
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
サンダーは常に高い採用率を誇る伝説のポケモンです。
この記事では何を奪うべきかを語るスレをまとめていきます。
環境の覇者サンダーから剥奪すべきなのはなにか
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part165
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1610381992/
352: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:20:53.29 ID:3vOVbMkwM
ほんとにサンダーが強すぎるわ
4倍弱点作れよ
4倍弱点作れよ

タイプ でんき・ひこう
特性1 プレッシャー(技を受けた時、技のPPを2減らす)
夢特性 せいでんき(接触技を受けると、30%の確率で相手をまひ状態にする)
353: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:23:03.40 ID:4asBOGoC0
弱点2つしかなくて羽休めしたら両方消える
代わりに地面弱点になるけど普段は地面は無効で打ちづらい
これズルすぎるだろ
代わりに地面弱点になるけど普段は地面は無効で打ちづらい
これズルすぎるだろ
355: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:24:33.61 ID:3vOVbMkwM
>>353
まじでな
今作どくどくがないから弱体化とか騒いでたカスだれだよ
まじでな
今作どくどくがないから弱体化とか騒いでたカスだれだよ
360: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:52:03.63 ID:w1LSZWw00
>>353
分かるわ
分かるわ
361: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:52:50.16 ID:w1LSZWw00
サンダーこそ羽休め没収で良いと思うわ
電気飛行に持たせていい技じゃない
電気飛行に持たせていい技じゃない
364: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:05:13.52 ID:HVMd/2dr0
サンダー対策バッチリなパーティでもゴリ押せるよな
365: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:19:55.07 ID:yqcYugvQ0
ウツロと電気無効以外の苦手な相手はボルチェン良いダメージ与えながら交代余裕
ウツロは上からボルチェンも出来ず基本苦手だが汎用性落とせば倒せる型もある
苦手なポケモンがドサイドンかチョッキドリュか居ないから
ここまで対策厚い相手にはまず選出しない
クソウサギと違ってイケメンだし
ここまで入れ得ポケモンはそういない
ウツロは上からボルチェンも出来ず基本苦手だが汎用性落とせば倒せる型もある
苦手なポケモンがドサイドンかチョッキドリュか居ないから
ここまで対策厚い相手にはまず選出しない
クソウサギと違ってイケメンだし
ここまで入れ得ポケモンはそういない
367: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:33:28.84 ID:4hW3/oCSa
でんきの弱点増えないかな
397: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 21:53:55.88 ID:w1LSZWw00
>>367
地面技が飛行に当たらないことで、交換読みのストレスも半端ないしな
サンダー抜きにしても電気タイプの弱点が地面だけなのと、飛行に地面がスカされる仕様クソだと思うわ
地面技が飛行に当たらないことで、交換読みのストレスも半端ないしな
サンダー抜きにしても電気タイプの弱点が地面だけなのと、飛行に地面がスカされる仕様クソだと思うわ
362: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 17:54:34.37 ID:YUR4kXU30
飛行にあたる地面技一般ポケに配布してくれ
ていうかアローメガマンダイジェといい飛行押しの流れずるいわ
ていうかアローメガマンダイジェといい飛行押しの流れずるいわ
384: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 20:26:31.67 ID:nyuyZ98b0
お前ら異常なレベルでサンダー嫌ってるな
めっちゃわかる
俺的には羽休めで耐性変わるのが一番クソ
めっちゃわかる
俺的には羽休めで耐性変わるのが一番クソ
370: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:50:20.20 ID:3vOVbMkwM
サンダーはほんと糞
エモンガ並みの種族値にしたら許す
エモンガ並みの種族値にしたら許す
371: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:52:30.32 ID:3vOVbMkwM
サンダーは種族値も平凡で技も普通なのにタイプがヤバすぎる
369: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:50:20.15 ID:GAB2dQesa
サンダー多過ぎなのって夢特性に変えられるようになったのも大きいのかな
372: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:54:44.31 ID:NCeppXcC0
>>369
サンダーはプレッシャーの方がいいと思う
サンダーはプレッシャーの方がいいと思う
392: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 21:33:12.82 ID:HVMd/2dr0
>>372
耐久なら間違いなくプレッシャーだな
耐久なら間違いなくプレッシャーだな
373: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 18:55:12.48 ID:DclCvRC+0
静電気で縛れることもあるので難しい
376: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 19:27:20.63 ID:yVy4eYWX0
サンダーの特性って飾りみたいなもんと思うけど
特性のお陰で順位高いのはミミッキュレヒレエースバーンランドロスゴリランダーみたいなの
特性のお陰で順位高いのはミミッキュレヒレエースバーンランドロスゴリランダーみたいなの
378: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 19:33:19.49 ID:NCeppXcC0
>>376
かなり難しいけどプレッシャーなら岩技をストーンエッジなら4回ロクブラなら8回羽休めで耐性変えつつ受ければPP潰せるから
かなり難しいけどプレッシャーなら岩技をストーンエッジなら4回ロクブラなら8回羽休めで耐性変えつつ受ければPP潰せるから
379: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 19:35:27.91 ID:WFlWOfMbd
特性ありきの強さじゃないけどプレッシャーも静電気もそこそこ有用だから飾りと言うほどでもないような
380: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 19:51:32.09 ID:1rVbSwtZ0
サンダーの特性は好みと構築次第だな
374: 名無しのポケモントレーナー 2021/01/16(土) 19:16:14.43 ID:/+dr1cpyp
サンダーはぼうふうもらってなかったらほとんど使われてなかっただろうな

ひこう技奪えばいいってボルトロスさんが言ってました
熱風なかったら、鋼タイプでみれる
プレッシャー(笑)をこいつレベルに使いこなせるポケモンは今後出てこなそう
こいつは特性が鋭い目とか発光とかになっても変わらず強そう
暴風→エラスラッシュじゃあ厳しいか?
