
対戦を始めたばかりのプレイヤーは、慣れない対人戦に緊張することも多いかと思われます。
この記事では緊張してポケモン対戦に手が出せないというプレイヤーに対する意見やアドバイスなどをまとめていきます。
緊張して対人戦に手が出ない
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ232
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1611415938/
だからこそ負けられないっていう気持ちになって緊張して手が出せない状況に陥ってます…
所詮ゲームなんだから精神すり減らしてまでマスボに固執する必要はないよ
報酬だって別に時間かけりゃ手に入るものばっかなんだから
猿マンダに無双されたり天候パに蹂躙されたりモンペにクソゲーされたり
そもそも負けても楽しいんだけども
負ける前提でプレイしないと強くなれないよ
別に何でも良いしなーって感じなのかな
あまりレアな物出してもって感じもするし
勝率3~4割くらいしかない
1戦するだけで凄く疲れるし
続ければ誰でも行けるっていうけど、続けるだけでも結構大変なこと
自分が厳選し育てたポケモンがどこまで通用するのか試したくなるのが人の常
これだよね
完璧な構築できた!一部の隙もない!1位待ったなし!w
↓
穴だらけでボコボコにされる
これ繰り返すのが楽しい
1つ上がったらそこのランクからは下がらないようにしないとさすがに初心者には辛いと思う
これなんすよ
このせいで負けたくないって気持ちになるんです
そもそも対戦やらなくていいのかもしれないけど
別に8に落ちても失うもんあるわけでも無いんだが
そら負けると悔しいしフラストレーション溜まるけど、やりたい事押し付けて嫁ポケで3タテとか決めると脳汁出まくってモチベになる
所謂ティミージョニースパイクの内あなたはどれよてなる

あと、スレの人たちはもうポケモンに慣れきってるからあんまりこれ触れない人多いんだけど
結局ポケモンの1試合って長いんだよな
最近のソシャゲやらに慣れてしまってる人が3分5分でケリつかないゲームやると続かないなって感じると思うんだ
やっててストレスなら無理にしない方がいいと思うんだけど
最近自分を追い詰めながらゲームする人多くない?
対戦数こなさないと強くなれないけど、精神的に疲れるくらいならこん詰めてやらなくていいと思う
曰くMMOやソシャゲで見かける複数のプレイヤーが絡む団イベとかじゃないし
所詮は一人でまごまごするゲームなんだから気楽にやればいいんじゃない?
負けた所で誰かに迷惑かけないし
ただまぁ、全然勝てないと対戦つまんねーなってなるけど
負けが込むと悔しさより相手への恨みが募ってしまうのが辛い…
やっぱランク落ちるのが良くないよ
負けて失うものが生まれると楽しめなくなる
モンボとかスパボがなんだかんだ一番辛い。
ハイパーからマスボに上げるのは何故か楽。
対戦やっててつまらんのは受けルが最初からtod狙いのプレイングしてきたときくらいだわ
スパボハイボはどうせ上がれるから気楽(特に降格の無いハイボ)なんでけど、
3桁チャレンジとか緊張しすぎて全然無理だし、だいたい負ける
上位に行くにはメンタルも強くないとほんとやれないわ
ランク下がるの辛すぎてカジュアルに逃げたわ
ニックネームも見れるし楽しいよ
マスボなんて数日やんないだけでアホみたいにレート下がっていくし固執するだけ損
中盤以降にマスボ上げるならドヒドヌオー使ったけば余裕よ
てかドヒドで詰む人結構多いし
>>344
の考え方がマゾ過ぎて引く
ランクは自分と同じくらいの実力の相手と対戦するためのツールと割り切ってる
カジュアルだと実力が極端に離れた相手と当たるからつまらない事も多いしね
旅パキッズボコるのもなんだか申し訳ないしガチ勢相手にわからされるのもそれはそれでだし
ライバロリ「今期【たったの】50戦しかしてないんですよ」
ランクマ上位行くにはそのレベルでやらんとあかんのか…って思った瞬間だったわ
マスターで50戦戦うだけでも、大分精神と時間使うってのに
