
X・Yから登場した新タイプの「フェアリー」、毒と鋼技には弱いですが格闘、むし、あく、ドラゴンに対して耐性を持っています。
この記事ではそんなタイプに関する話題をまとめていきます。
フェアリータイプって強すぎない?
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ232
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1611415938/
7: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 16:24:08.34 ID:ql65QoBXd
数十年ぶりにポケモンやった初心者なんだけどフェアリーって強すぎね?
8: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 16:34:48.37 ID:Vw3Dj6iK0
強過ぎるのは鋼だ
9: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 16:40:11.22 ID:ql65QoBXd
>>8
鋼は今の所感じてないな、炎が通るならなんとでもって感じだわ
鋼は今の所感じてないな、炎が通るならなんとでもって感じだわ
10: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 16:49:32.28 ID:NO/MwYjO0
炎はフェアリー半減で最強の鋼の弱点をつけるから最強ということかー
12: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 17:18:15.90 ID:jDcxaenC0
>>10
最強なんて言ってないけど炎ポケモンとか技って用意するの簡単じゃない?それに比べて毒と鋼はフェアリーを潰す為に意図的に用意しないとならんイメージ
最強なんて言ってないけど炎ポケモンとか技って用意するの簡単じゃない?それに比べて毒と鋼はフェアリーを潰す為に意図的に用意しないとならんイメージ
11: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 17:00:00.49 ID:3XRY7sr40
フェアリーはテコ入れ目的で実装されたからな
対戦は勿論のこと旅パでもわりかし有能な印象
対戦は勿論のこと旅パでもわりかし有能な印象
14: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 18:20:18.89 ID:ZT0DzZdVd
ゴーストタイプは安定して強い
13: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 18:15:25.31 ID:g9yrBtvN0
サンダーのほうでんがキッスに耐えられて
弱保で返り討ちにされるのマジおもんない
弱保で返り討ちにされるのマジおもんない
15: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 18:42:55.14 ID:9BjuiEk20
耐久高くて弱点がそこそこ数あるやつの弱保を警戒しないほうがオカシイ
弱点一つや二つで弱保持ってるのは事故
弱点一つや二つで弱保持ってるのは事故
16: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 18:44:20.31 ID:HrZHNjDk0
放電は元々麻痺を狙うのがメインの補助技寄りポジションだから仕方ない
耐久ぶち抜きたいなら10万かライジングボルト
耐久ぶち抜きたいなら10万かライジングボルト
17: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 18:57:25.16 ID:9wN8uIpha
フェアリーは弱点無さすぎ
毒技なんて滅多に使う人いないし、特に毒突きなんて見たこと無いから実質鋼しか打点無い
マジで虫抜群追加しろと思う
毒技なんて滅多に使う人いないし、特に毒突きなんて見たこと無いから実質鋼しか打点無い
マジで虫抜群追加しろと思う
18: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:00:03.21 ID:jDcxaenC0
>>17
初心者ながら俺がフェアリー強いと感じる理由はこれだな
初心者ながら俺がフェアリー強いと感じる理由はこれだな
19: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:13:50.84 ID:bIwEkECkd
毒なんていれようと思わなければ入れないからな…
20: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:24:25.79 ID:3XRY7sr40
毒と虫は、複合で中和されて抜群にならない相手が多い印象があるが
どっちがマシなんだ?
どっちがマシなんだ?
