
レベル40の上限が開放されて以来、度々話題になるのが「プラチナメダル」の所有数です。トレーナーレベル49への昇格条件では「プラチナメダルの所有数が35枚以上」という厳しいハードルがありますが、絶対に達成できそうもないメダルがいくつかあるのもまた事実です。
この記事では達成できそうもないプラチナメダルについて、海外での反応をまとめていきます。
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/lxxzix/just_for_fun_what_are_the_top_5_medals_you_think/
1位:ピクニックガール(ルアーで呼び寄せたポケモンが2500匹) ・・・ 街にプレイヤーが自分しかいないんですが
2位:Wayfarer(1500Agreementを獲得) ・・・ 268まで稼いだけど、審査員としての評価が悪くて数字が増えない
3位:たんパンこぞう(小さいコラッタ1000匹)&つりびと(重いコイキング1000匹) ・・・ 数が多すぎ
4位:各地方の図鑑完成 ・・・ 海外行けとか無理
5位:かんこうきゃく(全て異なるポケストップを2000か所訪問) ・・・ 田舎だからそんなにポケストップが無い
その他の候補:レイド関係全部 ・・・ コロナさえなければ…何枚無料パスを無駄にしたことか
・けいしょうしゃ(ポケモンを1000回メガシンカ)
・エリートトレーナー(トレーニング2000回)
・きのみ名人(ジムに餌やり15000回)
・バトルレジェンド(伝説レイド2000回勝利)
個人的にはこの辺もだるい

言及は無いですがパイロットメダル(交換距離1000万km)もなかなかにぶっ壊れだと思うんですが、そうでもないのでしょうか?
家族の1人がアメリカに単身赴任してたおかげで
交換距離累計100万キロは達成したけど1000万キロはむりだわ
地球1周で4万キロだぞ、むちゃだよ
交換距離はもう宇宙でゲットしたポケモンと交換するしかないですねw
エンドコンテンツってやつだろ(なおエンドさせる気はない)
プレイ人口も多いアメリカ辺りのフレンドギフトのタマゴ産を交換していたら割と早い
だから頻繁に交換可能な相手を探すのが大変でサブ機サブ垢が欲しくなる
パイロットは海外フレンドの7kmタマゴを交換しまくってれば割と
海外でなくても遠距離行く機会あったら、なんでもいいから現地ポケを確保しまくっておく
ドラゴンメダルとかいう間違いなく一番需要が高いメダルなのにタイプ系だとぶっちぎりで無理ゲーなメダル
GBLメダルがクソ
ベストバディ→戦闘離脱すると稼げる+ポフィン使うと捗るがプレイスタイル狭小化を招く糞
Wayfarer→クソWayspot製造機
メガ→ゴミ
たんパンこぞう&つりびと→ポケモン増+湧き止めで超難化
エリートトレーナー→MLバリア使用で難化
パイロット→フレンドのフレンド頼り
ホープコンビ→複垢乙
※1
海外フレンドの7kmたまごで出たポケモン交換すれば1回1万kmくらい稼げるから地道にやればいい
こういった実績っぽい要素ってゲームプレイには影響しないのが普通だよな?
その辺平気で踏み越えてくる辺りナイアンってヤバくない?
別に全然影響しないが
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか
短パンは気づいたらプラチナいってた。
つりびとは近所に水ソース無いからきびしい。
Wayfarerの評価が悪いのは自業自得でしかないなー。
※12
バトル用戦力整える関門の設定に、その感情絡めちゃだめでしょ
※11
スペシャルタスクによっては関係してくるからその事じゃないかな
あとはTLにも関係してくる
逆にジムリーダーは簡単すぎる