マスボで順位競ってる訳でもないのにそんな緊張すんなよ…
一試合が長〜い
一手20〜30秒にすればスピーディな上、ダメージ計算サイトも開いてられなくなる
ミスが増えてつまらない、となるだろうけど一応実力差は縮まるかな
パーティ組むのはいいんだけど、型別で努力値振りとか技変更とかが面倒
適当に組んで一試合目で3タテされたらまた組みなおしやないかい
マスボに行かなきゃ欲しいものがもらえないのにスパボにしがみついてもしょうがないからな
わかるわ。毎回マスボ級に上げるのを義務みたいにこなしてるけど、スパボ9からハイボに上げるのが毎月の心理的な負担で……やめればいいんだけど、そうしたらもう剣盾自体やらなくなる気がして。
せめてスパボ9→8みたいに対戦ではランクの数字が下がらなきゃ良かったんだけど。
失うものがあるのはマスボ級だけでよくね、順位あるんだし。
342の人と344の人と同じ気持ちでやってるわ。正直めっちゃ楽しい。
楽しいからやって、ついでに貰えるのが報酬でしょ。負担感じるのをゲームのせいにするな(戒め)
使い慣れてないパーティ使ってる時に配信とかで晒されてたら嫌だなとは思う
剣盾に限らず負けても素直に楽しいって思える人はすごいよ
※23
勘違いしてるようだが負けは楽しくないぞ
負けがあるから勝ちをより楽しめるようになるというだけ
マスボ級で貰えるリボンがほしいとか友人とどちらが早く上がれるか競っているとかならともかく、
対戦で何度負けてもマスボ級に上がれなくてもランク(順位や内部レート)が下がる以外のペナルティは一切ないんだから気楽にやればいいのに
今は準伝環境どころか伝説まで加わっているからマイナーポケモンや統一パなどのコンセプトパーティーが使いにくいってなら話は分かるんだがね
じっくり練ったパーティでガンガン勝ち進んだ時の快感は何事にも代え難いよなぁ…昔勝率7割越えのパーティ作った時は脳汁吹き出した
上位陣の固定化はどうしても起きることだけど、この格差はどうにかならんのかな?5世代は天候パや害悪や切断はクソだったけど、今に比べたらまだ格差はマシだったように思う。
あと6世代なんかはメガシンカなけりゃ過去一でバランス良かったんじゃないか?多分だけど。
6世代がバランスいいは流石にエアプが過ぎる
上位陣が固定化されてるのは人口が増えて環境の研究が進んでるからだぞ
※26
順調にマスター行ったあと、立ち回り上手い奴等が増えて、構築の穴突かれてボロ負けするのもよくある流れだな
※28
メガガルーラはじめ強いメガシンカ勢がいないだけでもかなりマシだと思うんだが。龍闘も大人しくなってるし、中堅クラスならまだ十分にやれるやろ。
とりあえず初めは心臓バクバクだったが今は適当に勝ってたらいつのまにかマスボになってたくらいのメンタルに余裕ができたから慣れ
耐久パに続けてあたるとホント辞めたくなる
くだらねえわ
※32
気持ちはわかるけど、それも戦略だからなぁ。
ただ回復のPPは多すぎる気がするわ。
負けたからヤダとかでやめる事は無いな。
単純に時間が足りないから結果出せないだけで。
3桁順位はもう取ったからさらに上ってなるとプレイ時間の壁に突き当たる。
ガキのときはめちゃくちゃやってたけど、今は少しランクマ潜るとすぐ疲れちゃうんだよね
PJCSの予選なんて一日15戦を3日もこなさなければいけないからね(1830ぐらいいければ放置できるけれど 勝率8割くらい)
1時間or負けたら休憩で何とか1ロム取り組んだけれどサブロムまでできる人はどんな集中力なんだと驚いた。
負けた時は「俺は悪くねぇ!構築の相性が悪かっただけだ!」とか「選出ジャンケンで負けただけだ!」って思ってるからあんまり擦り減らない
「対策切ったやつ入れてる敵多すぎ!マッチング操作されてるな!?」ってのもある
ポケモンバトルで勝つことに喜びを見出せなくなってしまった
勝つときって大抵あっけなく終わるし
もちろん負けるのも面白くない
特別なイベントでもないと参加しなくなったね
曲を変えると気分も変わる
ホップのテーマとか緊張感煽られなくておすすめ
対人あまり得意でないから、オフでやり込める要素が欲しい。