
by:https://www.odakyu-pokemon-go.com/
東京都・神奈川県・静岡県で運行されている小田急グループの路線バス会社のバス停がポケストップ化することが、2020年12月1日に発表されました。
この記事では発表内容の詳細とみなさんの反応をまとめていきます。
小田急グループ(公式アプリ)のツイートと対象となるバス会社
BigNews!
— EMot (@EMot_app) December 1, 2020
本日より小田急グループバス会社6社のバス停が #PokemonGO の「#ポケストップ」になります✨
通勤・通学しながら、また旅行先などでお楽しみください😆EMotマークのあるポケストップも探してくださいね🔍詳しくはHPをチェック!https://t.co/Yji1guVv7s#ポケモンGO #EMot #小田急 #Odakyu

みなさんの反応まとめ
ポケモンGOしながら運転みたいなニュースがあったから公共交通機関がスポンサーは少しビックリ
— タコ🐙@owakari0910 (@tako8desse) December 1, 2020
神奈川も横浜横須賀でイベントやってたし、静岡もコラボ企画してるからかな
オバQバスかぁ😵
— ゆう@ポケモンGO Tokyo (@go50865350) December 1, 2020
都営か東武でもやってくれないかな😆
まじ? 用が無くても ポケGOやるために 乗ってってあり?
— ぶーちゃん (@noranekobuuchan) December 1, 2020
小田急グループのバス停が多そうな東京多摩地区、神奈川西部は恩恵が大きそうですね。駅は既にスポットにされてるところがほとんどなので、バス停はありがたいです。
— ぱわふる@NIAゲーム垢 (@GO38898817) December 1, 2020
これに感化された奴らが最寄りのバス停を申請しまくるんだろうな。99.9…%のバス停の申請が通らないことも知らずに。#ポケモンGO #ポケストップ申請 pic.twitter.com/kQes6rS8m3
— unknown (@pj34pj0hnpg1) December 1, 2020
どちらにせよバス停をポケストップに申請しても必ず通るような案件ではない(むしろ現状では否認される可能性が高い)とWayfarerもやってる筆者は感じます。
バス停PSをルアー非対応にしないとPS付近に立ってるトレーナーを乗客だと思われて毎回バスが停まって迷惑にならないかな?早めにクレームを回避しておかないとスポンサー逃げちゃうよ
— カ(仮) (@bluemoon0820) December 1, 2020

都心に近い所に住んでるからモンボなくなるとバスに乗って集める事が多いな
神奈中バスはアニポケにも出たし自然な流れのコラボだ
(でもサクラギ研究所のある桜木町周辺は市営バスの天下で神奈中はほぼ見ないよなと)
>バス停うんぬんの記述
Wayfarer>ヘルプ>「Wayspotの承認基準」見に行ったけど「なお、小さな停留所などは含みません (地下鉄の入り口やバス停など)」の文言まだ残ってないか?審査基準やヘルプ周りの内容は定期的に消して見れなくなってたりするから詳細はわからんが。
ポケ蓋といいスポンサー関連でナイアンが承認基準関連の内容をわざわざを弄った記憶もないし、弄らないせいで余計に勘違い申請が起きやすいような…
このザル仕様が前身から数えてもう4年とか頭が痛い
歩きながらやるよりバスの乗客として椅子に座りながらやるほうが寧ろ安全かもな