
2021年2月20日午前10時のからPokémon GO Tour:カントーの開始に合わせてフリーザーレイドが始まります。
この記事ではフリーザーレイド対策情報などについてまとめていきます。

明日開催予定のポケモンGOツアーカントー後もミュウツー及び3鳥はレイドボスとして出現しますが、特別な技を覚えているのはイベント開催中のレイドでゲット時のみとなります。
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) February 19, 2021
ご注意ください。#ポケモンGOhttps://t.co/wEOAWsqW9Y pic.twitter.com/1lwNTLbahT
フリーザーのステータス
フリーザー こおり・ひこうタイプ、図鑑番号144 |
|||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
|||
最大CP | 攻撃種族値 | 防御種族値 | HP種族値 |
3450 | 192 | 236 | 207 |
通常技 | ゲージ技 | ||
こおりのいぶき こおりのつぶて |
こごえるかぜ れいとうビーム ふぶき げんしのちから ぼうふう(レガシー技) (やつあたり) (おんがえし) |
||
弱点(二重) | 弱点 | ||
いわ | はがね、でんき、ほのお | ||
耐性(二重) | 耐性 | ||
じめん | くさ、むし |
※今回のレイドで捕獲した個体は「2/20(土)のカントーイベント期間中に捕獲した個体のみ」限定技「ぼうふう」を必ず覚えています!
フリーザー対策ポケモンについて
PL40時の各対策ポケモンの強さ

via:みんポケ
PL25時の各対策ポケモンの強さ(メガシンカなし)

via:みんポケ
PL20時の各対策ポケモンの強さ(メガシンカなし)

via:みんポケ
対策ポケモンは・・・とりあえず「いわタイプ」のポケモンを出しましょう!メガブーストも天候も関係ありません、いわです!
いわタイプのポケモンが揃っていれば、比較的簡単に2人討伐が可能です。
フリーザーの強さ・使い道について
ジム戦やレイドバトルでは、現在は高火力のこおりタイプポケモン(ヒヒダルマ、マンムー、マニューラ、グレイシア)が増加したため、使う機会が少なくなっている方が多いと思います。
GBLではハイパーリーグを主戦場として活躍しているようです。相手の攻撃を100%で1段階下げる「こごえるかぜ」とレガシー技の「ぼうふう」の組み合わせがメジャーな模様です。

via:ポケマピ

コメントする