
via:http://pokelus.blog.jp/archives/1049368641.html
2020年12月22日~31日に開催されたホリデーイベントですが、バニプッチの捕獲率が群を抜いて低かったことが話題になっています。
この記事では確率の真相についてについて海外での反応をまとめていきます。
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/krcl1d/concerning_catch_odds_lately_with_vanillite_as/
CP10もCP900もサークルが真っ赤なんて設定が間違っていたんじゃない?
ボールを多く使わせたいからってこういうやり方には賛同できないなあ
1匹取ったら十分か、進化させたら十分となり、盛り上がりに欠けるよね

ピカチュウとか御三家とかモンスターボールプラスで取らせる気はないらしい

第二世代(メリープ)の頃から思っているんですが、ナイアンティックは原作では価値の低いポケモンの供給量を絞って、GOでは意図的に「レア化」させているのが気になります…万民が納得できる方法があればいいのですがなかなか難しそうですね。
ポケモンGOはモンボプラスを使わず手動で捕まえてこそ楽しいと思っています
捕獲率を意図的に下げイライラさせる御三家やパニプッチやヤミカラスは嫌いです
イベントなのに出ない捕まらないって何が楽しいのかわからんよな
金払って損するとか〇コニコ動画かな?
余りにあほらしくなって、ユキカブリばっか捕まえてたわ
シーズン制導入しといてイベント終わったら冬なのに一匹もでねえ
リサーチリワードで100取ったけど二度と捕まえねーわ
カロス勢といい捕獲率おかしいよぉ
ゴプラ十分使ったし新ゴプラ出して現行版切り捕獲率改善してくれてええんやで?
あ、モンボプラスはダサいからいらないです…
具体的な数値でいうとバニプッチの被捕獲度は10
ポッポやコラッタが50、御三家が20であることからみてもかなり捕獲しづらい
被捕獲度が同じ10しかないのはチェリムとか1進化系の御三家とかそのあたり。
しかも左右移動タイプだから動かれると投げづらい どうしてこうなった