
ポケモンの世界では、人間が何の動物の肉を食べているか分かっていません。
この記事では、ポケモン世界の人間がポケモンを食べているのかという話題についてまとめています。
ポケモン世界の人間はポケモンを食べているのか
ポケモン世界には普通の動物はいない=あの世界ではポケモンがこちらで言う動物
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607085756/
普通に食われてる種もいる
でも、ヤドンを研究しているところの回でコイキング食べてるんだよな
あの何とか○○世連呼してるけど、ご先祖様みんな同じ顔の博士がでてくる回
向こうは木の実がメインなんだよ
カモネギ「せやね」
だからモンスターボールはポケモンにしか反応しないって
そんな生物を食べるってのも変な感じだなぁ
ポケモンって自分で身体を小さくする能力があってそれを利用してモンスターボールを作ったって公式設定なかったっけ?
インドぞうはいるからな
ケンタロスうめぇ!!
今は完全にいない設定になったの?
図鑑に認知されてしまったからなぁ
ウルトラビースト←異世界生物
ってことでいいの?
こいつらはポケモンじゃないよね
ポケモンだぞ
世界創り出した神とかもポケモンだし…
ポケモンずかんはプレイヤー側に理解しやすいように訳されているだけでポケモン世界では相応の内容になってそう、アニメにおける外国人キャラの日常会話が常に日本語に訳されているように
最後の動物とポケモン入れ替わりは初期の小説の中だけだから
桜とかヤシなどの植物は入れ替わってないので植物差別
架空の世界に本気で突っ込まなくて良いぞ。
もしかしてニートだから暇なの?
かわいそー、かわうそー。
誤読往事
「コイキング食べるとまずいってポケモン図鑑に書いてある」ってどのバージョンの図鑑だよ
調べても出なかったんだが?
ポケモン同士は説明されてるし、人間も食べてるんじゃないかと思う事はあるね。
こうゆうのって、世界観をちゃんと説明してほしい人と不透明なままの方が良いって人で分かれるけど
自分は人間も含めた生物達にどんな食物連鎖があるのか、人間を食べる生物はいるのかとか
どんな星で世界地図はどうなってるのか、少しでも世界に改変があるなら理由やどんな存在によるものなのかとか
細かいトコロまで全部公式な情報が欲しいタイプ。
答えが無いのが好きな人の気持ちもわかるけど
「想像にお任せします」があんまり好きじゃなくて、何年続いても矛盾の無い明確な真実が欲しくなっちゃう。
とにかく知りたい!
ポリゴンだったり付喪神系のポケモンがいる以上人間の存在によってポケモンは発生し得る
人間がいるからポケモンは認知されるのか伝説の通りアルセウスが宇宙を想像したのか
その辺のキーを握ってるのはポケモンの起源を研究してるアララギ博士だね
BWのリメイクが来る頃にはポケモンと人間の関係含めてもう少し深堀されると思う
マニューラがロコンとサンド食ってる設定があるから食われる側のポケモンは相当多そう
コイキングを食べようとした時「鯉の」って言ってるから
初代の頃には普通の鯉はいたって事になる。
初代アニポケのシリーズ構成の首藤が小説版で勝手に作った設定であってポケモン全体としての公式設定では無いよ
首藤さんは流石に執筆当時ネットの拡散やポケモンの一大産業化まで読めなかったから仕方ない
当時の販促アニメ作る作家がアニオリ二次創作に走るのは特別おかしくはないし
が、それとこれとは別でポケモン世界の動物の存在は尾ひれ付きすぎてほんまウザい
せめてそこまで調べてから語れや
個人的には普通にいるけどややこしくなるから出てこないだけだと思ってる
今一般的にペットとして飼われている動物はいなさそうな気がするけど
図鑑に言及されているとおり普通に動物もいる世界だが…
人間がポケモンを食べている図鑑説明はそこそこある。
でもバスラオとかタルップルとか、昔はよく食べられていたって説明だったから、あの世界の中でだんだんポケモンを食べることがタブー視されてきているのかもしれない