
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
虫タイプは他のどのタイプよりも不遇な扱いを受けていると言われています。
この記事では、虫タイプの弱さについてまとめています。
虫タイプが弱すぎる
ポケモンの虫タイプ弱すぎだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614208086/
1: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:08:06.710 ID:7L5aqEHU0
攻撃でばつぐんとれる
草、エスパー、悪
攻撃で半減される
ほのお、かくとう、どく、ひこう、ゴースト、はがね、フェアリー(半減多すぎ)
弱点
ほのお、ひこう(最重要技ダイジェットのタイプ)、いわ(飛行対策やがんぷうステロ等食らう機会が多い)
半減
くさ、かくとう、じめん
草の一部補助系無効、悪のいたずらごころ無効、炎のやけど無効、電気の麻痺無効のような特殊耐性なし
適当に設定しすぎだろ
草、エスパー、悪
攻撃で半減される
ほのお、かくとう、どく、ひこう、ゴースト、はがね、フェアリー(半減多すぎ)
弱点
ほのお、ひこう(最重要技ダイジェットのタイプ)、いわ(飛行対策やがんぷうステロ等食らう機会が多い)
半減
くさ、かくとう、じめん
草の一部補助系無効、悪のいたずらごころ無効、炎のやけど無効、電気の麻痺無効のような特殊耐性なし
適当に設定しすぎだろ
5: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:09:06.499 ID:Om0Z/eFb0
ハッサム「」
6: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:09:11.275 ID:MmyMkRPlM
だって虫って弱いじゃん
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:09:27.663 ID:Pvtjd4JKa
ムシキングでもやってろ
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:09:40.956 ID:9yDl4I240
わりと戦える虫ポケもほとんど虫技切ってるしなぁ
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:10:36.344 ID:7L5aqEHU0
エスパー悪に抜群とれるのも意味わかんねえけどかくとうゴーストフェアリーが耐性持ってるのも意味わかんねえ
11: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:10:56.512 ID:1ovyYSRQp
物理技受けたら体から気持ち悪い汁出る設定にして殴った側の攻撃1段階下がるようにしろ
12: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:12:16.867 ID:9yDl4I240
虫タイプないほうが良かった場合が多すぎる
不遇どころかもうただのデバフだよな
不遇どころかもうただのデバフだよな
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:12:31.568 ID:20V2/GWfa
ダイマックス環境なら弱点多いのは弱保と凄い相性良いんだけど高耐久の虫ポケモンってどいつもこいつも4倍弱点持ちなんだよなぁ
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:13:20.616 ID:7L5aqEHU0
まぁとんぼがえり、とびかかる、はいよるいちげき辺りの特殊効果持ちの技は優秀っちゃ優秀なのは認めるけども
あまりに攻撃技として通りが悪すぎる
あまりに攻撃技として通りが悪すぎる
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:13:24.368 ID:mFLj6Y0i0
まじでパーティに入らねえ
飛行二枚いれるわw
飛行二枚いれるわw
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:14:28.788 ID:G+GDeBRL0
現実準拠なら虫が弱いのは正しいけど
現実準拠なんだから虫だけ数の力で押せるべきだよね
虫タイプは仲間呼んで一方的ダブルバトルできるようにしてくれよ
現実準拠なんだから虫だけ数の力で押せるべきだよね
虫タイプは仲間呼んで一方的ダブルバトルできるようにしてくれよ
19: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:15:08.160 ID:mFLj6Y0i0
>>17
肝心の虫ポケモンが数微妙だしな…
肝心の虫ポケモンが数微妙だしな…
18: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:14:58.138 ID:/iXCwh0O0
フェアリータイプが半減持ってるのはマジでクソ
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:15:34.654 ID:vSrsk9V90
フェアリーには抜群でいいと思うんだイメージ的にも
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:17:08.319 ID:G+GDeBRL0
>>21
蝶をイメージしたらむしろ森の友達なんだから虫とフェアリー互いに半減しあうべきなんだよ
蝶をイメージしたらむしろ森の友達なんだから虫とフェアリー互いに半減しあうべきなんだよ
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:18:05.113 ID:mFLj6Y0i0
ラグラージでクイックターンするわ
すまんハッサム
すまんハッサム
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:18:51.749 ID:9yDl4I240
下手に相性弄ると虫以外のとんぼ持ちが強化されてしまうのがな
やっぱ没収すべきだわ
やっぱ没収すべきだわ
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:18:54.541 ID:7L5aqEHU0
ムカデは龍を害する存在だからドラゴンにばつぐんになれ
28: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:19:52.091 ID:YEIs+YKQ0
虫ってキモいし現実でもいない方がいいんだから合ってるじゃん
29: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:22:29.477 ID:20V2/GWfa
ダイワームとか言う幻の技
稀にトンボ持ちのポケモンが使う程度
稀にトンボ持ちのポケモンが使う程度
33: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:24:31.042 ID:mFLj6Y0i0
>>29
ダイドラグーンの対とか信じられんわ
ダイドラグーンの対とか信じられんわ
32: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:24:03.657 ID:9yDl4I240
ウルガモスとか居た時期もありましたね…
35: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:25:31.939 ID:7L5aqEHU0
強い虫ポケモンも虫がなかったらもっと強いよね、ってなるのがほんとひどい
38: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:26:52.765 ID:ebcG2CIWp
第5世代は強かった
フェアリーに通らないのが痛恨だわ
フェアリーに通らないのが痛恨だわ
45: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:43:34.671 ID:i5AAlM5Xd
進化が早いという立派な長所がある
序盤の即戦力
序盤の即戦力
46: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:44:38.948 ID:3cV0MjTI0
赤緑時代のバタフリーには確かにお世話になった
49: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:47:36.939 ID:8WikKv9Aa
弱い印象が強すぎて氷とか鋼あたりも抜群取れると勘違いしちゃうわ
50: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:48:08.357 ID:B46hdjTW0
バタフリーも何が強かったってねんりきだもんな
エスパー技だよ
エスパー技だよ
52: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 08:55:26.005 ID:94VnUZkD0
初代の虫と岩はもはや黒歴史
54: 名無しのポケモントレーナー 2021/02/25(木) 09:13:42.151 ID:7vOGMXCma
BW時代が虫ポケモンの全盛期だったな
ウルガモスとかハッサムとか
ウルガモスとかハッサムとか
メガカイロスも虫が無ければもっと強かった
耐性面はまだ特徴あるし、数的にも妥当の範囲だが、攻撃範囲まじでどうにかしろ
メガカイロスの虫タイプは完全にハンデだよな
虫技…まったく使わない
虫の耐性…強みの地面耐性は飛んでるので不要。同様に草と格闘耐性も不要。むしろステロ4倍になる分足かせでしかない
虫タイプは弱点多くないだろ!
