
2021年2月2日のロケット団セレブレーション開始のタイミングでGOロケット団リーダーの使用ポケモンが変更されました。
アルロやシエラは低レベルでフルボッコにされる動画が次々と公開されていますが、クリフは強敵のようです。
この記事ではクリフの攻略ポケモンについて海外での意見をまとめていきます。
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/lepoms/what_is_best_counter_against_cliffs_aerodactyl/
かみつく→うちおとすバンギラス(筆者注:うちおとすはレガシー技)
いわおとし→ジバコイル
これが定番じゃないかな?

負けたらまた挑めばいいじゃない、の精神で楽しんでます。
弱点のところに、俺の名前を書きなよ。
クリフはボール投げるモーションがかっこいい
あごひげモンスターボールおじさん
プテラ突破しても、あまえるエルレイドでゴリゴリ削られますよ
何をどう頑張れば苦戦するんだ
カウンター/グロウ/シャドボのルカリオで何とかなる
ように見えてちょっと耐久が足りない
記事に出てきてるけど噛み付くが凶悪
これに耐性があるからバンギが重宝する(それでもゴリゴリ削られる)
全員PL40 先発メルメタル(ショック 馬鹿力) カイオーガ(たき なみのり) ギラティナオリジン(シャドクロ シャドボ 出来れば開放してあやかぜ)
馬鹿力2回分溜めたら一発打ってショック2発入れたら馬鹿力打ってショック2発入れてカイオーガに交代
なみのりが溜まったら即打ちノースワイプで余分に一発殴って落とす。
2体目でカイオーガは大体討ち取られるがその前になみのりを一発打つ事。やられたら相手を問わずギラオリに交代するが、そこからの交代は残り1秒まで待ってから交代する事。時間を稼いでおかないと3体目バンギで詰む。
2体目を倒したら3体目にシャドボ打ってメルメに交代して馬鹿力打って落としに行く。バンギの場合馬鹿力が2発必要。
メルメが相手の硬直時間にショックを2発入れる動きを覚えてもらえば安定して倒せると思います。
筆者注が細かくて草
37のクソ雑魚だけど、ギャラドスのアクアテールでゴリ押ししたわ
バンギグロスで対応すりゃ負けないぞ
初手メタグロスでいわおとしなら一回コメパン打ってルカリオに交代
噛みつくなら即ルカリオに交代で何とかなってくれている
ラグラージだくりゅう*2のあとハイドロカノンでいける。
だくりゅうで攻撃力落とせればかなりHP残して倒せる
かみつくの方が怖いな
定番の強ポケで何かと対処できるイメージだけど、他となると何だろ
色々試してるがハッサムつじぎりなんかでも硬直させつつやれたような