
先日カイリキーレイドが開催されたんだし、ジムにかくとう弱点のハピナスは置かないほうがいい…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…?
この記事ではジムバトルに関する雑談と、ジム防衛の基礎(何を置けばいいのか)を解説していきます。
みなさんの反応まとめ
何故カイリキーが増産されると分かっていてジムにピンクデブ青デブを置いてしまうのか(´;ω;`)
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1610850327/
今時カイリキー使う相手なら傷薬バンバン使うだろうし
気合いミュウツーで全避けしてわざとダラダラやるのが実は一番やっかい
今更これで大勢に影響すると思ってんの?w
どんだけのニワカだよw
はい論破
それな
カイリキーで殴られようが一番時間掛かるのは変わらん
甘える族以外には強い
PL50のミカルゲとかすげぇな
見せてくれ
これは嘘松
デブの後にコメパン置くのがご法度になるというメリットがある
1000くらいのラッキー最強
バカだなライコウでそのまま抜かれるだろ
cp2000未満でジム置きに向いてるポケモンを探してるんだけどねなかなか無いね
イマイチ言っても他の高CPと比べてだし
金ズリ回復見込めないようなジムなら割とアリ
ダークライは知らん
ずり投げない人は関係ない
その三体の間に何を挟むかだけだわな
結局バランス取れるよw
ソーナンスはギラティナかダークライで削ってる
マリルリはあまり乗っかってるとこ見ないけど草か電気で適当に叩いてる
ジム防衛の基礎知識 -ジムにどのポケモンを置けばよいのか?-

※今回の説明では、「ジムで1秒でも長くポケモンを防衛させてコインを稼ぎたい」方向けの基本的な解説をします。
なぜみんなハピナスを置くの?
一番防御力が高いからです。弱点である「かくとうタイプ」に攻撃されても理論上一番長くジムにとどまることができます。
なので、カイリキーが増えたとしても「フル強化したハピナス」をジムに(できれば先頭に)置くのが最適解というのが通説です。
ハピナス持ってないんだけど…他のおすすめポケモンは?

上記の表は、「防御力が高いポケモンランキング」です。ハピナス・ラッキー・カビゴンの上位3体は圧倒的な防御力なので、置ける余裕があれば是非置きたいところです。
そして、ランキングにはノーマルタイプをはじめとした「かくとうタイプ」を弱点に持つポケモンが多いことに注意しましょう。特に注意したいのが、かくとうが二重弱点のバンギラスやボスゴドラです。カイリキーのおやつになってしまうので絶対に置かないでください!
どうすれば防御が硬いジムができるの?
逆にジムを攻める側の立場から考えてみましょう。これだけ「かくとうタイプ」を弱点に持つポケモンが多ければ、当然かくとうタイプのポケモンや、かくとう技を持つポケモンを使って攻めるのが有利だと考えるでしょう。防衛ポケモン全員がかくとうタイプで弱点を突かれるようであれば、すぐにジムは潰されてしまいます。
したがって、防衛側はできるだけかくとうタイプだけで攻略されてしまわないよう、工夫をする必要があります。そこで考えるべきことはポケモンの並びです。例えば以下の画像のように、弱点が一貫しないポケモンを並べることで攻撃側に交代の手間をかけさせて、「このジム攻めるのめんどくせーな」と思わせることが重要です。

