
マスターボール級に到達するとランク自体は下がらずに、内部レートでの順位システムとなります。
この記事ではランクバトルについての話題をまとめていきます。
ランクバトルで勝てずに伸び悩むプレイヤー
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ223
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1606043242/
勝率精々5割で酷い時は3割
上取られて負けたから最速パーティにしたら今度はトリル使われたりで何もかも裏目に出る
確定耐えの先鋒が急所で落とされてそのまま総崩れなんて事になるともう泣きたくなる
マスボ上がれるだけ良いじゃない
俺はもう諦めたよスパボ級でも勝てなさすぎて
前者は勝ち上がるためのテンプレと安定行動をぶつけ合うだけだからやること分かりやすいけど後者は失うものが無いから変態構築ヤンキープレイ何でもござれ
ウツロイドのタイプを昨日までエスパーかフェアリーと勘違いしてたりにほんばれの使用知らずに水技出したりしてたから
ただこのクラス分け意味あんの?とは常々思うわ
報酬の目安になるから良いんじゃない
取りあえず〇〇級目指そうって人は一定数いるから剣盾のランクマは参加人数それなりにいるんだろうし
一度もサンムーン初期のレート人口下回ってないどころか最低3倍はいるの凄いと思うよ
選出も考えてない奴飛んでくるしなかなか難しい
実際対戦すると謎行動ばっかしてきてそうでもない
ランドエースバーンレヒレテッカグヤ辺りがデフォになってきて辛い
特にテッカグヤはパーティーに居るだけで選出考えるのが面倒になるから鬱陶しい

マスボ級はそこにいること自体が名誉くらいにして欲しかった
1わかる
現状ランク制度はほとんど機能してない
今の時代にこんな対人ゲーム無いだろ
プレイング云々以前の問題でワロタ
マスボに行くだけなら強ポケで固めたレンタルでその日中に行けるしな
マスボに着いてからが本番だわ
マスターランク人口は10万人前後でランクマ参加者は40万〜50万人
全体の25%程度が最高ランクにたどり着けるならランク付けとしては妥当と思うけどなあ
マスターランクからが本当の意味でのスタートラインだと思うけど
ハイパーまでと違って順位出るんだからそれで競えってことでしょ
この人の場合、構築がまともに組めてないんだろうなぁ
今期は準伝環境に突然放り込まれる形だから、適応できないとスパボ級でも全然勝てなかったわ
7世代の準伝環境ともだいぶ顔ぶれが違うので、当時は活躍できたポケモンでも、今世代だと全く活躍できなくなってたりしてもう
5万切った辺りから普段見ないようなマイナーポケ使ってくるやつが増えてきてそいつら厨ポケで固めた5桁連中と違って大体プレイングも上手いから更に勝てなくなる
それで10万位辺りまで落ちると余程連勝重ねない限りそのシーズンはもう二度と這い上がってこれなくなる
◯◯ランクまでは行きたい、っていう目標の人もいるしある程度上がりやすくすることでモチベーションを維持しやすくできるからアリだと思うよ
上目指したい人はランク到達後も対戦回せばいいしね
常に環境トップにいる人とかトーナメントでトップに入る人っていうのは何が違うのかな
今のアニポケみたいな感じで順位ごとにランクを分けて欲しかった。流石にマスターを8人だけにしろとは言わないが。そしたら上の人がレート差マッチングにキレること減るんじゃないかな。
※10
プレイングだと思う
ダブルのビエラの試合を例に出すけど、ビエラ側はダイマポケモンが1ターンで倒されて出オチ、相手が畳みかけようとダイマ切ってきた!っていう状況で、俺は「こりゃ負け確だな」って思いながら見てたんだけど
「こうすれば勝てるんじゃないか?」っていう先の展開を読んで(確か相手の思考だと交換読みしてくることを逆手にとって、ダイマ技スカしてたと思う)、細い勝ち筋を拾って逆転勝利してた
シングルに限って言うならタイプ相性とポケモンの特性と大まかな種族値を理解してたらマスボクラスに行けるよ
ダブルならビエラとかキヌガワとかは勝ち筋と負け筋をちゃんと把握してるよな
優勢なら変なリスク負わないプレイングするし劣勢なら多少リスクあってもリターン重視で勝ち筋拾ってる
トップ30禁止でやってるけどやっと納得いく構築出来た
5万位からなんとか4桁前半まではこれた今期はもう諦めてるけど来期は出来るだけ上位行きたいなぁ
※15
どんな構築か興味ある
順位低いと逆に勝てないとか言う人多いけど
普通にやってたらそこまで順位落ちないだろ…
勝てない時点で適正ランクとしか言いようがない
知識ゲーだから勝てない奴はシンプルに経験と知識がたらんだけよ
