
2021年1月25日に発生したTL49のタスクリセット~TL50達成者誕生までの顛末が大手ゲームニュースサイトのAUTOMATON(オートマトン)で取り上げられました。
この記事では報道に対するみなさんの反応をまとめていきます。
AUTOMATONのツイートと記事内容まとめ
【ニュース】『ポケモンGO』にてトレーナーレベル50に到達したプレイヤーが出現するも、泥沼。白熱レースの悲しい結末https://t.co/rM45KPCePU pic.twitter.com/YkEdSIfOdX
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) January 26, 2021
記事の内容まとめ
- ・レベル40~50までの長い道のりの概要説明。
- ・高いハードルであるにもかかわらず(中略)、TL50は目の前。しかし彼らの前に障害が立ちはだかった。不具合である。
- ・突如彼らの進捗はリセットされる。突然のリセットに世界最速を目指し必死なプレイヤーは激怒。開発元であるNianticのサポートアカウントに問い合わせ、すぐさまNianticも対応した。
- ・真っ先にNianticへとメンションを飛ばしたLauren Bertoni氏を、まだ未達のタスクがあるにも関わらず、そのままTL49へと上げたのだ。
- ・また彼女とNianticのやりとりに割り込んだFleeceKing氏もTL49となった。
- ・この2名のみが公式から特別な待遇を受け、最速でTL50に到達。この対応にコミュニティから強い批判が寄せられている。
- ・2名は優遇を希望したわけでない(現状復帰を希望した)と釈明。
- ・同様に問い合わせを行った他のユーザーは現状復帰のみの対応または未対応の状態。
- ・Bertoni氏とFleeceKing氏はフォロワー数も多く『ポケモンGO』界隈では影響力のある人物だから(Nianticが)優遇したのではないかとして批判を呼んでいる。
- ・バトルリーグの要求ランクが20から10へと引き下げられるなど、レース最中にルールをいじるような調整をしたことについても、不満が寄せられている。
- ・コミュニティ界隈のトピックは、なぜ彼らが優遇されたのかという疑問が中心に。
- ・Nianticは、今回の対応についてメッセージを出し、彼らを納得させることができるのだろうか?
みなさんの反応まとめ
ナイアンティック相変わらずだ。テック企業であってゲーム運営では無いって評価がしっくり来る。 https://t.co/zVtmGs4sFf
— coast (@coastalb) January 26, 2021
ナイアンテックが糞って事だけが改めて認識されたお話巻き添い食らった最速トレーナーマジでかわいそ https://t.co/dxwCXQ3HBy
— キリ (@namonakikiri) January 26, 2021
やったことないけどそんじょそこらのMMOより鬼畜なクエスト多くて笑う https://t.co/4taMSloeE4
— トラコ (@komichi_ff) January 26, 2021
>タスク進捗を無視して2名のレベルを49へと引き上げてしまった
— マーシーワルツ (@marcywaltz21) January 26, 2021
インフルエンサー等を優遇するのはどこもやってるだろうけど、社選にも程がある https://t.co/J07t77KuC4
流石に詫びTL49が優遇対応はないと思うけど、リセットされた全員の復旧を急いで欲しい。https://t.co/5CFeDiTuJl pic.twitter.com/oCgaAGOY6c
— ゆき@かんぽちょうの人 (@yukipg1008) January 26, 2021
ナイアンのモンgo部門の影響力のあるユーザーとの距離感どうなってるの?って案件だった。
— ミアレマワレ (@miarepoke) January 26, 2021
ああ、やっぱりプレイヤーごとに違う補償対応をしてしまったのか…。さすがに状況説明をすべきレベルの問題だと思う。一定ルールでの巻き戻しが妥当だと思うが、きれいに解決する方法あるのだろうか。https://t.co/GZngZAGisG
— ボーラ (@borarora2016) January 26, 2021
反語かな?「Nianticは、今回の対応についてメッセージを出し、彼らを納得させることができるのだろうか。」https://t.co/iMM3NcawGi
— [email protected] (@oooGBLPvP1) January 26, 2021
シーズン途中でわざの強さを予告無しで変更したりする運営だから「またなのね」位の印象しか無いです https://t.co/O2miTzbvxq
— taturo ω (@taturon) January 26, 2021
『ポケモンGO』にてトレーナーレベル50に到達したプレイヤーが出現するも、泥沼。白熱レースの悲しい結末 https://t.co/ybGP70ZEKu @AUTOMATONJapanより
— 山口+ (@Foxlife9tails) January 26, 2021
なんだ、世界最速のレベル50の裏ではまた不具合による炎上が起きてたのか
どこまでもNianticらしいな
そんな出来事が。レベル50の高みはまだ遠いんですが、直面したトラブルに対して大声あげないとバカをみる…て流れにならないで。
— ああたん (@artanbaq) January 26, 2021
/『ポケモンGO』にてトレーナーレベル50に到達したプレイヤーが出現するも、泥沼。白熱レースの悲しい結末 https://t.co/xSrN2MPPNF @AUTOMATONJapanから
ナイアンがいつまで経っても俺たちのナイアンなのを見て安心しました。Ingressのころから変わらぬ後先考えないその場しのぎの対応はいつも私達の感情を揺さぶります。https://t.co/VWl0gLdug6
— からす (@CrowVIM) January 26, 2021
ナイアンやらかしおったな。稼いでる癖にユーザーサポートをおざなりにしてるからそうなる。
— かふぇ氷 (@cafeseaside22) January 26, 2021
『ポケモンGO』にてトレーナーレベル50に到達したプレイヤーが出現するも、泥沼。白熱レースの悲しい結末 https://t.co/CK1wqzEWN9
もうポケゴーなんて馬鹿馬鹿しくてやってられない、ってなるんじゃないのかな。 https://t.co/ksRr1dpfFO
— happysad2006 (@happysad2006) January 26, 2021

みんなでポケGOストライキしてやれよ。
AUTOMATONかと思ったらやっぱりAUTOMATONだった
TL争いしてるような奴隷共は何やらかそうが課金やめられないんだからそら管理は雑にやるわな
>なぜ対応がこれほどまでに杜撰になってしまったのか?
ログ掘り起こせなくて、リセットで喚かれるよりは優遇措置って判断だったのでは?
結局この騒ぎだけど。
高ランクプレイヤーやインフルエンサーをチヤホヤ…
イングレスのメダルアートミッション粗製乱造も根源は同じだと思うわ
この悪癖で多くの問題を招いておきながらゲーム側での対処も適当、そして今に至る
インフルエンサー相手なら尚のこと真摯に対応すべきでしょ…優遇なんてもってのほかだけど、
「不具合報告したらタスクすっ飛ばしてTL49に上がりました!」とか広められて本人、フォロワー、ナイアン 誰が得するってのさ
ポケモンをガチャで手に入れるわけじゃないから下方修正しても返金案件にできないのほんま天才
ユーザー舐め腐ってるよなここは
ほんとに不満なら金払うな
※8
金払った後に問題起こってるから不満定期
全員レベル1からやり直せば、無問題だろ。それで心折れるなら、それまでのこと。
ポケモンの名を借りてるだけのクズ共