
『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』は、2002年に公開された劇場版ポケットモンスターの第五作目です。
この記事では、水の都の話題についてまとめています。
『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』を見た感想
ポケモン映画の水の都見たんやけど
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608697476/
1: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:24:36 ID:HGA
胸糞すぎへん?
3: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:25:11 ID:PLC
子供心に深い喪失感を味わったわ
6: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:26:29 ID:HGA
敵役改心0もビビった
あとTOUGH並みのキャラ、設定の使い捨て
あとTOUGH並みのキャラ、設定の使い捨て
7: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:27:01 ID:PLC
でも曲いいよね
11: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:29:52 ID:rGv
どういうストーリーやっけ
13: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:31:35 ID:HGA
>>11
ラティオスが捕らえられて助けたら津波が襲ってきて防いだらラティオス死んだけどみんなあんま気にしないでend
ラティオスが捕らえられて助けたら津波が襲ってきて防いだらラティオス死んだけどみんなあんま気にしないでend
12: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:31:30 ID:eyO
ポケモンって胸糞系結構あるよな
24: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:34:18 ID:0PH
街並み・音楽・雰囲気・キスシーンで映画上位に食い込んでる感じはするでも割と好き
25: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:34:19 ID:aYt
水の都推しはキスだけのにわか
29: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:36:08 ID:vXt
ノスタルジック感ええな
45: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:42:52 ID:0PH
ラティアスに引っ張ってもらって水路を駆けるシーンすこや
51: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:43:46 ID:HGA
>>45
そこから兄妹でじゃれ合うシーンがピークやね…
そこから兄妹でじゃれ合うシーンがピークやね…
47: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:43:15 ID:Rxp
主題歌めっちゃ好き
59: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:45:41 ID:Sps
アルセウス主役の映画観て
水の都のアンチテーゼっぽいぞ
水の都のアンチテーゼっぽいぞ
63: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:46:31 ID:1Rt
ルギアまではサトシさんも普通の少年感ある
95: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)13:57:10 ID:iqQ
いうて水の都は普通にストーリー好き
153: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)14:07:23 ID:7EV
ぶっちゃけ雰囲気だけで名作扱いされてるよなこれ
157: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)14:07:48 ID:0PH
>>153
ラティアスがかわいい
ラティアスがかわいい
161: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)14:09:00 ID:WJT
>>153
歌が良かったからねしょうがないね
歌が良かったからねしょうがないね
171: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)14:10:42 ID:meS
水の都の頃ってポケモン原作も互換切りとかあってコンテンツごと落ち込んだ時期やからしゃーない
184: 名無しのポケモントレーナー 20/12/23(水)14:12:57 ID:Luj
目指せポケモンマスターの神アレンジと路地を駆け抜けるシーンが好き
演出神だけど脚本糞
しかもアイツら改心せず逮捕後も脱走したらしいし
一番好きです(小声)
ラティアスカノンを追いかけて街を走るとこが最高に好き
面白いってやつは思い出補正
音楽演出舞台設定は良いけど逆にそれ以外のゴミが目立って見てられなくなる
ソースは俺
ポケモン殺しした胸糞作品
初代のシオンタワー殺しに次ぐ胸糞
劇場版の悪役って言うほど毎回改心してるわけでもないやろ
まあ水の都は過大評価だが
ラストのキスが好きすぎる
とりあえずこのスレッド民とスレ主の感受性皆無の可哀想な人ってことはよーくわかった。
ん、玄人評論家(笑)湧いとるね
ジブリとか観てても思うけどストーリーよりも印象的なシーンと世界観重視の映画の方がヒットするよね
水の都の雰囲気と曲はすごい好きだけどストーリーが好きなのはルカリオかな
イーゼルに帽子掛けて意図的に最後のキスがどっちなのか分からない演出にしてるのに、カノンがサトシにキスする理由がまったく無い謎脚本
※1
映画だけのキャラなんだし、悪役が改心しないのは構わんけど脱走するシーン要るか?って思ってた
雰囲気とか劇場版感が強くて好き。
穢され砕け散った最初の心の雫の原材料は誰?
あれ、ラティオスしんだんだっけ
子供の頃見てラティアス可愛っくらいしか覚えてないわ
死んだというより生まれ変わった感じじゃなかったか
確かに主題歌が良いだけかもしれんな
映画の終わりにあれ流れたら内容多少微妙でもいい映画だったかもしれんと思わせてくれる
劇中BGMのラティオスの元へ!が好き
シンジ戦でグライオンvsドラピオンの時にも使われたし
良い面も悪い面も強い作品なので、自分で見てその両面を感じ分けてみてほしい。
泥棒の悪ふざけでラティオス死ぬ胸糞ではあるが、芸術面は神。
何よりラティアスが可愛い。
取り返しのつかない事してから半端に改心するくらいならあれ位どうしようもないクソキャラの方が良いわ
ああこいつは人の心が欠片も無いんだなって逆に納得できる
盗みの世界では世界一の2人だしあれぐらいじゃ改心なんかしないだろう
改心しないなら檻から出しちゃいけない。脱走蛇足すぎ
あの防衛装置簡単に暴走し過ぎでしょ
改心や罰と無縁なのは原作サカキからしてポケモンの悪役は大抵そんなように思うわ
ジラルダンも世界規模の危機を起こしておいて全く反省も後悔も無く捕まってすらないし
ジラルダンはカード拾う時にはなんか悟ってたような?
ポケモンに限らず独自の哲学も無しに安易に世界征服〜って言うだけの薄っぺらな悪役(ファントムとか)が個人的には無理。
まあ子供向け勧善懲悪ならそのほうがシンプルイズベストなんだろうけど
アマプラで見たけどいうほど面白くなかったな。
だけどラティオスが置き土産を覚えるのが映画のストーリー準拠(映画ではラティアスが死んだあと心の雫になる)になってて感動した。
※8
イヴの前日に5chでネガスレ建ててる時点でお察しよ
5chの連中に感受性も何もないよ
意見の合わない奴にガイジだの()だの書き込んで徹底的に叩きのめす連中だぞ?
そんなんが映画見て感動したなんて言ったら寧ろふざけるなってなるだろ
※23
それが批判されたか知らないが幻影の覇者のコーダイ、マギアナに出たジャービスはちゃんと報復を受けたけどな。
※25
それを言ったらウツボット、サボネア、ヒドイデ、マスキッパがじゃれつくを覚えても何ら不思議では無いよな。
(アニメではコジロウに戯れついてるから)
ふしぎの海のナディアと雰囲気が似ている
こころのしずくもブルーウォーターと同じ青い宝石だし
まあナディアはフランスのパリ、ラティオスはイタリアのヴェネツィアと微妙に異なるが…。