
ついにハイパーリーグでもスーパーリーグで猛威を振るっていたポケモン達が暴れ始めているようです。
この記事ではスーパーリーグ(XL)ポケモンの活躍や育成の問題について海外での反応をまとめていきます。
リーグ別ポケモン強さ(総合)ランキング(引用元:PvPoke.com)
ハイパーリーグ(制限なし)

ハイパーリーグ(プレミアカップ)

海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/kl5t53/ultra_league_is_becoming_xl_great_league/
みんなどうやってXLアメを貯めているんでしょうか?
このままではトレーナー間の戦力の差が開きすぎてまともな勝負にならなくなりそうです
ハイパーリーグクラシック(PL40+1まで)の開設を検討したほうがいいのではないでしょうか?

努力が報われる今の状態を是とするか、格差を小さくするよう修正するべきなのか。うーん…問題は尽きないですね。
そもそもポケgoって初期から地域格差前提のシステムでは?
わざと差を作っておいて後はユーザー間の交流でどうにかしてくださいってスタンスでしょ
本家はできる限りユーザー同士対等な条件で対戦させてあげようと努力が伝わるがクソアンはひたすら逆行してるからな
昔ながらのソシャゲ札束殴りが変化しただけ
これは地域格差とかの問題ではないと思うけどね。
そこそこ湧いているイーブイのXLアメ収集ですらしんどい。
XLの強化システムが破綻している、ただそれだけ
未だにTL40のメタパーティ使いだけど、TL上限解放で使えるポケモンは増えるものの、そこまで有利になる感じはしないな
逆に今まで出番無かったXL無しでCP2500行くポケモンにも出番があり得るかもしれんし、ギラティナラグラージばっかりだった頃より楽しそう、特別技が凄技マシン頼りになってる方がよっぽど問題だと思う
Gマッギョとか課金って次元の話じゃないでしょ
どんどんキナ臭い奴が独占していくアプリになるわ
サービス開始時に水辺じゃなくても水ポケが普通に出てきたりしてがっかりしたけど、
内部マップで「ある程度出やすい」程度にしたのは、地域格差的な面では良い判断だったと思う。
それを踏まえて地域限定ポケモンによる地域差もまあ理解できる。
一方で、このバチュルみたいな気候による湧き格差も結構耳にするし、地域限定ポケのリージョンの扱いだとかどうも一貫性がない…というか煮詰めず雑な設定してる印象が拭えないなぁ
そもそもGOの捕獲システムじゃ精々レイドバトルレベルでしか格差酷過ぎてまともに遊べない
GBLはさっさと廃止しろ
>雨が降らずに雪しか降らない地域
東北住みだけどまさにそれ。進化できぬリボンクマシュンに雪ブーストかかってもうれしくないです
初期の頃はGBLはオマケ扱いと思ってたけど今はメインにしようとしてるもんなぁ
GBLのせいでアプデは吸収されるはコミデイはしょっぱくなるわで良いことがない
ユキノオーがフリーザーより強いは流石に嘘だわ