
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
就職活動では「学生時代に何を頑張ったか」を聞かれることが多いです。
ポケ勢の大学生にありがちな「学生時代ポケモンしかやってなかった・・・」という状況はたびたびネタにされています。
この記事ではポケモンも勉強も頭を使うという点では同じだという考えや就活とゲームに関する話題をまとめていきます。
「学生時代は勉強を頑張りました」←採用 「ポケモン頑張りました」←不採用w
「学生時勉強頑張りました」←採用 「ポケモン頑張りました」←不採用
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612768759/
どっちの方が一般業務に向いてるかなんてぶっちゃけわからんよな
ニーズ把握の能力をアピールできるよな
うち副業禁止ですよ?辞めれるんですか?
これで辞めれる奴いなさそう
ポケモンが論外なだけで
基本サークルや部活でアピールするの多いよな
今はゲーム雑誌のコラム書いてますとかまでいけばアピールになるな
逆に言えばどんなに凄い結果出してても過程を説明できんかったら落ちるで

ポケモンでも人集めて何かしらの催し物開いてそこから学んだ事とかいったらいい印象もらえるらしいぞ
だから内容より話し方や何を得たかが大事
ゲーフリのプランナー募集要項にわざわざ「アイデアはポケモン以外で」って書いてあんの笑う
如何に頑張って何がどう自分の成長に活かせたか説明できるなら別に言ってもいいんじゃね
まずゲームってだけでスタート地点がマイナスからだろうけど
俺はバイトで障がい者雇用だから志望動機とか聞かれなかったぞ。
面接担当ワイ、『何やってきた』とか『結果は云々』とかどうでも良くて『そこから何を得て、この会社でどう活かせるか』を聞いて答えられたら取り敢えず一次面接は通してる
そもそも最近は学歴あってもライバルも同程度の実力なら
男でも最終的に顔で選ばれるような売り手断然有利な社会で何寝言ほざいとんのかと
頑張ったの度合いによる。
そして相手が何を求めているかによる。
では、私とポケモンバトルで勝利したら検討しましょう。
ポケモン頑張りました(勉強も大してしてないし他の趣味もありません)
そりゃ落ちる
将棋のトップとったら一般業務じゃなくて棋士になるやろ…
内容より話し方って言われてるから
勉強頑張りましたとか面接エアプか?
ポケモンの話したかったらしたらいいじゃん
面接官が一番知りたい事は志望動機だから
ポケモンを頑張った事と会社を選んだ事
それが繋がればそれは志望動機に成り得る
頑張るってのは自分のためで評価されるためにする事じゃないんだよ。
とマジレスしてみた
勉強頑張りましたはそんなのやって当然の話で他をあげない時点で頑張ったことが無いに等しいわけだから論外
ちゃんとそこからその仕事につながってくるならまだゲーム頑張りましたのほうがマシ