こういう並びになっているとかくとうタイプばかり使うわけにもいかず、パーティーを練り直したり、ポケモンを戦闘中に何度も交代させなければならないため、攻めずらい並びのジムだと言えるでしょう。
※二重弱点のポケモンを置くってどうなの?という意見もあると思いますが今回は耐性と並びの重要さの説明のため、あえてこの並びにしています。
要点のまとめ
- ・ジムを守りたいなら「ハピナス」を最優先で置け!
- ・「バンギラス」や「ボスゴドラ」は置いちゃダメ(断言)
- ・固い(ノーマル)ポケモン → かくとう耐性ポケモン → 固い(ノーマル)ポケモン… という並びを作り、攻める側がめんどくさく思う並びになるよう心がける!
「硬いポケモン…ハピナスがいるけど全然育ってない(CP1500とか)」「他の人が置く分はどうにもならない(弱いポケモンを置かれた)」「どうせ落とされるんだから何を置いたって一緒」など、様々な意見・悩みがあると思いますが、各々が知恵を絞り最善を尽くすことによってより良い(硬い)ジムが作れると思います。ご存じでなかった方は参考にしていただければ幸いです。

置くならラッキーソーナンスを優先
CP低めのお陰で時間経過で消耗しにくいからな
なんせ田舎だから頻繁に攻められるジムは限られている
部外者が来なければ1日2交代制の平和なジムもある
個人的に一番面倒だと思うジムは
ハピナス→ソーナンス→ラッキー→トゲキッス→カビゴン→メタグロスかな
ソーナンスとラッキーは時間がたってもやる気減りにくくてきのみあげてなくても維持しやすのがいい
あと時間がたってもやる気満タンのジムはこまめにジムチェックしていて攻めても金ズリ飛んでくる可能性が高い
逆に考えるとやる気を維持することが攻められにくくすることにも繋がると思う
TL45ぐらいなに未だにバンギとか置く人見るとえぇ…ってなる
ジム置きはポケモンGoの中では人間の悪意や執着心を痛切に感じる部分なので、たかが1日50円と思って割りきるようにしている
オンバット置いて遠くからきのみ投げてる
格闘耐性だけの説明は不十分では?
ゴーストとかエスパー置いてもしっぺでブチ転がされるでしょ
※6
それ言い出したら、ポケモン自身のタイプだけでなく相手の持ってる技も考慮して考えることになって、説明が複雑になるでしょ。
まずは『一貫性を切る』という概念の基本の“き”からだよ。
>>6
いやカイリキーの話だろうけどジムでの「しっぺ返し」とか開放してても使われる可能性低いだろうしそもそもタイプ不一致+1ゲージとかで攻めてる時点で非効率であり考慮に値しない。しかもエスパー相手ならねんりきを始めとした重めの技1多いから返り討ちに遭うことも少なくなさそう。
>>6
>>8
追記で、まぁ解放「いわなだれ」くらいは想定に入れた方が建設的な考察が出来そうだけどね。現に「いわなだれ」がカイリキーに追加されてからフワライド、リザードン辺りの評価は落ちたりしたし。
耐久自慢の相手に悪技持ってるからって格闘でエスパーゴーストなんて相手してられるか
2重弱点でもなければ交代して殴る方が遥かに速い
特にソーナンス辺りは格闘は勿論悪でも出すか迷う
ジム防衛の話はガイジわくから難しい
ケッキングは置いちゃダメリストに入らんの?
あれ弱くてcp高いから、先頭にいたら落とす気なくてもバッチ経験値稼ぎで殴ることすらある
cpクソザコのハピナス置かれると高cpの置けなくなるからちょっと邪魔
どんなポケモン置いても、複垢にかかればすぐ解体されるんだよなぁ
4垢なら2、1、1と分けて全員等倍でダメージ入るやつを並べて波状攻撃で殴れば5分足らずで終わる
4アカ平行操作するリアルカイリキーとかお前の脳内と台湾以外のどこにいるんだよ
記事関係ないけど正直ここのまとめが1番ええわ。筆者がちゃんとやった上でまとめてたり参考になるし。あと間違いもすぐ訂正するあたり良い。他は対立煽りしたり誤情報でpv稼いでて無理ぽ
筆者今度ポケモンバトルやろうや
別にこれまでカイリキーが特別珍しかったわけでもないしな。
何年間もずっとカイリキーとハピナスを中心に環境は回り続けてるよ
14みたいなこと言うのが絶対に現れる説