フライゴンにサウザンアローでも持たせてみてはどうだろうか
チョッキドサイドンでも暴風混乱と羽休めで粘られて突破されてポケモン引退したくなったわ
フリーズドライみたいな技が増えればね
あれは水強すぎるから入れた技だと思うし、同じような技があれば
ぼうふう混乱はマジで糞
7世代ダブルで感じてたウザさが、シングルでもそのまま通用するようになってしまったわ
耐性優秀・固いし速い・技範囲優秀・補助技も優秀・羽休めズルい
羽あるのに羽休め覚えんのは違和感ありすぎる
>>4
間違いなく暴風よりエアスラのが喜ばれるだろ ダイジェの威力さも10程度で
非ダイマ時の安定性と麻痺と絡められる3割怯みとか害悪技を渡しちゃいかん
羽休めは鳥ポケモンはまず覚えるもんだから、何かを削れってんなら暴風だろうな
下方が必要なほどの強さではないでしょう
格闘と地面の一貫切れて便利だからみんな使ってるってだけだよサンダーは
サンダーの下方というか飛行に対する下方になるような技とか不遇タイプの相性変更がほしいんだよな
なのに何故か基本強タイプの飛行が今回は強化されちゃってるけど
次世代でダイマックスなくなるのを祈るしかないね
ボルトロス草
やはり自己再生や羽休めはpp5にしてポイントアップ廃止したらサクサク対戦が進んで楽しいって言ってるだろ。
お前らニートはゲームバランス()なんてくだらないことにこだわってるけど社会人は翌日の学校や仕事のために寝なきゃならないんだよ、糞ニート。
高齢者王子
こいつら誰がトップメタになっても文句ばっか言ってんな
羽があって羽休め没収するのであれば図鑑で事情を説明するのがいいと思う
「からだが棘まみれで私生活しにくく休もうとおもっても自身の棘でいつも怪我してる」みたいな
ダイジェットだろうな
次の世代で修正入るだろうし今だけだ
電気に弱点を追加したくても、今あるタイプの中で相応しそうなものがなさそうなのがね
次回作ではプラスチックかゴムを新タイプとして追加してくれー(錯乱)
>>17
兎がトップだった事に比べたら全然マシなんだがな
ウツロイドで対応してるけど基本的に勝てる
鋼の翼撃ってくるサンダーには負けるらしいけどあたったことない
サンダーにすら文句言うとか…ワイ的にはエスバミミカプ神メガガルとかのが余程チート野郎共だぞ
こいつら1位にいるポケモンに文句言うだけじゃん
強いて言えばダイジェット威力低下で十分(サンダーというより飛行タイプの弱体化)
あと、羽休めをみんなに返してあげて
※23
リザードンとボーマンダに返してくれればいいよ
サンダーの強さって正統派な強さだから別に文句ねえな
ポケモン少ないのにリベロ追加のウサギとか襷貫通効果判定2回の親子みたいなのはクソ
アタッカーの場合、プレッシャーだとSバレやすいからせいでんきでいいと思う。
ダブルじゃ別に一位独占って訳でもないのに
何でもかんでもナーフさせようとする奴居るよな
解禁前はトゲキッスとかアーマーガア強すぎナーフしろしろ叫んで暴れてそう
文句が言いたいからゲームやってるみたいな人もいないわけじゃないから文句が出ること自体は仕方ないと思う。実際に下方修正するのは反対だけど喚き騒ぐ自由くらいは与えていいんじゃないかな
ねっぷう覚えるの意味わからんファイヤーがれいとうビーム撃つかってんだ
※27
それな
チンパンナーフコールを鵜呑みにしてバランス調整するのは某非対称なんちゃってホラーゲームくらいだっての
うち落とす配りまくっても問題ないのでは?
はねやすめしたら交代するまでひこうタイプ没収とか思ったけどカイリューから4倍弱点なくなるのはまずい
※29
鳥ポケの多くが熱風覚えるの知らんの?