どんなアホでも真面目にやってればレート2000くらいは簡単にいける
順位が落ちると流行の型や構築への対策が腐るから確かに勝ちづらくはなるだろう
とは言っても、そういう状況に柔軟に対応できるような人間でないとハナから上位はお呼びでないという話で、
所詮付け焼き刃の知識とプレイングしかできないことが露呈しただけとも言える
勝ちに拘ると楽しくないから(本気でやっても勝てないし)毎月マスターまで行ってあとはオンライン巣穴とか色違い探しでエンジョイしてるわ
※18
生放送でもよくあるけどエアプはなぜイキってしまうのか
※21
真面目にやってれば俺の言ってることがいつかわかるよ
まずはエアプって思考停止するのをやめることからだな
スタンパ使って最初の50戦で負け越し、マスボはおろかスーパーすら抜けられずランク9から7まで落ちたけど、PTを害悪構築に切り替えた結果次の50戦でマスター30000位から3000位まで持ち上げに成功
グッドスタッフより害悪だね
「自分ができたから他の奴らもできる。できないやつは馬鹿だ。」みたいな物言いをする人間って自他の境界が曖昧なんだなっていつも思う。
それにいつまでも気づかないからイキリオタクだってバカにされるんよね
マスボ帯にも降格あればいいのにとは思った
そんだけ底辺まで落ちたら1度ハイパー降格して再度マスターになった方が一気に順位上がりそうだし
※22
噛みついた時点で負けやゾ、無視しとけ
マスボの上位プレイヤーには限定カードのスキンとか服装貰えるとかすればええのに
あと通算勝敗数と最高順位をトレーナカードで見れるようにしてくれ
※22
ポケモンより真面目に就職しろよ
マスボ級行くだけで疲れて毎月やめちまうよ。
カジュアルで気楽に潜るほうが楽しい。
※24
どこにもそんなこと書いてる奴いなくね?
勝手に劣等感からできない自分をバカ認定してるだけで
※30
書き手が「どんなアホでも真面目にやってればレート2000くらいは簡単にいける」と書いているわけだが、24の指摘と大差ない事言ってるように思うがね
これが、勝率50%弱で行ける「マスターボール級」ってんなら納得だが、上位1%未満・歴戦の猛者が集うレート2000が「アホでも行ける」は言いすぎだろ
生半可な知識や経験で上位陣相手に勝率6割維持できるわけがないだろうに
みんな伝説まみれでつまんないんだもの
安定した勝ちより相手の記憶に残るプレイしたいよ
実際は相手からしたらあー地雷に遭遇したわぐらいにしか思わんのだけど
※31
どんなアホでも真面目にやれば2000いけるがなんでいけない奴は馬鹿になるんだ?
勝てない奴は経験と知識が足らないだけって書いてあるじゃん
真面目に知識と経験を積み重ねればアホでもいけるって話を勝手に勘違いしてキレてるんか?
アグノムが強かったな
あまり有名じゃないからか地震撃ってくるカバとラグとおっさんがめっちゃいたわ
そのすきに両壁貼って爆発
ちなみにレート1700で上位2%くらいだからな
レート2000とか1万人に1人クラスじゃないのか
生半可な知識でレート2000もいけないとかそれことアホでは
※33
言葉のニュアンスがわかってないね
「どんあアホでも」なんて言葉を文頭に乗せてしまえば、イコール「まじめにやってもレート2000に行けない奴はアホ以下だ」という意味を含ませる事に気が付かないのか?
そしてレート2000という狭い門をくぐれる人がごく少数で、多数の人が「アホ以下」に該当してしまう事にも気が付いてない
「経験と知識が大事」だということを強調したいなら、「アホでも行ける」なんて余計な言葉は必要ない。
悪気無くやってるなら気を付けた方がいい
※37
劣等感から勝手に自分で自分をアホ以下認定した挙句キレるってやばいだろ
知識と経験が足りてて真面目にやった上でダメな奴なんていないよ
どうせ知識も経験も足らず真面目にもやってないだろ
実際2000いってる奴に聞けばみんな才能とかじゃなくちゃんとやればいけるって答えると思うぞ
アホはアホ呼ばわりされると怒るからなww
※38
自分の周りの価値観しか見えていないな。
「自分にそのつもりが無くても、表現次第で相手は違う印象を抱く」という当たり前のことにまったく気が付いていない上に、相手が劣等感にさいなまれてるからそう受け取るんだ!と決めつけている。
「知識と経験が足りてて真面目にやる」も人によってだいぶニュアンスが違うんだが?
もこうはどうなるんだ?バトレボ時代からポケモンやってるが上位にはなかなか行けない、7世代はあまりにも勝てなくて厨ポケを解禁していたがそれでも勝てなかった。
もこうは真面目にやってないのか?それとも言葉は悪いがアホ以下だといいたいのかね?
※40
もこうを知識と経験があるって思ってるのか?
