
ウオノラゴンは特性「がんじょうあご」から繰り出される技「エラがみ」が強力で、主にサンダーとの並びで使用される機会が増えています。
この記事ではウオノラゴンの対策についてまとめていきます。
ウオノラゴンの対策どうしてる?
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part161
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1607657720/
やっぱ上から攻撃とかが1番やりやすいかな

タイプ みず・ドラゴン
特性1 ちょすい(みず技を無効化し、最大HPの1/4回復する)
特性2 がんじょうあご(あごやキバを使う技の威力が1.5倍)
夢特性 すなかき(天候がすなあらしの時、すばやさが2倍)
そんなのフリドララプラスに決まってるじゃん
エラがみに合わせてこちらもウオノラゴンを出して受け
そこからは読み合い
こだわりなのは間違いないから引く選択肢を含めて出すべき技をある程度推理できる

タイプ みず・こおり
特性1 ちょすい(みずタイプの技を無効化し、最大HPの1/4回復)
特性2 シェルアーマー(攻撃が急所に当たらない)
夢特性 うるおいボディ(天候が雨の時、ターン終了時に状態異常が回復)
ドラパとかも見せ合いにいると動き制限できそう
確かにウオノラにめっぽう強いしな
俺なら鉢巻悪ラオスに釣るで
そもそもヤバそうなら選出しないし
ラプラス入の選出相当ちゃんと組まないとサンダーの取り巻きにあんま強くないから、ラプラスでウオノラ見るのは実は大変
そもそもラプラスってあんま裏に置いて強いポケモンじゃない
火力ない相手なら裏に置いてもいいんだけども
(いじっぱりなら39780)
7世代控えめテテフのサイキネがC200×威力90×フィールド1.5×一致1.5=40500
控えめテテフのSが147で陽気ウオノラが139だから
七世代テテフの方が火力も速さも上と思えばまだウオノラはまだ有情なのかもしれない
ウオノラゴン●ね
スカーフレヒレや水ラオス入れとけばカスいぞ
縛られるけどそういうのに対してサンダーナットバックが効くからなあ
んで今度ウオノラに出す時には結局エラがみ2倍で受けなきゃならない
ウオノラ単体だったらどうとでもなる
どうすっかなあ
ウオノ対策が出来てないなら入れておいて損はないと思う
ウオノラをヒトデとかで受けて、サンダーを適当なやつで…って戦い方
んでこっちのエース適当に通す形
前期は実際それで戦っていい感じだったけど、
今期も同じことしてもつまんねえから別の方法でメタりたいって思ってるんだがいかんせん難しいな

最初からポケモンやらなきゃ対策考えなくて良くね?
コトブキおじさん
立ち回りで考えるのがベスト
対戦始めようか迷ってるんだけど1匹で3匹対処って出来るの?
ナットレイならブリザボ意識した特殊炎技で大丈夫だと思ってる。
ウオノラとサンダーならユレイドルを考えてる。
今はあんまり通りよくない
ボーマンダで楽勝だわ
威嚇でA下がるしその後、ダイジェットで自信過剰の起点にできる
ウオノラサンダーは最速フェローチェで雑に削って、ミミッキュの化けの皮盾に崩してるけど、初手ダイマサンダーされるとキツイ
今増えてるのはアロキュウコン
威嚇自信過剰マンダ強すぎて草
俺も使うわ
じゃあギャラドスで
乾燥肌ドクロッグでいけるんじゃねって思ってパーティに入れたけど全然選出してないわ。耐性的にはウーラオスとかウツロイドも相手できる筈なんだけどなんせ数値が足りないし何よりサンダーに弱い。
※5
プレイしてないゲームの話に半端な知識で口挟んでも恥をかくだけだから止めときな
以前のカセキメラ対策といえば最速ドラパルトだったけど
サンダーに強いわけではないからなあ
※10
ドクロッグは技がクロスチョップ止まりで火力が足らん
なんでかゲーフリは頑なに こいつにインファイトを与えない
文字搭載ドラパルトがウオノラゴンとナットレイに強いよ。サンダーには強くないけど。
こだわり系だったら鉄壁ドヒドイデで毒もって耐久したら勝てた。サンダーを他2体で処理することが絶対条件になるけど
サイクル戦すればいいのに何故1体で処理しようとするのか
一体で処理できたら強いからだよ
サンダーより速い強力なダイアタック使いとかいないの?
※17
でも実際に処理できないよね