21: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:36:44.96 ID:MIGr8pJn0
毒は必要悪ドヒドイデねぇ…
22: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:42:50.16 ID:DjCVyZFv0
さすがヒトデナシ
23: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 19:51:27.87 ID:VSwlAwfa0
趣味で編成するとすぐパーティが毒/悪/ゴースト祭りになる俺に隙はなかった
26: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 20:26:14.45 ID:n1BUtTfs0
>>23
俺は炎/水/ドラゴンあたりに偏るわ
俺は炎/水/ドラゴンあたりに偏るわ
25: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/24(日) 20:19:13.44 ID:NO/MwYjO0
弱点をつかなきゃ倒せないわけじゃないし使用率高めのフェアリー複合なら弱点は毒鋼以外もあるからなんとかなるさー

どく技のバリューもう少し上がってほしい感
第5世代までの格闘の弱点から何も学ばなかったクソ運営
誰目線でも強いフェアリー
高速効果力の毒タイプだったメガゲンも消えてダイアシッドのゴミさま相まってさらに強くなったし
鋼といいフェアリーといい、当時暴れてたタイプを露骨に殺しにかかってる上に強過ぎて他のタイプが割食ってんだよな
普通にタイプ相性見直せばいいのに、新タイプに色々求め過ぎなんだよ
採用率トップ30に2匹しかいない弱タイプを持ち上げる幻覚見えてるやつ多いな
ちなみに散々終わった言われてるドラゴンが5匹な
※4
そのフェアリータイプ2匹より順位が上のドラゴンタイプ1匹もいなんいですが
タイプ自体の強さを説きたいなら入った数を競うべきでしょ
特定のポケモンが強いだけにしか思わん
仕様や環境に恵まれてるてかどうかの相対的な評価だよね
フェアリーの場合は、妖が強いんじゃなく毒が弱い。毒タイプがもっと伸び伸び?してる環境ならフェアリーの評価はずっと落ちとるよ。なおミミッキュの強さは化けの皮であってフェアリーだから強いのではない
耐性(相性)がゴミ過ぎる岩氷、意図してるか偶然か知らんが冷遇されてる虫毒、この辺が救われない事にはね
言うほどフェアリー強すぎとは思わんな
7世代とか妖全盛期だったけど、タイプ相性以上に個々の性能がイカれてただけだし
でも確かに弱点の毒タイプの攻撃相性はもうちょっと汎用性あっても良くないかとは思う
フェアリーの弱点は確かに毒鋼だが大体の強妖ポケモンは複合してるタイプのお陰でそれ以外で抜群つけるのもいるしまあ。
ロンゲミミッキュみたくうまく噛み合ってる場合が一番めんどい。
ミミッキュに3大カプ
ランクバトルでも大暴れ
威力100命中100毒10%の新技ベノムホーンが欲しいニドね
本当にタイプとしておかしいのは鋼しかない
強すぎて満遍なく使われてるし
フェアリーも確かに強いけど鋼とかいうフェアリーに一致弱点突けるわ耐性多いわでクソ強いタイプがいるしな…
鋼からは毒無効を取り上げるべき
フェアリーとダイマックスのせいで鋼の攻撃性能サブウェポン適性跳ね上がったのはどうかと思う
ゴースト悪耐性と引き換えとはいっても売りは防御だろ
虫を筆頭に他の不遇を見習え
毒が弱すぎるんじゃ!
虫は等倍にしてやれよ
強いと言うか安定感がある。弱点つきにくい割に技の通りはそこそこうい。ゴーストもしくは水みたいな印象
妖いないとウーラオスがキツすぎるので、今世代の妖は必要悪だと思ってる
自分より遅い奴全員確定急所&ふいうちで縛るのやめちくり~
でも虫は救済してやれ
フェアリータイプじゃなくてサムネが強すぎる
強いよ
それまで殆ど使われなかった鋼毒技の採用が上がった
ミミッキュとカプ3神が環境から消えることは無さそうだ
マジでリストラすべきだな
※7
ミミッキュの強さは妖霊の複合タイプにある、ゴースト単なら許されてた
※21
ガラルではもう消えてるんだよなあ
シングルダブル両方トップメタにいるのはレヒレだけだ。ミミッキュすらダブル環境からは消えた
フェアリータイプは6世代から、5世代で暴れていた竜と格闘の抑制として生まれた
フェアリータイプといえばXYを象徴するフラージェス
タイプは強いけど火力はなくピンポイント対策そんなバランス
7世代でカプミミ等火力を手に入れて壊れた
ん?ゼルネアス知らんな
フェアリーが強すぎるんじゃなくてミミッキュが強すぎるの間違いだろ
フェアリーが強いってより特性が強い
ドラゴンを半減ならまだしもなんで無効化できるんだ(困惑)
龍星群降ってきてもノーダメージとかこれもうわかんねえな
