
ポケットモンスター金銀は1999年に発売されたポケモンシリーズの2作目です。
この記事では、ポケモン金銀の思い出などの話題についてまとめています。
ポケモン金銀の思い出
金銀「トレーナー弱いです、ジムリーダー強いです、チャンピオン弱いです、新ポケ少ないです」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613702195/
トレーナー多すぎてだるいな
しょぼかった建物がクリスタルでカッコよくなったの感動したな
あとはドットか
赤ギャラ
デンリュウ
まともに進めようとすると旅パこれほぼ固定だよね…笑
フーディンやなあ
まんまこれだったわ
電流強すぎ
というか延期してハードル超えたのってまじでこれぐらいじゃね?
確かに
他地方と比べてレベル低すぎるわ
5~7番目くらいはほとんどレベル差なかった気するし
あれはわざと選べるように格差少なくしとるで
これ
これや
HGSSでも直さないし
育てきれない定期
そのせいでレベルが上がりにくい
単純にマップも2倍だし
まずカラーで感動
現代ならメモリも多いしこれからのリメイク作は2地方同時に来てほしい
ジョウトは可愛い系のポケモンたくさんいるからジョウト図鑑見るだけで楽しい
レベル上げが しんどいのがな
金 稼ぐのも含めてリーグ周回するしかない
君たち何歳?30歳前後?
カントーにしか生息してないジョウトの新ポケっておかしいよね…
金銀の話してるのにリメイクの話し始める奴w
迷走クソゲー時代を持ち上げようとおじさん達は必死だな
どうせSSのが買うやつ多いだろうと予想してからのHGのイベントの演出とBGMを優遇する采配
>>6
リメイクの話してるのがおじさんなら金銀の話してるのはお爺さんか何かですか?
いい加減にゲームからもまとめサイトからも卒業してくれ
結局、ポケモンは「対戦」より「冒険」の方がウケるって事だな
聞いてるか?ゲーフリ
カラーと昼夜の概念
シジマルートとヤナギルートへの分岐は楽しかった
それでもバッジ16個は感動もんだったわ。
だからこそ、今後のシリーズも今までの地方全て行けるもんだと
思ってたわ。
デルビルとかマグマッグとかジョウトに出して欲しかった
パケ伝準伝ともにデザインSSSなのが強いわ
他作品は禁伝準伝どっちかはデザインCくらいのが混じってるし
ゲームボーイカラーだっけ?あれが一番の衝撃だった
100種追加で新ポケ少ないとは?
※16
ジョウトで出てこないポケモンもいたり、追加進化やベイビィとかも多いから実際の数より少なく感じるんじゃないかな
よく言われるマップに限らず前作とポケモン交換ができたのもスゴい
最早当たり前になったがリアルタイムで時間曜日概念あったのも衝撃的やった
トレーナーハウスでの対戦、ポケモンスタジアム金銀とかいうDLC的な存在、
お手軽バグ技でポケモンやアイテムをコピー可能…
過大評価な気がしたりもするが、受けん方がおかしいわな
悪タイプの登場がみんなクリア後ってアレどういう思いで設計したんだろう?
※19
ニューラはこおりのぬけみちで出るよ
あとブラッキー
くらやみのほらあな
すりばちやま
スズのとう
うずまきじま
アルフのいせき
こういうシナリオ攻略に関係ないダンジョン探索が楽しかった。