
2020年11月29日付の海外のゲーム攻略サイト(GamePress)の記事で、ポケモンのレベル上限解放によってPvP(ハイパーリーグ)で活躍が期待できるポケモンがピックアップされています。
この記事では今後ハイパーリーグで活躍できそうなポケモンの概要をまとめていきます。
引用元の記事
一読し、非常に参考になる記事だと思いました。PvPをプレイされる方は必読、あまりプレイされない方も環境の把握や、最適個体厳選のためにGoogle翻訳などを利用して読むことをお勧めします。べ、別に筆者はGamePressの回し者ではないし、ステマでもありません!個人的な感想です。
The Impact of Level 50 Pokémon in the Ultra LeagueIn the month of December 2020 the huge GO Beyond update will drop in Pokémon GO, and it will bring a lot of news. Among them, the most relevant when it comes to PvP is by far the possibility to power up your pokémon beyond their previous maximum CP — all the way up to level 50!
引用元:GamePress
GamePressの元記事はこちら(英語)
目次
ポケモンの情報の見方について
わざは訳していませんが見ればわかると思います。育成用に「レベル」と「個体値」は特に注意したいところです。

スーパーリーグ→グレートハイパーリーグで活躍そうなポケモン
デオキシス(ディフェンスフォルム)

マッギョ(ガラルのすがた)

エアームド

チルタリス

ナットレイ

ギャロップ

キュウコン(アローラのすがた)

ユキメノコ

ズルズキン

ブラッキー

バルジーナ

デンチュラ

ライチュウ(アローラのすがた)

ブルンゲル(ポケモンGO未登場)

その他活躍できそうなポケモン

レベル解放後もハイパーリーグでさらに活躍できそうなポケモン
レジスチル

ニャイキング

ユキノオー

フワライド

ダーテング

ピクシー

ドクロッグ

ドータクン

ゴチルゼル

カメックス

ザングース

その他注目ポケモン


問題は「みんな本当にPL50まで育成するの?」ってところです。砂とアメはどうにかするとしても、最適個体値を見るに厳選し直しが大量に発生しそうですし…
ハイパーでもチルタリスやバルジーナ増えたら俺のフリーザーが活躍できそうで嬉しい
ライト勢のPvP離れが加速するね
ますます廃人のみの環境になっていく
ソシャゲとしてはヤバイ傾向だが例外枠に近いポケモンGOとしてはどうだろうか
フリーザーちゃんは俺のだ。
他は全部偽物だよ。
マイナーが活躍してて嬉しい
ポケgo的には環境が厨ポケのまま変わらんやんけ!って内容だけど…
仕方ないとはいえ
本家が何十年もかけて少しずつ足場固めしてきたルールを
ほんの数年でアプリゲームに落とし込んでるから
そりゃライトには到底ついていけない変化スピードになる
厳選の難度が本家並みか
下手したら本家より面倒なのが厄介だ
赤緑〜金銀時代の非現実的な厳選育成ハードルとBW時代のチート野放し腐敗運営のハイブリッドだからな
更にかつての零度スイクン級の必須限定技が多数存在し当たり前の環境
ソシャゲPVP視点でも必須技(キャラ)を絞る阿漕さにおいてポケGO以下は今時存在しない
かつての無法地帯ソシャゲ運営の悪質さまで併せ持っている
これがGBL視点のポケGOの現状
グレートリーグって何?
ハイパーの名前が変わったの??
誰か教えて
記事中のグレートリーグはハイパーの間違いかと
全体的に試合時間めちゃくちゃ長くなってTOD頻発しそう
ポケGOのバトルも本家同様に
6匹を見せ合ってからの3体選出になってほしいけど
試合が始まるまでの時間が延びちゃうのがなあ
さくさく始められるのは本家に無い特徴で割と好きなのよね
半端な個体値のポケモンをほぼバトル専用に育成しないとならんし
アプデに合わせてサクッと引き直しができるほど厳選も育成も楽じゃない
そもそもTL50に到達するまであとどれくらいかかるのか