あいつの生放送何度か見たけど流行りの型は知らない特性知らない仕様変更知らないで話にならないぞ
知識ってのは種族値覚えてるとか鳴き声覚えてるとかじゃないぞ
なんでここでもこうが出てくんねん
※41
だから「人によってだいぶニュアンスが異なる」って書いている
少なくとも、レート2000行くにはライバロリクラスのプレイヤーと最低でも互角に渡り合わないとダメだよな?
・流行の型や特性を知っているのは当然で、刺さっている相手刺さらない相手、厳しい相手が一瞬で分かる
・相手の行動から持ち物や控えポケモン、相手の思考パターンも読み取る
・択次第で勝敗が変わる場面が把握できる。どういう展開なら勝ちどういう展開なら負けるかすぐわかる
バロリを見る限りこのレベルは当り前にやっているけど、
このレベルに到達している人物と互角以上の試合をする知識や経験は「誰でもできる」レベルだと認識していない。
これとは別に環境考えながら構築考えて育成する能力と時間も必要なわけだしな
※43
だから知識と経験が必要だって話をしてるだろ…
知識もないし経験を積むほどの時間もかける気もないけど真面目にやってるんだ!僕をアホ以下っていうな!ってか?
たしかに俺が間違ってたわ
お前はアホ以下だ
※43
だから「上位陣と渡り合うような知識と経験はアホでも簡単に到達できるようなレベルじゃない」って最初から言ってるだろ
相当戦い慣れないとあんなレベルには到達せんだろ
あのレベルが「誰でも行ける」ってお前らの周りははどれだけ時間に余裕があるんだ
※45
だから時間かければアホでもいけるってことだろ?
お前の中でアホが時間をかけちゃいけないルールでもあるのか?
※46
お前みたいに、アホほど時間をかけられる人間ばかりじゃないって事に何故気が付かないんだ?
そもそも最初から言ってるがお前さんは「時間をかえればできる」ってシンプルに書けばいいのに「アホでもできる」って余計な言葉を足すから反感を買うんだよ
バッド評価がつくのはそういう理由だぞ?俺が押してるわけじゃないからな?
※47
だから経験と知識が足らんから勝てないって書いてんだろ
勝手に知識も経験もなしに時間もかけずにアホでも2000いけますって解釈してるってことか?
アホでも真面目にやればテストで良い点取れるっていったら時間をかけずに努力もせずに良い点数取れるって話だと勘違いするのか?
そんなアホ以下がいるとは思わなかったわ
時間かければ誰でも2000いけるってレートの仕組み理解してないだろ
システムとして上位数%しか存在できないのが2000越えだから、いくら時間かけようが周りが同じように時間かけていたら辿り着けないぞ
バッド評価がつくのはアホ以下がたくさんいるだけだろ
最初は覚えりゃアホでも行けるマンが一番のアホだと思ったがそうでもないみたいだな
論破したいあまり自己矛盾と相手の主張すり替えに陥ってる
※49
流石にアスペが過ぎるて
そういう話はしてないぞ
・流行の型や特性を知っているのは当然で、刺さっている相手刺さらない相手、厳しい相手が一瞬で分かる
・相手の行動から持ち物や控えポケモン、相手の思考パターンも読み取る
・択次第で勝敗が変わる場面が把握できる。どういう展開なら勝ちどういう展開なら負けるかすぐわかる
これって当たり前のことだと思うんだがもしかしてお前の周りって
これすらできてない奴が多いんか?
これくらいはレート上位じゃなくてもちょっとポケモンやってる奴なら覚えてて当然だぞ
2時間もこんなとこでレスバしてんの草生える
レート2000前後行くレベルの人はポケモンに充てる時間が明らかに長いからアホでも行けるってのは間違ってないのでは?
ニートや実況者は一般人より時間あるだろうし
あゆみんみたいに仕事以外の時間をほぼ全てポケモンに充ててる人もおる。
ただ普通の人はポケモンばっかに時間割かないから最上位になれないわけだし
ニートや引きこもりみたいな社会に順応してない奴をアホや無能と言うのならアホでもレート2000行けるはあながち間違いでもない。(いけぬま)
言ってしまえばどんなアホでも時間をかけて知識と経験を積めば東大に受かると言ってるようなもの
間違ってはいないような気もするがアホは平均的なことができるようになるまで常人の何倍もの時間をかけなければいけないし最初に少しでも楽しいと思えないとモチベーションがなかなか湧かない
ほんとこ↑こ↓のコメ欄たのしいにゃぁぁん
badが無くなってるだと…?
三値振るようになってから、レート2000にたどり着くまで14年かかりました。(もちろん始めはレート戦はなかったが)
どっちもガイで草
goodも消しとけ
評価システム自体いらん
ウンチウンチ
こんな面白いレスバ繰り広げられてたのかw
とりあえず18の奴やばすぎて草