのか
マイクラみたいな視点でポケモンやりたい
なんかドキドキしそう
街づくりってwそれほかのゲームじゃんw
秘密基地みたいな?
一人プレイだが模様替えみたいなのは入れてくるかもね
街づくりするくらいならそれを前面に売り出すだろうよ
出来たとしてもThe forestみたいなものでしょ
ポケモン牧場を作って、生態系を整えるようなことをしたい
オープンワールドだと街作りするって決まってるものなの?
フィールドで使用できるポケモン固有のアクションとか欲しい
ヒノアラシはたいまつ代わりとか
ウィンディに乗るとか
ひでんマシンと被るとこあるだろうけど
オープンワールドをポケモンと一緒に探索したいわ
アイヌモチーフなら、伝承集めまくって編纂者になりたいわ
※アイヌは文字を持って無かったので、神話や伝承は語り伝えるものだった。
ポケモンの冒険、戦うための育成、バトルだけじゃなくて ブリーダーとか育てるとかしてみたいよな
道に迷うのは絶対あるだろうから標識とか目印みたいなのは置きたい所
ただの図鑑作りする子供がどうやって街作る権限を得るのさ
そこら辺考えて物言ってくれ
※19
あの時代のシンオウは土地の所有権なんてないようなもんだしいくらでも街作れるだろ
労働力?ポケモンに任せりゃいい
そもそもあの時代に子供が図鑑作り任されてるのが謎
トレーナー普通に攻撃されるって危険すぎやろ
主人公スーパーマサラ人かよ
アルセウスの主人公の年齢わからないけど、大人になるための試練かもしれないから…(小声)
そろそろオフでやり込めるエンドコンテンツが欲しいところ。