
2021年1月12日のわざの新規取得・バランス調整以降も使用されるポケモン、もとい使用されるポケモンのタイプの格差は埋まっていないと感じるトレーナーが多いようです。
この記事ではGBLのスーパーリーグにおけるタイプ間格差について、海外での議論をまとめていきます。
スーパーリーグ タイプ別使用ポケモン強さランキング by PvPoke.com
順位 | タイプ | SLトップ100位への ランクイン数 |
---|---|---|
1 | みず | 22 |
2 | かくとう | 16 |
3 | くさ | 15 |
4 | はがね | 13 |
5 | ひこう | 12 |
5 | じめん | 12 |
7 | ノーマル | 10 |
8 | あく | 9 |
8 | でんき | 9 |
10 | こおり | 8 |
11 | フェアリー | 7 |
11 | エスパー | 7 |
13 | ゴースト | 5 |
14 | ドラゴン | 4 |
14 | どく | 4 |
14 | いわ | 4 |
17 | むし | 3 |
18 | ほのお | 2 |
※複合タイプは両タイプとも1匹ずつカウント(そのため合計値は「162」となる)
ランキング表の考察・分析
- ・みず&かくとう&くさタイプ多すぎ(合計51)
- ・採用数4以下が5タイプもある
- ・以下、みずタイプが強い4つの理由
- (1)みずタイプはもともと種類多すぎ・・・第8(剣盾)世代までの累計のうち、16%がみずタイプ持ち
- (2)みずタイプは「弱点が少なく(電草)、耐性も少なくなく(炎水鋼)、抜群もそれなり(炎地岩)」
- (3)みずタイプなのに「マッドショット」持ち多すぎ(22匹中8匹)
- (4)でんきタイプが弱い(攻撃は強いが防御偏重のスーパーリーグではスペックを活かせていない)
- ・以下、かくとうタイプが強い2つの理由
- (1)「カウンター」が強い(16匹中12匹が所持)
- (2)ノーマルタイプの弱点をつける唯一のタイプ(≒堅いノーマルタイプが多いため)
- ・くさタイプの人気は「みずタイプに強い」「わざの性能がいい」から
- ・ひこうタイプはくさ&かくとうタイプを牽制するための採用が多い
- ・はがねタイプは「耐性が優秀」
- ・以下、ほのおタイプが弱い3つの理由
- (1)みずに弱く、「くさにはひこう」「はがねにはかくとう」で対策が一般的で役割を持たせにくい
- (2)わざが悪い(重いわざが多い)
- (3)みずタイプに対する役割破壊わざの不足(ソーラービームくらいしかない)
結論
活躍できる/できないタイプが偏りすぎです。もっとバランスを調整したほうがいいと思います!
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/kvreo7/22_of_the_top_100_great_league_mons_are_water/
(筆者注:








ゴースト・・・もろい、もともと数が少ない
ドラゴン・・・攻撃寄りの種族値、もともと数が少ない
どく ・・・誰に技を打つの?多分相性的に最悪
いわ ・・・弱点:みず・くさ・かくとう・はがね
むし ・・・原作の序盤で使う用ポケモン。防御も低い
ほのお ・・・攻撃寄りの種族値

スカイウォール
草が強い環境すごいな
混沌を極めてるな
このランキング変じゃないですか?
ニョロトノやフライゴンはシャドウと通常の二つカウントされていたりします
すばやさ切り捨てて耐久至上主義だからみず有利はしゃーなし
不動の帝王マリルリと相性よさげなの選んだら好みで中継ぎ採用して終わり
環境を変える気のないわざの性能変更はともかくわざ追加したにも関わらず全く環境変化してなくて草も生えない。
※4
筆者のまちゃこです。ご指摘ありがとうございます。
二つカウントされているポケモンについては、「通常」「シャドウ」(該当があれば「XL」アメで強化した個体)はそれぞれ運用方法が異なるために別のポケモンとしてカウントされるPvPoke.comのサイト上の仕様です(これを同一のポケモンとみなすかどうかは意見が分かれるところかと思いますが)。
また、元スレッドが建った時点の集計結果なので現在のリンクのデータと結果が異なる点はご了承願います。
やきつくすでほのお強化かと思ったら激重技であれってなったわ
※6
なるほど。運用方法が異なるシャドウと通常が別扱いってことだったのですね。
ありがとうございました。
前回のわざ下方で産廃になるとか言われてたポケモン、今日も元気に暴れてるんだが
草は通りが悪い代わりに技の性能良いのは本家でも同じだね