6世代ではたいした脅威ではなかったが7世代から壊れフェアリーが一気に追加された
※23
ミミッキュがダブル環境に いたことなんかねぇよ
※28
7世代はギリ環境にいたぞ。クレセポリ2に次ぐトリル要因として(使用率20位台)。
Z技の瞬間火力を失ったことで、サマヨールに居場所取られちゃったのが現在
確かに、フェアリーのタイプが強いというより
フェアリータイプを持つポケモンが強いことが多めな感じだ
でも自分の好きなプクリンは弱いんでBDをちょっと盛ってくれませんかね…
フェアリーや鋼が強いんやない。
虫が弱いんよ…
かっこいい虫ポケモンはいっぱいおるのに。
毒タイプってウツロイドやゲンガーいるから特殊アタッカーは良いんだけど、物理アタッカーだとドクロッグのA106が最高になるんだよね
フェアリーってB<Dの傾向強いから物理で殴りたいけど毒物理だと裏に負担かけられなくて弱い
鋼は物理はドリュウズやカミツルギが強いし特殊もヒードランいるから弱くないんだけどね
バランスはそこまで悪いわけじゃないが、まじで虫技抜群にしろ。虫を第2の草タイプにでもするつもりか
※27
そして上位のフェアリーって複合の もう一方のタイプによって ことごとく毒か鋼の どっちかに耐性 持ってるんだよな
テテフくらいじゃないか どっちも弱点なの
そのテテフも毒を返り討ちに できるし
※31
フェアリーも鋼もタイプとして強いし虫は話にならん程度に弱いだけだぞ
強いタイプの話してんのに虫の話持ち出す意味はわからんが
※7
いやミミッキュの強さはフェアリーにも あるだろ
ゴーストに唯一 一方的に強いのが悪なのに その悪で弱点 突けないゴーストは強い。どころか返り討ちに してくる
ノーマルでは受けることができるけど叩くことは できないから やはり悪タイプで対処したい。悪技の威力は未だに低いままだから一致補正も欲しいし
安定してるゴーストタイプに唯一 弱い悪に強いんだからフェアリーが役立ってないわけがない
毒も鋼も高威力の技に乏しいから決定打に なりにくいのが問題
いや鋼は防御面優秀だから これ以上 強い技なくても許すけど、毒は もっと高威力技 増やしていい。ただでさえ通りは良くないんだから威力100越えの技が増えても他のタイプには大して影響ないだろう
フェアリーはD高めで瞑想持ちが多いから、弱点がマイナーってのが余計厄介に感じる
下手すると簡単に詰む
本当の不遇はエスパー定期
しかもクレセリアみたいなのがいるから強化もできない二重苦
6世代はタイプが強い代わりに性能が抑えめって感じで良かったんだけどな
それなりに逆鱗流星群メタとしても機能してたし
※33
草は一応、水地面タイプに4倍入るって事で注目されてた時期はあるぞ
勝手に虫を格上げしようとするんじゃあない!(草タイプ好き並感)
無効持ちでメジャータイプに耐性持ってるフェアリーが問題無いわけないだろ。フェアリーと名がつく者はみんなこの恩恵が付与されてるのは事実。フェアリーをナーフされたくないからタイプ議論から個体の話にすり替えてる奴多すぎやろ
※42
マホイップ見るにフェアリーのコンセプトは支援にある
単体で殴りに行ける奴らが異質なんだよ
毒サブが貧弱すぎる
異常状態狙うにもやけどあるからいいやってポジ
※5
その上位2匹は特性ありきだろ
特に化けの皮なんてチート特性
※7
耐性は優秀だけど物理フェアリーって低性能技のじゃれつくしかないし別にフェアリーじゃなくても強いだろ
ミミッキュが霊悪とか水竜みたいな同じように弱点少ないタイプ複合でも強いと思うぞ
フェアリーの強い点は竜、悪、格闘に攻防一方的に強い点。特に通りの良い竜の一貫を切れる。この特性からサイクル戦に向いてる。
でも水とか鋼とか地面とか電気とか飛行の方がよほど強いと思うが…。フェアリーが抜けるもしくはミミッキュで使われることはあっても、水鋼地面電気飛行が抜けることはない。
ダブルなら悪も強タイプだな。結論フェアリーが弱いとは言わんが特段強くもない。普通。
でも単タイプのフェアリーはゼルネ以外そんな強くないしなぁ、ゴーストと飛行の通りの良さとかそっちのが問題に思える
※47
それらは弱点を突きやすいじゃん
自然とそれらの弱点技は揃うでしょ
でもフェアリーの毒と鋼はフェアリー意識しなかったら入れないでしょ
今作はダイスチルで防御 上げれるから鋼は まだ出番あるけど毒は意識しないと採用せんわ
あんま関係ないけどダイナックルとダイアシッドはAかCどっち上がるか選べるようにして欲しいわ
アシッド目的で使うなら特殊毒技採用するけど環境に居るフェアリーって特防高い奴多いから特殊毒撃っても耐えられること多いんよね
超→鋼と虫→妖を抜群にしてください
フェアリーが虫抜群になったところで飛行か炎か鋼にやられるだけじゃん
※52
悪妖に一貫するなら独自性も強いし、現環境なら十分採用圏内。抜群4半減6でタイプとしてもちょっとはバランス良くなるからいいと思うがな