少ないとは言えないし
全部致命的だけど
虫タイプは見た目かっこいいやつ多いだけに性能が惜しまれるよね。
虫タイプって技も貧弱だよな。
草タイプも通りが悪いけど、技は豊富だからまだマシ。
虫は○○で死ぬから弱点理論ってだいたいは他の生物にも通る問題
体長数センチならともかく体長1~2メートルクラスで自在に動き回れる装甲生物ともなったら
もはや他の生物より虫の方が飛行や炎や岩に強いんじゃね?まである
特に暴れてなかったのに何故かフェアリーに半減されるわ、今回は何故か虫タイプだけ飛行持ち含めて全員はねやすめ没収されるわ
何も悪さしてないのに定期的に酷いイジメを受けてて草も生えない
どくどくよろしくトンボも絞れ
とんぼのテコ入れをしないで調整するならまずは妖→虫を半減にして欲しいな
グラスフィールドで何か効果あっても面白そうなんだけどな
虫半減のタイプが多く、今の環境で虫技の通りが非常に悪い
高威力の虫技がメガホーンだけ
飛行弱点なのでダイジェットがキツすぎる
サブウェポンとして鋼対策で持たれる炎技や飛行対策で持たれる岩技でも弱点突かれる
耐性も微妙(地面半減が長所くらい)
何かしらの特殊耐性も無し
そりゃ最弱タイプ筆頭になるわ
せめてフェアリーに抜群とれて逆にフェアリーからは1/2にして欲しいよね
アイアント、マルヤクデ、ハッサム、ウルガモス、フェローチェ
今作での活躍虫はこんな感じかな?
蟻は出会い頭があるけど、他のメンツは虫技切っても問題ないな。
ハッサムって今弱いの?
フェアリー無効耐性つけてくれー
耐性に関しては飛行の下位互換だぞ
草も格闘も半減で地面に至っては無効だ
明らかに半減され過ぎだろ
フェアリー、格闘、ゴーストから虫耐性とりあげろ
虫は飛行と違って重力下でも地面半減だから…(震え声)
完全に蚊帳の外って感じで放置してるとしかいいようがない。這いよる一撃もわざと使われない技にしたとしか思えないし。
公式がジグザグマ理論を捨てるか、新タイプはもう出さないって言葉を撤回して虫にとってカモなタイプが来ない限り、この先一生不遇タイプは卒業できないな。
トンボを一致で撃てるくらいしか強みがない…
また虫タイプ弱すぎ記事か、久々な気もするが
決して風化させてはならないという強い意思を感じる
攻撃面だけいじるとトンボがさらにエグくなるから威力60に下げて通りよくしようぜ
トンボの没収が先かな
氷みたいに使用率の高いポケモンに4倍弱点がつければ価値は上がるんでねぇか?
草エスパー、草悪、エスパー悪
………うーん
グラスフィールド下では虫タイプの虫技が1.3倍になるとかどや
虫草で特性グラスフィールド持ちとか出てきそう
「フェアリーは鋼と毒に弱いです」
↑いいやん。あの2タイプ攻撃面不遇だったしこれから使われそうだな
「虫は半減で受けれます」
↑ふざけんな
何回するんだこれ
今からでも格闘とフェアリーの半減なくそうぜ
それでも弱いって言われるだろうけど
※26
いや、虫は草に隠れるものだから回避率UPが妥当だろう。1段階くらいなら壊れにも ならん筈
虫に格闘技が有効じゃないのは わかるけど、なんで格闘の方は虫を半減できるんか わからんな
弱い方が虫らしいだろ
1か月に1回くらい虫タイプ弱い記事書かないとダメなのか?
虫は弱いからイメージ通りだろ別に
虫タイプ弱い記事書かなきゃアカンぞ
虫タイプ強化を願う行動の現れや
次回のシーズンは逆さバトルにしよう
そしたらみんな使うだろ(適当)
ダイジェットじゃなくてダイワームが素早さアップだったらもっと使われたかな?