優秀な特性?ってタイトルにあるけどプレッシャーと静電気なんて全く強くもないだろ…
シングルTOP30じゃラグラージと並んで最弱特性持ちだろ
※29
ソーラービームは覚えるやんけ
※25
そのエアプコメ聞き飽きたわ
※33
鳥がなんで当然のように熱風出せるのか。そこがまずおかしい
※35
三鳥に草タイプの鳥なんていないだろうが
※28
環境に対して文句言うのは分かる。
開発に対して文句言うのは違くね?
サンダーが強すぎるは草
確かに強いけどいくらでも対策出来るし
電気は弱点いいかげん増やすべきだな
飛行単タイプが下位互換だし
次回作はしれっとでんげきくちばし覚えてそう
うちおとすを覚えたポケモンやねらいのまとトリックで対策してる
手間はかかるけど、読まれることは少ないから突破はしやすい
めちゃ健全でだいぶ対策しやすい部類でしょ毒消えたんだし。ダイジェット憎さに袈裟まで憎んでどうするよ
こいつに文句言うやつは今後何が覇権取っても文句言う奴なんだろうな〜
※37
ゲームの中の架空の生物の設定におかしいとか言われてもな
鳥だから風使う技使えるとかだろ、あと鋼が耐性優秀すぎるから炎格闘地面はある程度ばら撒いてるんだろ
さすがにサンダーくらい自分でなんとかしろ
※37
サンダーの場合、電熱が凄いんじゃないの?
電気の伝説やしそれぐらいやるでそ
電気の弱点増やすのはやめてほしいな
悪いのは飛行複合と浮遊
まともに弱点抱えて戦ってるそれ以外の電気タイプは巻き込まないでほしい
サンダーは強いと言うより便利って感じなだけだから、そこまで強いって思った事無いなぁ
ここで言われてるサンダーの強さに関してイマイチ納得できないのが何とも
ただ他のひこうタイプにも羽休め配る事に関しては、すごく同意できるがサンダーや電気タイプのナーフは、あまり必要に感じない
ダイジェットの火力でしょ。
ナックルやアシッドと同じ仕様でいい。
うちおとすはいいかもね
誰に持たせるかが問題だけど
ドサイドンには枠無さそう
バンバドロかねぇ
※48
鬼羽根メガリザードンX
竜舞羽根HDメガボーマンダ
どっちも壊れてなかったもんな
サンダーは別に壊れてない、おわり
特性も壊れてない、種族値もそこそこ、タイプはまあまあ強い
ダイジェットが問題、以上
何も奪う必要はない
今まで中堅~上位だったのがダイマ環境によってトップになっただけ
その出た杭を打つのは少し違うだろ
どうせ次回作は鋼の翼も暴風も採用価値だだ下がりだし兎や布ほど目くじら立てる必要ない
※31、50
うちおとすじゃ火力 足らんよ・・・
いや地面通るようにしたいんやろ
正直、物理アタッカー一辺倒なエースバーンより、ダイマアタッカーと耐久詰ませ型がいるサンダーのほうが相手してて厄介だわ。どちらも見誤ると死ぬし
まあエースバーンは物理アタッカーしかやること無いのに、ほとんどのポケモンで止められないのがクソなんだが
※56
サンダーが多いのって型が豊富にあって一貫性切るため採用しやすいって所だからな
エースバーンみたいに唯一の対策が襷カウンターになるような壊れではないから全然マシ
6世代のメガガルが使用率1位じゃないからって壊れじゃないという奴は誰もおらんやろ それと同じ
こんくらい強いポケモンおってもいいやろ
全盛期のメガガルやメガマンダよりはるかにましだわ
未だにエースバーンが壊れとかいってる奴いて草
下手なんだろうな
サンダー対策は原種マッギョを後出しするのが一番の対策だと思う。サンダーの一致技を全て半減できるし。それに電気技が効かないから、あくびループでサンダーを含めて嵌めることができる。身代わり怪電波持ちみたいな変態型以外はこれで対処出来ると思う。
本スレ362
浮いてるポケモンに当たる地面技って無かったっけ?
※56
Aは116しかなくて役割ほぼ決まってて技も大体みんな似通ってて明らかにゲッコウガより対策しやすいのに勢い止まらねぇんだよな
やっぱリベロって壊れだわ
※61
それジガルデしか使えないんですよ…
サンダーって火力面でアップする手段乏しいから自分で使うと圧倒的な強さ出せないのですよね
もちろん相手が使ったら強いですが
サンダー自身はスペックが壊れてるわけではないが、ダイマックスで積んでいくポケモンの大半がサンダーとの積み合いに勝てない。結果サンダーが増えた感じか
単純なスペックだけみたら、特殊ではトゲキッスやテッカグヤの方がむしろ上かと
トゲキッスと比較しても、火力(UP手段含めた)や耐久で劣っててスペックだけ見たら、トゲキッスを一回り小さくした感じなのに
タイプが強すぎるのよね
電気・飛行って耐性面はもちろん、攻撃面も補完が良い
電気を止める草を返り討ちにできるし、地面もD低いの多くダイジェットが割と入るの多いし
飛行の弱点しか持ってないクセにはねやすめで択ゲー仕掛けてくるのはほんとズルいよな