
劇場版ポケットモンスターは1998年から続いており、最新作である劇場版ポケットモンスターココは第23作目です。
この記事では、劇場版ポケットモンスターの話題についてまとめています。
劇場版ポケットモンスターの話題
ポケモンの映画ミュウツーの逆襲から順にたくさんみてるんだけどwwwwwwwwwwwwwww
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609894940/
次点でラティオスラティアス
完全版とかあるの?
アマプラでみれるやつみたけど
>>3
あれはまだみてない
でも3DCGでめっちゃ気持ち悪い
バンギラスがかっこよかった
後はストライクとニューラも
しわしわになったセレビィがちょっと気持ち悪かったのが尾を引いてる
ED神
そうやって言われるけど雰囲気って大事だろ
曲はジラーチの小さきものが好き
いかんせん脚本同じだからコンテ演出声優のアドリブとか細かい差異楽しめ
劇中でオーキドの子供時代と現代が交差するってのがエモいポイント
EVOLUTIONってやつ?
そんなに言うなら今日のうちに見てみようかな
3DCGがすんなり受け入れられなさそうで怖い
>>12
ケルディオのやつ映画館で観に行ってあまりの酷さに絶望してからポケモン映画みなくなったよ
最近のは面白そうだなって告知の度に思う
>>14
古いモンスターボールとかおおっ!ってなった
ってか今更だけどユキナリってオーキド博士か!
そう思うと確かにエモーショナルだ
ケルディオのやつ
これは映画館で見たけど本当に消化不良でなにこれ…ってなったよ
同時上映のメロエッタのなんとかリサイタルは可愛くて良かったけどねー…
次点エンテイorセレビィ
さらに次点はジラーチだな
萌枠はラティアスだけど
ミュウツーはほんとに別格だった
子供の頃から何度も見てるけどコピーと本物が戦うところはじんわりしちゃう
可愛さと雰囲気でラティアスが2番手にあがってきたなー
時をかけるってテーマだとセレビィとジラーチも良かった
あれは面白かったかも
なんでアイツあんなに煽るのかだけわからん
ルギアはそこら辺の不満点全部解消してて楽しかった
当時は近未来なあれやこれにワクワクしたのに
ミュウツーは厨二な作品だから見たらゲロが出る、ミミッキュにでもボコられろ。
エンテイの映画が一番心に響いて記憶に残ったな、つぎにジラーチ、他は記憶にも残らないゲロ。
ミュウツーの逆襲完全版のBD単品版出してくれ
フーパのルギアが爆誕と同一個体設定なのがBGM含めて素敵
ポケモン映画見直したいけど、10周年記念のDVDBOXを親戚の子供に貸したら行方不明になった
20周年の時に新しいBOX出ると思ってたのに出なかったのも残念だ
白黒2種と聖剣士は地獄だぞ
個人的にはボルケニオン好きだわ
戦闘シーンでちゃんと全手持ちポケモン使ってるのが良い
狙ってないのにセレビィが出てくる映画を全て劇場で見ている不思議。
初めての映画館鑑賞がセレビィだったのよ。
……とか言ってるとトワのくるみパンが食べたくなってくる。
ミュウツーが名作なのは間違いないが、正直ミュウツー<ココ
米8
ココ壱はなあ、最近値上げがなあ。
こういうスレだとあんま挙がらないけどみん物好き
怪獣バトル系じゃないから地味なのかもしれないけど群像劇として綺麗にまとまってるんだよな
ラティは雰囲気と曲大好きだけどストーリーは正直微妙 わざわざイーゼルに帽子掛けてまでどっちのキスかわからない演出するなら、カノンがサトシに好意向けてる描写の一つでもあったら良かったのに
ココはポケモン映画じゃなくても良くない?感じがする
ただのゴリラ(ターザン)とか妖怪(化け物の子)でも話ができるし、
ポケモン対ポケモンが少なくて対ロボットがほとんどだし
最近はドラえもん、しんちゃん路線を狙って作ってる感じがして微妙
伝説や幻の怪獣バトルが見たいのに
<<それやって興行収入がいっときあまりに悲惨だったからな
伝説祭りとメガシンカ祭りがどっちも最低記録更新し続けるとかいう残念っぷりだし
マナフィの最後でどうしても笑ってしまう
ジラーチまではおもろい
デオキシス以降は全部つまらん
マナフィはマサラジェットで戦うんじゃなくてちゃんとポケモンで戦ってれば良作だった
結晶塔の帝王で、ヒメグマがタケシのイワークをばくれつパンチでブッ飛ばしたシーンは衝撃だった。
ルギア好きなんだけど意外に少数派なのか。。
ミュウツーリメイクはレギュラー声優の演技が20年後も何も変わってないことに感動した(市村正親さんや山ちゃんも含む)
白黒は子供のころみてサトシの元気サイン消えたとこで泣いた。
ココが一番良いかもしれん
映画として完成度高すぎる