
ポケモンのゲームの発売時期は秋~冬であることが多く、クリスマスから始めたという人は多いです。
この記事ではそんな流れに乗りたいのに乗れなかった人やクリスマスのお話をまとめていきます。
クリスマスワイ(8歳)「サンタさんへ プレゼントはポケモンください!」
クリスマスワイ(8歳)「サンタさんへ プレゼントはポケモンください!」ワクワク
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608815430/
ワイ「…」
親「あっ!ワイおはよう!良かったねぇ!プレゼントあったねぇ!」ニコニコ
ワイ「う、うん…」
親「良かったね!これで勉強できるね!」ニコニコ
すまんワイのクリスマスの記憶を思い出したんで書いてみたんや
ダメって言ったらクリスマスの朝に枕元に用意できなかったよゴメンネって手紙が置いてあったわ
ルビーはあったんか?
なかった
ないんか草
たくさん勉強して親孝行せい
感謝
ゲームソフトと攻略本をピンポイントで貰ってびっくりしたで
舌打ちされながら買ってくれたゲームは今でも持ってるわ
今思うとwiiのが喜ぶと思って買ってきたのかな

ありがとうサンタさん;;
イッチは気の毒すぎるけど有能な親多いな
管理人さん、いい話じゃないですか
サンタさん「据え置き機より安いし、バージョン以外は 迷う必要なくて楽だった」
ワシはサンタさんにポケモンお願いしたら、ミュウツーのプラモデル貰った
wii買ってくれた親御さん太っ腹すぎて羨ましい
ポケモン(本物)下さいとか言われたらサンタさんでも無理ゲ―やな
ワイも毎年お菓子詰め合わせやったわ
誕生日も子供の日もプレゼントなんてもろたことないしみんながゲームの話してる中じぶんだけ持ってなくて本体すら持ってないゲームを持ってるフリしたりして嘘つき通せる訳なくて当時結構辛かったな
あくまでクリスマスの話やし、正月祖父母に買ってもろたり誕生日にはちゃんとプレゼントしてもらったんだろ…?
我が家は幼稚園の頃からずっと『サンタさんは他のお宅に行ってて忙しいから来ない』って言われてた。
クリスマスプレゼントは一応貰える。
ところどころ家庭の闇が見えてつらい・・・
小さい頃からサンタは父なのだと知っていた
クリスマスは発泡スチロールのブーメラン
誕生日はホチキスのコンボ喰らったぜ
地味に>>41がひでえ